マイホームデザイナー(15) 配筋検査
昨日の予定だった配筋検査が今日 (2008年6月13日) 行われた。
![]() |
地鎮祭で使われたお札が中央部に置かれていた。 |
![]() |
11日夕方に訪れた現場と相違はなかった |
![]() |
シートは後で補修します。 |
![]() |
取っ手が故障していて閉じ込められる恐れがある(笑) |
1回目のコンクリは6月16日に打たれる予定。 | |
それよりも、心配なのは、6月28日に上棟が予定されていて、またまた出張で立ち会えない可能性があること、今回は遅らせて貰おうかな…
業務連絡~~
監督、このポスト玄関脇の壁に埋められますか?
![]() |
ドア脇の狭いスペースだけど、95mm 幅のポスト縦取り付けなら入れられませんか? 取り付くなら縦型の色:オフホワイト CT181 注文しちゃいたいんですが… |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
>現場監督がわざわざビニールシートを破いて
問題なかったようですね。
まれに、こんな簡単なことも理解できていない現場もあります(T_T)
杭の止め位置は杭屋の仕事なので、まず問題ないのですが、現場監督があれだと・・・
>取っ手が故障していて閉じ込められる恐れがある(笑)
用を足しているときにあけられるのも怖いですよ。
小のときしか経験ないけど・・・
>監督、このポスト玄関脇の壁に埋められますか?
物理的スペースがあるなら、是非取り付けてもらってください。
屋根のないところに設置したら、郵便物や新聞が雨で悲惨なことになりますから。
投稿: こばこば | 2008年6月14日 (土) 06時47分
こば^2 さん、こばわ (なんかダジャレみたいだ
)
>まれに、こんな簡単なことも理解できていない
>現場もあります(T_T)
そんな現場には当たりたくないですね。
ポストは宅配ロッカーが希望なんですけど値段が高い
ので挫折しました。
本当は家の脇にポスト立てたいけど、マジでポスト立
てる空間がないので辛いです。
車の出し入れも楽じゃなさそうだし…
投稿: ひで | 2008年6月14日 (土) 22時33分