マイホームデザイナー(6)図面承認
昨日(2008年)4月19日(土)に最後の図面確認が行われ、施主(私)の図面承認を行った。これに依って1月から4ヶ月に渡って毎週の様に打ち合わせして来た建築士の先生とお会いすることも最後となり、基本的に以後は間取り、概観、窓等の変更が一切出来なくなる。
週末は必ずお会いしてきた先生と会えなくなるのは寂しいが、今後はインテリア・デザイナーの先生との打ち合わせに入る。もうすぐ5月だというのに、今現在陰も形もない家が本当に9月には入居出来るのか心配になってきた。既に住宅ローンは始まっているし…
(5)家の設計ほぼ終了の時点からの変更点を以下に我が家の備忘録として記す。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント
火打ち梁はオープンな空間としては邪魔に感じるけど、
飾り棚としても使えますよ。
御子さんがロフトから乗って遊びそうなので
気を付けてくださいね。
インテリアも楽しみですね。
投稿: ホロ | 2008年4月21日 (月) 22時56分
ホロさん、ども
火打ち梁に板を載せてスピーカ乗せ台と
して使うつもりです。
(転んでもタダでは起きぬwww)
子供は今年から中学生なので、遊びは
しないと思うので大丈夫かと思います。
スレ違いですが、ねんどいろミクって
ポーズ付けられるのですか~~
投稿: ひで | 2008年4月21日 (月) 23時02分
スピーカー置きはいいアイデアですね。
手足の付け根と首とツインテールが動きます。
後は付け替え部品が少々。
投稿: ホロ | 2008年4月22日 (火) 00時15分