PCV-W111 の CMOS クリアについて
SONY の PCV-W111 のメモリを増設しようとしたところ、BIOS が起動しなくなって困っている方から掲示板に書き込みを頂いたので、個人的な回答をさせて頂きます。
今PCV-W111を使用しているのですが、バッファロー製のメモリで516に増設しようと、2、3回行っても認識されなかったのでバッファローのをはずし元通りのままで使用しようとしたところこちらも認識されませんでした、おかしい?と思いまた改めて設置したところビープ音(3秒くらい)が鳴りつづけます。
何度やってもこの音が鳴りつづけるので知恵袋で質問したところCMOSクリアをしてみては?と言われたのですが。
どこに電源ユニットがあり、どこにボタン電池があるのかもわからず困っています。
もしよろしければどの辺にあるか教えていただけないでしょうか?
自分が所有しているモデルは PCV-W110 なので構造が違っていたらゴメンなさい。
これで立ち上げてみてください。
- JUNK な SONY VAIO PCV-W110 を弄り倒す(1)
- JUNK な SONY VAIO PCV-W110 を弄り倒す(2)
- JUNK な SONY VAIO PCV-W110 を弄り倒す(3)
- JUNK な SONY VAIO PCV-W110 を弄り倒す(4)
2009年6月19日追記します。
(a) 電源ユニットの電源を抜く
→ 電源ユニット自体に電源スイッチが有る場合はそれを切って頂いても結構です
(b) 電源ユニットからマザーボードへの電源を供給しているケーブルを全て抜く
本来はその方が望ましいですが、電源プラグを抜いてある場合は、CMOS クリアを行うに当たって、電源ユニットのコネクタを外さなくても大丈夫です。
Q.どこに電源ユニットがあるかわかりません・・
![]() |
本体の下側、写真赤丸部分が電源です。 |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント