« マイホームデザイナー(23)配管トラブルと屋根、サッシ取り付け | トップページ | マイホームデザイナー(25)給湯配管問題解決 »

2008年7月13日 (日)

マイホームデザイナー(24)またまたトラブル?

 昨日の問題に続いて、今度はキッチンのレンジ・フード・ファンが取り付かないのではないかという嫌疑が持ち上がった。

Side

 ステンレスの光沢が美しくて妻が一目惚れしたレンジ・フード

 妻が、このフードが使えないなら、dolce 要らない、家も要らない” とまで言っているので、なんとしても施工を実現せねばならない。

Zu1  レンジ・フード・ファンの排気ダクトがチの8番柱位置と被る?
Kt

キッチン部を拡大すると左の通り

ファン・ダクト部が柱位置と重なる。これでは柱を切るしかないのか?

Org  建築設計段階ではこの様なレンジフードを想定していたと思われるので、dolce のフードは想定外だったのだろう…
Hood

 フードは左の通り付けることが正規な位置。

 レンジ・フードはサイドに取り付けるタイプで丁度キッチン・パネル幅でフード幅が収まる。

Hood2

 チの8番柱を避ける為にフードを左の様に移動するのは絶対に嫌だし…

 インテリア・コーディネーターの話ではシロッコ・ファンのダクトは 10cm 程で良いので恐らく柱を回避することは出来ると言っているが安心して良いのだろうか?

Kta

 キッチン全体を当初予定よりも 5cm 程手前に移動するというテもあるらしいが…(アイランド型キッチンでしか使えないテだね)ワークスペースが狭くなると妻が怒りそうだ。

 ファンってこんなに端っこでも OK なのかな?

 現在、YAMAHA の回答待ち

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« マイホームデザイナー(23)配管トラブルと屋根、サッシ取り付け | トップページ | マイホームデザイナー(25)給湯配管問題解決 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

このフードは横抜き専用ですか?
表現しにくいですが
シロッコファン>ダクト>天井内ダクト>横壁貫通
天井内ならダクトで柱を逃げれるはず。

でもこれ位なら現場で対応できたはずだから、
私の想像とは違うのでしょうね。(^_^;)

投稿: ホロ | 2008年7月13日 (日) 23時58分

キッチンから見て、柱の左側にダクトを振れないんで
しょうかね? それくらいの融通は利くと思うのです
が、ヤマハ製品使ったことないので・・・

投稿: こばこば | 2008年7月14日 (月) 09時08分

最悪の方法としては、柱を動かすってのはどうですか?(勿論取り替え)
どうせ金物で横架材と緊結するので、ほぞがなくても大丈夫なので(^^;
HD15以上のホールダウン金物ついていたら動かせないけど・・・

投稿: こばこば | 2008年7月14日 (月) 09時21分

ホロ さん正解です。
フードの現物が入った訳ではなくて、図面上の検討で
しかないのですが、横抜き専用ではありませんでした。
中のエルボーを外すと天井へ排気出来るので、蛇腹
で横壁へ出す予定です。

こばこば さん
>柱の左側にダクトを振れないんでしょうかね?
図面上は 3cm 程キッチンを前進させると柱の左側に
出せる様ですが、天井が無難らしいです。

 写真載せましたが柱動かすのは無理っぽくない
でしょうか?

投稿: ひで | 2008年7月14日 (月) 21時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイホームデザイナー(24)またまたトラブル?:

« マイホームデザイナー(23)配管トラブルと屋根、サッシ取り付け | トップページ | マイホームデザイナー(25)給湯配管問題解決 »