マイホームデザイナー(14) 基礎配筋
6月11日 基礎配筋が行われた。日曜日以来月曜、火曜と現場には来なかったので、3日振りの午後6時に訪れると配筋作業が未だ行われていた。作業者は5名でコンビニへお茶を買いに走って戻ると3人に減っていた orz
本日6月12日(木)は基礎配筋の検査が行われる予定だが、仕事を休めないので立ち会うことは出来ない。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
>白いスペーサが配置されている。これに依ってコンクリートが廻る(かぶり)様にしているのだと思われる
正解
>1Fの部屋、壁の形に従って鉄筋が立ち上がっている。
人通口のスラブ開口補強筋は入っているようですね。
気になるのが、鋼管杭が防湿シート(透明なビニルシート)から見えてますか?
砕石の天端と杭天端が同じでないと、杭と基礎の間に空間ができ、杭の意味がなくなりますので、現場監督と一緒に確認してください。(杭の上に基礎が直接乗っていないと、杭で支える意味がない)
砕石に埋まっていたら、杭天端が見えるように砕石をどけて、そこまでコンクリートを打設してください。
>水洗の訳ないと思っていた、仮設トイレは簡易水洗トイレだった。
簡易水洗ってことは・・・下水には繋がっていないってことですよね。
投稿: こばこば | 2008年6月12日 (木) 07時07分
今日も帰りが遅くて現場行けませんでしたが
今、監督に問い合わせ中です。
現場行けないので監督だけが頼り…
簡易水洗って、やっぱり下水には繋がってない
んですか?
下水管の配管は出来ていると思ってた。
投稿: ひで | 2008年6月12日 (木) 23時33分
杭については私も気になりますが、
配筋状況も丁寧のようだし安心できると思います。
仮設トイレは多分汲み取りかと。
投稿: ホロ | 2008年6月13日 (金) 21時54分
こばこば、さん、ホロさん まいど!
配筋検査は今日行われました。
トイレはやっぱり下水に繋がってませんでした orz
投稿: ひで | 2008年6月13日 (金) 22時07分