面白い照明器具の落札(その2)
先日の面白照明に続いて、蛍光灯型の LED 照明を某オークションで落札した \1,700 だった。
パターンから回路図を起こそうと思うが、本日は家の工事で疲労した為、明日以降トライしたいと思う。
何れにしても回路という程の回路ではない。AC100V を整流 - 平滑し直列に繋いだ LED を DC で点灯させるという代物だ。LED を直列に繋いで個々の照度に差が出ないか不安だし、基板のパターンを手作業で切断とジャンパー配線が行われている。これは20個毎の LED を2列に折り返す際アノードとカソード極を反対とする様にパターンが造られているが LED 実装の際に1列目も2列目も同じ向きに付けてしまい配線変更したことが読み取れる。
ここで疑問だ、単純な平滑回路なら AC100V-60Hz だろうが、50Hz だろうが使用上の問題はないと思うのだが…ダメでも CR 値を変えれば 50Hz でも使えるだろう。とりあえず明日は 50Hz で点灯させてみよう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント