« 文系理系の生涯賃金格差は5000万円…だって | トップページ | マイホームデザイナー(53)クロス貼り »

2008年8月26日 (火)

ココログ、全ブログでアップロードファイル容量を最大1MBに制限

 自分が利用させて貰っているココログが、2008年9月2日以降、1ファイル当たりの最大容量が現状 40MB から 1MB に規制される。

 え~マジかい!? 1MB ってあまりにも小さくないかい?

Cocolow300  弊社にてココログ全体のファイルアップロード状況を調査させていただきましたが、1MB以上のファイルをアップロードしているアカウントのうち、大多数がいわゆるスプログと言われるブログや、ココログをファイル置き場としてのみ利用しているアカウントである結果が判明いたしました。

 自分の場合 @nifty のアカウントを持っているのでココログ・フリーを使わずともベーシックが利用出来るのだが、そんなことを知らずにブログを開設してしまったので仕方ない。実はココログ・ベーシックのアカウントも後から作ったのだが、全く利用していないし URL も公開していないが、ファイル置き場として重宝している

 コレなんかは、ココログのディスク・スペースを利用させて貰っているのに…

 う~ん、残念だな~今後は DISK スペースを何処に確保しようか…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 文系理系の生涯賃金格差は5000万円…だって | トップページ | マイホームデザイナー(53)クロス貼り »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログ、全ブログでアップロードファイル容量を最大1MBに制限:

» ココログでアップロードファイル容量が1ファイル当たり1MBまでになることについての対応 [雪羽の発火後忘失]
9/2より、表題の通り、ココログでアップロードできるファイルサイズの制限が強化されるようだ(お知らせ, 続報)。 デジタルカメラの写真ファイルを数MBで保存することも一般的である現状において、1MBの制限は厳しすぎると考える。これに対する対応を考えてみた。 @homepageのスペースを利用する 「サービスのご案内」によると、「@nifty会員(接続サービスをご利用のお客様) の方(「お手軽5コー... [続きを読む]

受信: 2008年8月30日 (土) 17時17分

« 文系理系の生涯賃金格差は5000万円…だって | トップページ | マイホームデザイナー(53)クロス貼り »