JUNK な 32型液晶一体型 PC PC-VW900/EH が完動!
メーカーのサービス・サポートから戻ってきた JUNK な素性の 32型液晶一体型 PC PC-VW900/EH を弄っていたら、普通に地デジが視聴出来てしまった。
サポートの話では、「TV ボード故障の為 TV の視聴が出来ない」 ということで、修理した場合は、ボードの交換に \34,800 の費用がかかると言われていた。その値段を捻出する位なら、friio でも買い足そうと思ったので、修理を断ったのだが…
兎に角 TV が普通に映ったので、再セットアップ料金 \14,700 を払って OS とアプリをインストールして貰った甲斐があった。そうでなければ TV を視聴する為のソフトがない訳で TV が映ることも知らなかっただろう。更に怖いのは、もし \34,800 を払って TV ボードを交換していたとすると、動作品のボードをミスミス捨てたことになる。
ただ、何を根拠としたか私の知る処ではないが、一度は一流メーカーのサービス・サポートが TV ボードを故障と判断しているからには今後、何の問題も発生しないとは限らないので、何時 TV が視聴出来なくなったとしてもガッカリしない様にしよう…
当初は、電源は自作する必要あり。リカバリー DVD が入手不可能な為に、TV 視聴も出来ない筈だった PC が何の苦労もなく普通に使えてしまったのは凄いことだ。
今後もこの PC を色々と弄くり倒すと思う。先ずは CPU ファンの音が煩い。静かに TV 視聴したくてもどうしたって PC を媒体に視聴する以上は PC の動作音が気になる。TDP が 84W の Celeron D 346 3.06GHz だからな… Core2 ベースの PC だったらね。TDP も低いので騒音も小さいんだけどね。
置き場所を真剣に考える必要があるな orz
置き場所も決まって、CPU を換装したら、TV が視聴出来なくなった(T T) (2009年6月20日追記)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント