« 六角大王 Super6 が届いた。 | トップページ | 最近の MikuMikuDance(MMD)ってなんか凄いな »

2009年6月 7日 (日)

スイッチング・ハブを交換

 ポートが足りなくなった自室のスイッチング・ハブを8ポートから24ポートに変更した。16ポートのハブが欲しかったが、某オークションを探しても1万円以下で購入出来る JUMBO フレーム対応のギガ・スイッチがなかなか手に入らないので、24ポートを落札した。

 また、リビングで使っている5ポートのスイッチが PlayStation 3、TV サイド PC、Gyao+、LT-H90DTV、地デジ TV、DVD レコーダと接続数が増えたので、自室の8ポートをリビングへ回す予定。

 会社で使うスイッチとなると、CISCO 製とか、とんでも高値のスイッチが使われるが、家庭使用なので、バッファ容量だの、アドレステーブルは不問。むしろ、動画データが行き交う我が家では値段と 9,600Byte の JUMBO フレームに対応していることと、消費電力が小さいことが重要である。

 以前 LSW-GT-16NSR というスイッチを、やはりオークションで落札したときに内蔵ファLswgt24nsrr_bww300_2 ンの音があまりにも煩くて辟易したが、今回も LSW-GT-24NSRR というモデルだったので、ファンの騒音は煩いだろうと思っていた。

 出品者さんのコメントに依れば、「間違えて購入しました。試用一回のみございます。」ということですが、これ程煩いとは知らずに間違えて購入した、という意味と捕らえる。

 で、品物が届いた。

1 今回も 4cm 角のファンが1個付いている。
2_2 16ポートの方はファンが2個付いていたが、今回の24ポートの方は 12V 0.2A のファンが1個だった。
3 小型コンパクトで設置場所が選択自由という謳い文句通り筐体内にぎっしりと部品が詰まっているので、ファンを外して運転した場合に夏場の温度上昇が気になる。
Pwcnt_2708_front_314

1年半程前(2007年12月頃)に8ポートの DELL 製ギガ・スイッチを購入して、JUMBO フレーム非対応の為我が家で使えなくなって久しいので、数ヶ月前にハード・オフに売りに出したが \200 の買取価格だった (T T)

P6060005w300

 暫くファンを外した状態で運転するつもりだが、既に天板が熱くなっている。やっぱりファンなしだとマズいかな~

 にしてもポートがすかすか!

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 六角大王 Super6 が届いた。 | トップページ | 最近の MikuMikuDance(MMD)ってなんか凄いな »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

LSW-GT-24NSRRのオリジナルのファンは、12V 0.2Aのものではなく5v 0.7w(0.14A)仕様です。
http://try2break.blog.fc2.com/blog-entry-6.html で確認できます!

投稿: | 2014年12月15日 (月) 22時58分

そうだったんですか!!
結局このハブは壊れて、16ポートハブを買いなおしました。
前のオーナー様がファン交換したのですかね?

投稿: ひで | 2014年12月16日 (火) 18時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スイッチング・ハブを交換:

« 六角大王 Super6 が届いた。 | トップページ | 最近の MikuMikuDance(MMD)ってなんか凄いな »