« マイホームデザイナー(8)建築士と最後の打ち合わせ | トップページ | メーカーは法的な対応に難色、地デジの暗号解除で総務省の委員会 »

2008年5月19日 (月)

250GB X 4台の HDD をどう活用しようか?

 250GB x 4台の HDD に保存された動画を 1TB の HDD に纏めたのは良いが、4台の HDD をどう活用しようか悩む。

 1TB の HDD を USB 接続でフォーマットすると1時間やそこらでは終わらないので暫く放って置いたらいつの間にか完了していたので何時間掛かったか不明だが3時間は費やしたのではないかと思う。また、250GB の HDD にそれぞれギッシリ収まった動画をコピーしたのだが、こちらも同様にファイル1本ずつ USB 越しにコピーして終わるまで適当に放置し、終わったら次の HDD と、4台繰り返して丸々1日掛かった。

Hdd4

 今時 250GB しかも P-ATA の HDD  の中古品を売りに出しても二束三文なので、\2,000 程で売りに出すなら自家消費した方が得だと思う。

 、、、と言っても S-ATA II 300 ならまだしも P-ATA だと起動ドライブとしては使い辛いし、データ・ドライブには容量が小さく中途半端だ。

Nas_2

 とりあえずは、NAS の USB 端子に繋いでドライブを増やすことにしようか…

Strage_1

 幸い P-ATA の HDD を1台収める抜け殻ケースは沢山持っているので有効活用出来るのだが、バラバラな HDD を纏めたくて4台収納出来るケースを購入し、再びバラにするのもバカらしいけど…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« マイホームデザイナー(8)建築士と最後の打ち合わせ | トップページ | メーカーは法的な対応に難色、地デジの暗号解除で総務省の委員会 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 250GB X 4台の HDD をどう活用しようか?:

» ハードディスクのフォーマット(初期化)方法 [イザというときのパソコンハードディスクトラブル解決法♪]
ひと昔前のOSは、とても不安定なものでした。パソコンの使用頻度が多い場合など、ひと月に一度程度ハードディスクをフォーマットしていたこともありました。今では笑い話ですが、それほど初期のOSは不安定だったのです。ウインドウズの場合、MS-DOSの上に更にOSであるWin○○をインストするわけですから、そもそもおかしな構造と言えなくもありません。95、98、ミレニアム、2000と、ずっと不安定なOSを使い続�... [続きを読む]

受信: 2008年5月19日 (月) 18時52分

« マイホームデザイナー(8)建築士と最後の打ち合わせ | トップページ | メーカーは法的な対応に難色、地デジの暗号解除で総務省の委員会 »