« 変テコな電動!?マウス | トップページ | Windows Vista SP1 をインストールしたら drmdbg で DRM 解除出来なくなった。 »

2008年3月19日 (水)

Windows Vista SP1 をインストールする

 昨日(2008年3月18日)から Windows Update(WU)およびダウンロード・センターで「Windows Vista」用サービス・パック「Service Pack(SP)1」の正式版の提供が開始されたのでインストールしてみた。

 尚、今回の対応言語は英語/フランス語/スペイン語/ドイツ語/日本語の5種類。現在は手動ダウンロードのみ可能で、Windows Update 経由の自動ダウンロード・サービスは4月中旬に始まるということだ。

Vistasp1w300

Vista SP1 は3月19日現在手動で DL する必要がある

Dlw300 Microsoft ダウンロードセンターから Windows Vista Service Pack 1 (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330) をダウンロードする。
Secw300

 いちおう、実行するとセキュリティ警告ダイアログが表示された。

勿論 [ 実行 (R) ] を選択する。

Licencew300  お決まりのライセンス条項に同意して、次へ進む。
Beforeinstallw300

Service Pack1 をインストールする前にを読むと、重要なファイルをバックアップします。これは Windows オペレーティング システムの重要な更新プログラムですから、インストールを開始する前に、個人的なファイルをバックアップしておくことをお勧めします等と書かれている。

SP1 の正式版を適用するには、あらかじめベータ版やリリース候補(RC)版などのプレリリース版 SP1 をアンインストールしておく必要がある。

1hw300

インストールを進めると Windows Vista Service Pack 1 をインストールしています…

インストール処理が完了するまでに1時間以上かかる可能性があります。またインストール中にコンピュータは数回再起動されます。…と表示される。

自分の環境ではこのダイアログ表示が約 15 分程続いて再起動が行われる。

Bl2

再起動後は、この様なスクリーンが 20分程続き、途中再起動が行われる。

Successw300 Windows Vista Service Pack  1 はお使いのコンピュータにインストールされました。と表示される。



Gyaov300

…で、SP1 インストール後に気になった drmdbg に依るデジタル著作権保護された動画ファイルの DRM 解除を試みると…

Drmdw300

やはり、というか見事に解除出来なくなっている。

KID/SID が表示されない。この辺りの対処はこの記事に…

Pcmarkw300

 それから、SP1 をインストールしたことで PC のパフォーマンスが上がるのかベンチマークを行った。

 PC の総合ベンチマークで有名な PCMark05 を使って結果を見る。

Pcmark8400

SP1 適用前に計測したベンチマーク結果がコレ。

Core2 duo E6850 から E8400 に変更した際に行ったベンチマークで今日適用した SP1 と適用直前のベンチマークを行った訳ではないので厳密には条件が変わっているかも知れないがハードウェア構成を変えた訳ではないので、この2つでパフォーマンスの差を比べてみたい。

Sp1mark

PCMark05 のスコア表示は Web  上で行われるのだが、表示形態が若干変更されていて比較し辛くなった。

結果を下の表に纏めてみたが、3D - Pixel Shader、Graphics Memory - 64 Lines、HDD - General Usage、Multithreaded Test 1 / Video Encoding のスコアが上がった。

System Test Suite SP1 適用前 SP1 適用後
HDD - XP Startup 9.63MB/s 9.11MB/s
Physics and 3D 290.87FPS 252.25FPS
Transparent Windows Test failed N/A
3D - Pixel Shader 177.86FPS 213.89FPS
Web Page Rendering 1.61Pages/s 1.59Pages/s
File Decryption 82.48MB/s 82.5MB/s
Graphics Memory - 64 Lines

1638.9FPS

1734.42FPS
HDD - General Usage 6.05MB/s 7.22MB/s
Multithreaded Test 1 / Audio Compression 2716.14KB/s 1955.8kB/s
Multithreaded Test 1 / Video Encoding 568.55KB/s 710.05kB/s
Multithreaded Test 2 / Text Edit 163.65Pages/s 153.3Pages/s
Multithreaded Test 2 / Image Decompression 41.39MPixels/s 41.28MPixels/s
Multithreaded Test 3 / File Compression 6.63MB/s 6.49MB/s
Multithreaded Test 3 / File Encryption 38.0MB/s 39.58MB/s
Multithreaded Test 3 / HDD - Virus Scan 47.46MB/s 44.96MB/s
Multithreaded Test 3 / Memory Latency Random 16MB 11.41MAccesses/s 11.31MAccesses/s

SP1 の適用で太字部分のスコアが上がったと言えるだろう。

但し、何故か Multithreaded Test 1 / Audio Compression のスコアが大きく落ちた!?


 Vista SP1 の新機能/改良点は広く知られているだけでも次の様な項目がある。

  • ファイル・フォルダのコピーや移動、ZIP 圧縮/展開が高速
  • Windows ReadyDrive 、ReadyBoost の改良
  • スーパーフェッチの改良
  • 省電力化の改善
  • Blu-ray Disc/HD DVD のサポート
  • DirectX 10.1
  • ユーザーアカウント制御(UAC)の改良

 …等など、今後も SP1 を検証し気が付いた挙動があれば紹介したいと思う。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 変テコな電動!?マウス | トップページ | Windows Vista SP1 をインストールしたら drmdbg で DRM 解除出来なくなった。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows Vista SP1 をインストールする:

« 変テコな電動!?マウス | トップページ | Windows Vista SP1 をインストールしたら drmdbg で DRM 解除出来なくなった。 »