250GB X 4台の HDD をどう活用しようか?
250GB x 4台の HDD に保存された動画を 1TB の HDD に纏めたのは良いが、4台の HDD をどう活用しようか悩む。
1TB の HDD を USB 接続でフォーマットすると1時間やそこらでは終わらないので暫く放って置いたらいつの間にか完了していたので何時間掛かったか不明だが3時間は費やしたのではないかと思う。また、250GB の HDD にそれぞれギッシリ収まった動画をコピーしたのだが、こちらも同様にファイル1本ずつ USB 越しにコピーして終わるまで適当に放置し、終わったら次の HDD と、4台繰り返して丸々1日掛かった。
![]() |
今時 250GB しかも P-ATA の HDD の中古品を売りに出しても二束三文なので、\2,000 程で売りに出すなら自家消費した方が得だと思う。 、、、と言っても S-ATA II 300 ならまだしも P-ATA だと起動ドライブとしては使い辛いし、データ・ドライブには容量が小さく中途半端だ。 |
![]() |
とりあえずは、NAS の USB 端子に繋いでドライブを増やすことにしようか… |
![]() |
幸い P-ATA の HDD を1台収める抜け殻ケースは沢山持っているので有効活用出来るのだが、バラバラな HDD を纏めたくて4台収納出来るケースを購入し、再びバラにするのもバカらしいけど… |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
- AI を使って愛里のアニメ風イラストを実写風に(2023.08.20)
コメント