放送禁止用語
Gyao の 昭和 TV:新造人間キャシャーンを見ていると、放送禁止用語と思われるセリフについて音声が消されている部分が多々ある。 |
例えば、19話:恐怖のピエロボットの回でスワニーの挙動に ”気でも狂ったのか” というブライキングボスのセリフが消されているが、”きちがい” は消されていない。
自分は大昔に半年程 TV カメラ・アシスタントのアルバイトをしていたことがあったが、業界人は放送禁止用語を普段の会話の中でも使わない程気をつけていた記憶がある。ネットでも ”基地外” 等とぼかして記述する位だから ”きちがい” はマズイと思うが…
対して、”気でも狂ったのか” は放送禁止用語ではないと思うのだが…
上のサイトで調べてみると ”きちがい” はやはりマズイが、”気でも狂ったのか” は特に問題ない様だ。音声削除の基準がよく判らん。
ところで、何気に言ってしまいそうな ”片手落ち” とかもニュース・キャスターは絶対に使用しないよね。
テレビやラジオ放送で差別用語や卑猥な言葉など、公序良俗に反する言葉。
業界共通の放送禁止用語リストは無く、放送局や制作者の判断で使うことを自主規制しているため「放送禁止用語」という概念はないとされている。取りしまりも各放送局の自主的な判断です。ですから、ある局ではピー音が入っていたり、「不適切な表現がありました」とお詫びが入るのに他の局では平気で使われてたって言葉もあります。
バラエティだと平気で使っているのに、ニュースやNHKだとダメだったりもします。
局や番組によっても違いますが、ある程度は共通のようです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント
私は子供の頃、些細なことでも爆笑する性格だったので
親から日常的に基地外と言われていたので
放送禁止と言われてもピンとこなかったり。
使えない言葉と知ったのは高校辺りかな…;;
投稿: 774 | 2008年4月30日 (水) 07時51分
774さん、まいど~
>日常的に基地外と言われていたので
それは痛いですねww
>些細なことでも爆笑
でも、これはイイことですよね。
毎日笑いのある生活は心を裕福にしますね。
投稿: ひで | 2008年4月30日 (水) 18時27分