« 5月21日 太鼓の達人サウンドトラック「サントラ2008」!発売 | トップページ | テラバイト HDD に動画を移動する »

2008年5月16日 (金)

静電容量型スイッチ搭載キーボードと聞くと欲しくなる

 キーボードと言えば、これまで東プレRealforce富士通のリベルタッチを使ってきたが、シグマA・P・O のげーミング・キーボード DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】 はどうだろう?

 べつにゲーミング用キーボードと言ってもプログラミングに使ってもいい筈だ。

Drtckb91ubk_sw300 PCゲームにおけるキーボードの役割は重要です。特にFPSゲームではキャラクター移動をつかさどるキーボードはまさに足回りとでもいうベースとなる存在です。  DHARMAPOINTはプレイにおいて大変重要なデバイスであるキーボードに無接点静電容量方式キーボードを採用した質実剛健なモデルとして誕生しました。 ストイックなまでに性能を研ぎ澄ました本モデルはまさにプロフェッショナルと呼ぶにふさわしいモデルです。キー数91個の小型テンキーレスモデルにより右手側のマウス移動範囲の拡大に努め、ゲーム内でのキーバインドを考慮し可変荷重方式を改めた全キー最軽量である30gにて統一、利便性だけでなく繊細さも併せ持った至高のキータッチを実現します。
Realforce

左の RealForce91UBK にそっくりで見分けが付かないほどだ…東プレの OEM なのだろうか?

●キースイッチ方式:静電容量型無接点方式スイッチ
●キーストローク 4.0mm
●押下特性 30gソフトタクタイル・フィーリング ノンクリック

●本体寸法: W366×D169×H38mm 寸法も殆ど同じ

Key_change_1

 Ctrl→CapsLock、ESC→半角/全角キーを DIP スイッチに依り入れ替えることが出来るのは嬉しい。自分はハード的に入れ替え出来ないキーボードの場合でもソフト的に Ctrl→CapsLock キーを入れ替えて使っている。

 エディターを使う際にダイヤモンド・キー配列が便利だから…

 中身が RealForce と同じであれば、わざわざ DHARMA を使う必要もないかな?FPS とかで遊ばないし…ただ、押し下げ特性が全域で 30g なので少しだけ興味がある。今使っている RealForce は 30g、45g、55g で少し重いかなと思っている。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 5月21日 太鼓の達人サウンドトラック「サントラ2008」!発売 | トップページ | テラバイト HDD に動画を移動する »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静電容量型スイッチ搭載キーボードと聞くと欲しくなる:

« 5月21日 太鼓の達人サウンドトラック「サントラ2008」!発売 | トップページ | テラバイト HDD に動画を移動する »