マイホームデザイナー(59)施主検査前の下調べ
9月8日は、確認検査だが11日に施主(私)の検査を行う。要は注文した通りに家がちゃんと出来ているかを確認して問題があればハウス・メーカーにクレームを付けることが出来る 。壁や床のキズにしても文句が言える。(文句言っても全てを直して貰えるか判らんが…)
既に判っているだけでも幾つか問題があった。
![]() |
玄関内側の取っ手の角に大きなキズ |
![]() |
1階、子供部屋のドア・トリムにキズ |
![]() |
2階北側居室の幅木にキズ |
![]() |
シーリング・ファン 実は電球が1個入っていない…でも電球型蛍光灯に替えたから要らないよ >監督 |
![]() |
2階トイレの手洗い器の手摺が、垂直でない! |
細かく見ていけば他にも沢山ありそう…
で、電球型の蛍光灯って最近やけに安くなったよね?ホームセンターで4個入りで \980 位で購入した。それと驚いたのが調光機に対応した電球型蛍光管もあったし(¥2,000位するけど) E17 サイズの口金に対応したタイプも売ってる!家から電球の全てを排除したい処だ。廊下の電球はクリプトン球で E17 口金だけど寸法の点で交換は出来ない。
ダウンライト等は自力で工事したけど、照明器具でも流石に自分で取り付けが困難だと思われる勾配天井の重量物(シーリングファン)や、壁付けは配線工事が面倒なのでハウス・メーカーのオプションとして注文した。居室の照明は全てシーリングなので自前で用意する必要がある。
![]() |
エコキュート・システムの試運転も行って特に問題はなかった。 |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
施主の完了検査は厳しいです。(T_T)
建築ってゆうのは、フルスクラッチ(既製パーツは使うが)なんで、多少
の傷は付いてしまいます(傷付けていいわけではないけど)。
許せる範囲(これが難しい)は、補修で勘弁していただけたら幸いです。
目につく傷や、手すりが明らかに垂直ではないのは問題ですが。
垂直よりも、ちょっと傾いていた方がつかみやすいとか・・・(^^;
多分、墨の出し間違いでしょうね。付け直すと、ビス穴が・・・。
>え?なんであっけにとられるの?
「えっ? 検査もう済んじゃったの?」です。
内容は、「法に適合してるか?」だけなので。
世間話のほうが長かったりして・・・。(^^;
もちろんちゃんと検査されてますよ。多分。
投稿: こばこば | 2008年9月 8日 (月) 09時32分
検査には立ち会えませんでしたが、監督の話を聞くと
やはり、あっけなく終わった様です。
手摺はなんと本日中に直されてました
監督いい仕事してるね!
最初マジで傾いているほうが座った状態から立ち上がる
のに掴みやすいからかな?等と思いましたが…
多少のキズは個人的には気にしません。住んで
しまえばあっという間にキズだらけにもなると思うし…
誠意を持って修繕すると言ってくれているので、良い
ハウスメーカーを選んだなと思います。(この点に
関しては)
投稿: ひで | 2008年9月 8日 (月) 22時27分