マイホームデザイン:1
”マイホーム デザイナー LS” を購入して注文住宅を建てた訳だが、家の間取りをどの様に考え、どう変えて行ったか記憶があるうちに書き記しておこうと思う。
マイホームデザイナーLSで最初に行ったことは、方眼紙に土地を置くことだった。 |
購入した土地は、実は気に入らなかった。今でも気に入っている訳ではないが、予算を考えると背に腹は変えられないので妥協することにした。希望は道路に面した普通に四角い土地で第1種低層住宅専用でなくて良いから建蔽率の高い土地が欲しかった。
この土地の購入を決めた時点で庭を造ることも諦めた。40坪で建蔽率40パーセントとなると、どうしたって2階建て家屋では床面積 105平米が最大となって、これ以上大きな家を建築することが出来ない。この土地形状で100平米以上の家が欲しいなら、庭を持つことは諦めるほかなかった。
当初から今の家の原型がある。土地を購入した時点でこの様な間取りしかあり得ないと考えていた。 延べ床面積 98.63平米 まだ、窓もドアもない。 |
建築基準法等の法律を全然知らない頃にデザインした間取りなので、この後建築士の先生に色々と指摘を受ける。続きは後日…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント
>この後建築士の先生に色々と指摘を受ける。
たしかにこれではチョット・・・
ただ、細かい内容は控えたほうがよろしいかと・・・(^^;
しかし一般の方は、建築基準法なんてまったくといっていいほど知りませんよね。
学校で交通ルールを教えてもらうように、建坪率や、用途地域により建物用途の
制限があるくらいの大筋は教えるべきかと思うのですが・・・。
昨年の法大改正(悪)の前に、とある建築士団体で国交省の小童役人との座談
会風勉強会を行ったのですが、「法改正を国民に広く知らせる必要があるのでは
ないか?」と尋ねると、「何のことか意味がわからない。法改正は、建築士が施主
にその都度説明すればよい。(国から)知らせる必要は無い。」などと、あきれた発
言をしていました。他の人も「建物を建てるには法律があるので、学校で子供達に
法の趣旨と内容の簡単な説明を教えることは考えていないのですか?」の質問に
も、「まったく考えていないし、する必要も無い。」とのたまっていました。
国交省、腐りきってます。ダ~メダコリャ(いかりや風)
投稿: こばこば | 2008年11月12日 (水) 09時43分
今更ですが、ちょっと古いですが「建築基準法 (図解雑学)」
という本を中古購入してしまいました www
仲が良くなった大工さんに聞いても沢山の家を手掛けて
きたけど建築基準法は良く判らないそうです。
>「まったく考えていないし、する必要も無い。」
う~ん、ちょっと酷い話ですね。
投稿: ひで | 2008年11月12日 (水) 22時40分
>「建築基準法 (図解雑学)」という本を中古購入してしまいました www
法文とは、何故こんなに理解しにくく書いてあるのだろうかと感心してしまいます。
なれてくると、それなりに理解できるんですがね。
「どの法文が該当するのか」の積み上げ式ではなく、「どの法文が不要なのか」の
削除式で読んでいくと、最低限必要な内容が解るかと思います。尚、基準法→施
行令の順で細かくなり、告示で緩和規定がでてくるのが一般的です。
>建築基準法は良く判らないそうです。
建築基準法だけならまだしも、特殊建築物(主に不特定多数の人が利用する建物)
になると、都道府県条例だの消防法、福祉のまちづくり条例とか、省エネ法、ハート
ビル法、旅館業法、風営法・・・etc、気が狂いそうになります(@o@)
投稿: こばこば | 2008年11月14日 (金) 14時14分
>都道府県条例だの消防法、福祉のまちづくり条例とか、省エネ法、ハート
>ビル法、旅館業法、風営法・・・etc、気が狂いそうになります(@o@)
本当に大変そうですね。ソフト屋で良かった(笑)
投稿: ひで | 2008年11月15日 (土) 00時49分