« friio で録画した番組を PS3 で再生する… | トップページ | ブログ記事から年齢や性別が分かる!? gooが「ブログ通信簿」公開 »

2008年7月23日 (水)

マイホームデザイナー(29)フローリング貼り

 本日は、フローリング貼り、電気配管、ユニットバスの搬入、窓のシャッター等の取り付け工事が行われた。

P7230003w300

キッチンのレンジフード用排気ダクトが取り付いた。

P7230011w300 ロフト西側天井の断熱材
P7230013w300

ロフト東側の断熱材

換気扇用の穴も開けた。

P7230018w300

P7230019w300 ホールソーを使って自室の造作テーブルに穴径 65Φ 通線用穴あけを行った。

この穴に DVI ケーブル等が通る。

P7230020w300

P7230021w300 棚板は 50Φの穴を左のキリで開けた。

テーブルと棚の造作はハウス・メーカーに頼んでいないので、自力で材料を確保したが、取り付けに関しては大工さんに取り付けて貰う。

P7230022w300

自室の階段下クロゼット内は PC 置き場にする予定で、換気扇設置用の穴を開けた。

P7230024w300 配電盤が取り付く場所は F ケーブルがゴチャゴチャ
P7230026w300 P7230027w300 2階リビングのフローリング貼り
P7230009w300 1階の居室は既にフローリングが貼られて保護板が敷かれている。
P7230035w300

1階寝室に電動シャッターが取り付く。

建築士の先生に汚れるから辞めた方がいいですよ!と言われたサッシの色は白としている。

P7230031w300 他、1階の居室全ての窓に手動シャッターが取り付いた。
P7230006w300

P7230010w300 ユニットバスが搬入されるが、取り付け金具の不備で設置は来週となってしまった。

浴槽は1階の子供部屋から持ち上げたらしい。

P7230034w300 家の外観はシャッターが取り付いたことで若干変わった。
P7230016w300

ロフトに取り付けるエアコン用の配管も工事しておいた。

本日で電気配管工事が終わった為、今後は壁が造作される。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« friio で録画した番組を PS3 で再生する… | トップページ | ブログ記事から年齢や性別が分かる!? gooが「ブログ通信簿」公開 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイホームデザイナー(29)フローリング貼り:

« friio で録画した番組を PS3 で再生する… | トップページ | ブログ記事から年齢や性別が分かる!? gooが「ブログ通信簿」公開 »