LT-H90DTV で予約録画が出来ない
先日 BUFFSHOP で購入した LT-H90DTV で予約録画を行うと必ず失敗する。最近 BUFFSHOP で購入した別のアウトレット品に不具合があって、コレも外れを引いたのかと思ったがそういう問題でもない様だ。
![]() |
録画に使用する HDD は BUFFALO 製の HD-HS500U2 でまさにカタログに記載された通りの組み合わせだ。 |
録画予約を行って LT-H90DTV の電源を切った(スタンバイ)状態としていると必ず録画出来ない。これまで 5回番組を予約したが、一度も録画されなかった。本体の電源を ON のまま、録画予約の時刻を迎えた場合は録画出来る。
※注意
・録画予約時刻にLinkTheaterモードへ切り替かわっていると録画予約が
実行されません。
録画開始時間の前にはテレビ視聴モードに切り替えてください。
最初は録画予約する場合は本体の電源を必ず ON の状態でないと録画出来ない仕様なのかと思ったが、流石にそんなバカな仕様ではないらしい。そもそも今日(2009年2月21日)現在、地デジ放送録画に対応した録画対応ファームウェアは(β版)なので完成度が低いのだと思う。
この場合の問題は、USB 接続の問題ではないかも知れないが、我が家の PC は USB 接続された機器がスタンバイ状態から復帰する際に多々問題があって外付けの HDD は、eSATA の仕様とした方が良かったのかも知れないね。
- LT-H90DTV 録画対応FWβ4について LinkTheater 試乗会 ZQwoonet/じくうねっと SNS
LinkTheaterモード <--> テレビ視聴モード の切り替えに 20秒の時間が掛かる点もアルゴリズムを変更してシームレスにして欲しい処だ。今後の希望としては、外付けの DVD 或いはブルーレイ・ドライブに番組のムーブが出来ればと…(恐らく LT-H90DTV では実現されず、次の製品で eSATA を搭載して検討される内容になるのではないかと思う)
LT-H90DTV が抽選販売で当選してしまったときは、本当に使い道をどうしようか悩んだが僅か数日で我が家のリビングに融けこんでしまった。NAS 上の動画データを視聴するプレイヤーとして、これまでの PC や PS3 に比べて使い勝手は悪くない…と家族には評判。
![]() |
色々と問題はあるものの地デジも録画出来て \12,800 で購入出来たのはラッキーだったと思える様になった。しかし、最近我が家に BUFFALO 製品が増えたな。 |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 週刊プレイボーイから AI 写真集が発売されたね(2023.05.31)
- 中国では自動運転のタクシーが既に走ってるんだね(2023.05.30)
- 通報って気軽にするものなんですかね?(2023.05.22)
- BingAI に聞いてみた:クリエイターが気分を害さない様な AI を使ったイラストを作るにはどうしたら良い?(2023.05.21)
- AI が台頭する前から、”いらすとや” ってカット描きの職を奪ってたんですね(2023.05.21)
コメント