Windows Vista SP1 をインストールする
昨日(2008年3月18日)から Windows Update(WU)およびダウンロード・センターで「Windows Vista」用サービス・パック「Service Pack(SP)1」の正式版の提供が開始されたのでインストールしてみた。
尚、今回の対応言語は英語/フランス語/スペイン語/ドイツ語/日本語の5種類。現在は手動ダウンロードのみ可能で、Windows Update 経由の自動ダウンロード・サービスは4月中旬に始まるということだ。
![]() |
…で、SP1 インストール後に気になった drmdbg に依るデジタル著作権保護された動画ファイルの DRM 解除を試みると… |
![]() |
やはり、というか見事に解除出来なくなっている。 KID/SID が表示されない。この辺りの対処はこの記事に… |
![]() |
それから、SP1 をインストールしたことで PC のパフォーマンスが上がるのかベンチマークを行った。 PC の総合ベンチマークで有名な PCMark05 を使って結果を見る。 |
![]() |
SP1 適用前に計測したベンチマーク結果がコレ。 Core2 duo E6850 から E8400 に変更した際に行ったベンチマークで今日適用した SP1 と適用直前のベンチマークを行った訳ではないので厳密には条件が変わっているかも知れないがハードウェア構成を変えた訳ではないので、この2つでパフォーマンスの差を比べてみたい。 |
![]() |
PCMark05 のスコア表示は Web 上で行われるのだが、表示形態が若干変更されていて比較し辛くなった。 結果を下の表に纏めてみたが、3D - Pixel Shader、Graphics Memory - 64 Lines、HDD - General Usage、Multithreaded Test 1 / Video Encoding のスコアが上がった。 |
System Test Suite | SP1 適用前 | SP1 適用後 |
HDD - XP Startup | 9.63MB/s | 9.11MB/s |
Physics and 3D | 290.87FPS | 252.25FPS |
Transparent Windows | Test failed | N/A |
3D - Pixel Shader | 177.86FPS | 213.89FPS |
Web Page Rendering | 1.61Pages/s | 1.59Pages/s |
File Decryption | 82.48MB/s | 82.5MB/s |
Graphics Memory - 64 Lines | 1638.9FPS |
1734.42FPS |
HDD - General Usage | 6.05MB/s | 7.22MB/s |
Multithreaded Test 1 / Audio Compression | 2716.14KB/s | 1955.8kB/s |
Multithreaded Test 1 / Video Encoding | 568.55KB/s | 710.05kB/s |
Multithreaded Test 2 / Text Edit | 163.65Pages/s | 153.3Pages/s |
Multithreaded Test 2 / Image Decompression | 41.39MPixels/s | 41.28MPixels/s |
Multithreaded Test 3 / File Compression | 6.63MB/s | 6.49MB/s |
Multithreaded Test 3 / File Encryption | 38.0MB/s | 39.58MB/s |
Multithreaded Test 3 / HDD - Virus Scan | 47.46MB/s | 44.96MB/s |
Multithreaded Test 3 / Memory Latency Random 16MB | 11.41MAccesses/s | 11.31MAccesses/s |
SP1 の適用で太字部分のスコアが上がったと言えるだろう。 但し、何故か Multithreaded Test 1 / Audio Compression のスコアが大きく落ちた!? |
Vista SP1 の新機能/改良点は広く知られているだけでも次の様な項目がある。
- ファイル・フォルダのコピーや移動、ZIP 圧縮/展開が高速
- Windows ReadyDrive 、ReadyBoost の改良
- スーパーフェッチの改良
- 省電力化の改善
- Blu-ray Disc/HD DVD のサポート
- DirectX 10.1
- ユーザーアカウント制御(UAC)の改良
…等など、今後も SP1 を検証し気が付いた挙動があれば紹介したいと思う。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント