壁掛け CD プレイヤーを設置する(その2)
昨日の続きで、壁掛けの CD プレイヤーを設置すべく工事を続ける。
今日は、スピーカ・ケーブル、電源ハーネスを壁の中に隠蔽する。
CD 本体を壁に取り付ける為の「壁掛けプレート」を無印良品の店に行って注文してきた。部品注文が出来るか店頭で問い合わせた処 \578(税込)で取り寄せが出来るということだった。取り付けステーを自作することを考えたのだが形状的に意外にも困難なので、専用プレートを使った方が楽だと判断した。
オーディオ・ターミナルを工作して、無印良品から取り付けプレートが届いたら完成だ。
アクセスし易い壁に取り付けたこと、CD が剥き出しで交換が楽なこと、ケーブル類を隠蔽したこと、内蔵のスピーカから天上スピーカに変更したこと、アクティブ・ウーファーで低音を補うこと…これ等が功を奏して(そこそこ)満足な BGM ステレオが出来た。
不満があるとすれば、高音と重低音ばかりが目立つ点とウーファーが無信号時に電源 off してくれないこと…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント