部屋の反対側へネットワークとTVアンテナを配線する
引越しが終わって快適に PC ライフを送りたいと思っている。friio とネットワークを使いたい PC COSMOS は部屋のマルチメディア・コンセントと反対側に設置した都合上、ネットワークと TV アンテナの配線回しを行う必要がある。
床を這わせるのはイマイチカッコ悪いし…家を建築中に部屋の反対側にもマルチメディア・コンセントを増設工事しておくのだったと後悔した。
ここは一大決意して天井裏を通すことにした。
![]() |
COSMOS が設置されている側の壁。 |
![]() |
階段のニッチ照明を外すと、COSMOS の壁側の天井が現れることは、自分でニッチを造作したので良く知っている。 |
![]() |
ニッチを取り外して CD 管を天井裏へ這わせる。 |
![]() |
軽天を避けながら、COSMOS 設置した場所と反対側のダウンライト目掛けて CD 管を闇雲に送る。 |
![]() |
ダウンライトの穴から CD 管を降ろすことが出来た ![]() |
![]() |
通線工具を使って CD 管に、LAN ケーブルと 同軸ケーブルを通線する。 |
![]() |
壁に惜しげもなく大胆に穴を開けて、CD 管を導いて通線ケーブルを押し込む。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
LAN コンセントの配線は面倒なので、明日以降行うことにする。
大工さんと一緒に自ら電気工事を行ってきた我が家だからこそ、出来た芸当だと思うが、普通なら床に配線を渡してモールで隠すところだろう…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
Σd(ゝ∀・)イイッ!!
プロ並みです。
いい所にニッチ作りましたね。
投稿: ホロ | 2008年10月 4日 (土) 08時33分
お褒めに預かり光栄です。
ニッチの取り付け場所は偶然ではなくて、ある意味
この様な事態を想定してました。
投稿: ひで | 2008年10月 5日 (日) 19時27分