BUFFSHOP で購入したジャンクな GF-9600GT が普通に動いた!
一昨日 BUFFSHOP から購入したジャンクなビデオカードの詰め合わせの中に GF-9600GT が入っていた。
昨日は、PCI-E バスのビデオ・ボードについてジャンク度合いを調べたが、VGA 電源を別途必要とする GF-9600GT については検証しなかったので、今日 COSMOS にボードを挿して動作の様子をみた。
- BUFFSHOP ジャンクなビデオカードの JUNK 度合いを確認 ひでのブログ内リンク
スロットへ取り付け用のブラケットが付属しなかったので、PCI-E へボードを挿しただけでの起動となる。 | |
BIOS では画面が表示されるなと思ったら…あれ?普通に Windows Vista が起動してデスクトップが表示されたぞ! ドライバのインストールが始まった。 | |
ドライバも自動的に正しくインストールされた様だ。 | |
NVIDIA GeForce 9600GT | |
らぶデス2を起動してみた。 GF-8600GTS 512MB で遊んでいたときは、せいぜいスコアは 60 程度だったが、80 以上のスコアが出てる。 | |
らぶデス3も、3人が動いているときにスコア 24 と出る。これまでどの位の数値だったかよく覚えてないが(笑) GF-8600GTS よりも動作が軽快になったのは確かだ。 | |
これまで使っていた GF-8600GTS で 3DMark06 のスコアが、6,105 | |
今回ジャンク BOX に入っていた GF-9600GT では、3DMark06 が完走しないかとも思ったが、何の問題もなく終了した。 GF-9600GT で 3DMark06 のスコアが 10,241 と出た。 これは当たりを引いたに違いない! こいつが何かの間違いで動いたら嬉しい…と思ったが本当に動いた! さて、これからが問題だ。何故ならブラケットがないと常時このボードを使用するには耐えないからで、ブラケットの手持ちあるかな? | |
ところで、このカードはファンレスである。 | |
ヒートパイプを使って、ヒートシンクで放熱するタイプで、昨日は不動なビデオ・ボードはファンが付いてないと損した気分だったが、動くカードとなればファン・レスの方が自分としてはありがたい。 |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント
ラッキーですね。
それも、GF9600GTとは強運ですね。
私は怖くて手が出ません。(^^ゞ
投稿: ホロ | 2009年1月23日 (金) 16時25分
全てのグラボのブラケットが外されていたときは
なんだかな…と思いましたが、今回はラッキー
でした。
>私は怖くて手が出ません。(^^ゞ
\1,500 なので(もっとも送料を合わせれば \2,600)
全部ダメでもファン位は使えるなと思ってました。
投稿: ひで | 2009年1月23日 (金) 22時12分