« ニコ動に動画うpして、ニコニコ市場に楽曲の商品登録したら動画速攻で削除された | トップページ | Dance × Mixer のカメラワーク覚書 »

2009年8月23日 (日)

Dance × Mixer モーション後の立ち位置の変化

 Dance × Mixer で少々扱いが難しいのが、モーション後に立ち位置が変わることだろうか?踊っている間に動くのは当然としてモーション終了時に位置が変わると次のモーションへどんどん繋ぐウチにステージを外してしまうかも知れない

 左足完全固定のデフォルトで補完した場合に、特定のモーション終了後に立ち位置が変わってしまう。

 Dance × Mixer の ぴちぴち で Love is forever は基本的に全身を足元まで完全に見せる動画としたので、要所要所で立ち位置がセンターから外れるとカメラ映りが美しくない。カメラも固定とせずに、注視点をキャラクターの腰等としてしまえば気にもならなくなるが、歌番組のカメラワーク(夜のヒットスタジオでクレーンを使った様な)にしたかったので、2カメ(センター)で正面にキャラクターが居ないと違和感が出てしまう。

 そこで、自分の為に、何処でどの様なモーションを使って位置を戻したか忘れないウチに記録を残しておく。ただ、モーションの選択に際して優先したことは曲のフレーズに踊り方が合うかどうかであって、立ち位置を常に意識した訳ではない。

0w400

最初の立ち位置は、一般的なこの位置としている。

1w400

0:32

前奏と歌い始めはこの位置をキープしている。

モーションとモーションの間が気になる。

床の四角いマス目は手前から4個目。最終的な位置から見ると随分と遠い。

2w400

0:48

モーション 003 ナンバーワン004 シェイクオフが終わると2歩程の前進と、1歩向かって右(キャラクターの左:以降画面に向かっての方向で示す)に移動した。

3w400

1:00

057 エクステンドは大きく左後方に移動することが判っていたので、このフレーズでこのモーションはイマイチ合わないと思ったが、カメラワークでなんとか自然に見せよう!

5w400

1:39

1コーラスの終わりで、若干左に移動した、この位置。

6w400

1:55

2コーラス序盤で、ほぼ中央に戻ったので、2カメの fix に耐える。

床の四角いマス目は手前から3個目

7w400

2:13

サビも中央をキープする。

8w400

2:47

016 16ビートb 躍動感を出す為に固定していたカメラをキャラクターの腰に注視点を合わせる。カメラがリズムに合わせてブルブル動く。 (頻繁には使いたくない)

立ち位置もセンターをキープ。

9w400

3:04

間奏に入った。016 のキックで前進して来た!お陰でカメラアングルが用意されていない真横からの撮影が出来る!このモーションは横から撮りたい。

3:10

W400

031 マストストップで右手が泳ぐ頃には立ち位置も随分前進している。

044 スローターンの様なターンを多用したいが意外にもモーションが用意されていない。お馴染みとなった感もあるが、065 ウイングターンで凌ごう。

床の四角いマス目は手前から2個目

10w400

3:31

間奏が間もなく明ける。動きの速い見せ場を作りたい。トーミーで決めポーズを作ったが左へ移動した。

キャラが手前に居る為にカメラをクローズアップとするとキャラの背後からの撮影となってしまったが、たまには後ろの絵も入れておく。

11w400

3:34

065 ウイングターンで大きく左に移動してしまった。

12w400

3:58

シューティングを使って大きく右に移動させるが少々モーションがフレーズに合わない。

W400_2

3:56

また、直前の1拍分の間をどうにも埋めることが出来ない orz、完全にキャラが棒立ち状態の1拍を作ってしまった。カメラを高速に移動してサビへ繋ぐことで目立たなくなるか?

将来的には直したい。

13w400

4:00

2コーラス、2度目のサビで中央に巧く戻った。

床の四角いマス目は手前から3個目

14w400

4:38

エンディングにロング(カメラ)では絶対に中央に位置させる必要があるが、まぁ許せる位置に落ち着いている。

15w400

4:40

最後の決めポーズは、058 恋のタイムマシーンを使いたいが、中央から外れてしまう。顔へズームアップで誤魔化せると思う。

16w400

4:45

もう1つ、060 恋のタイムマシーンの決めポーズへゆっくり補完動作させれば、ど真ん中に位置出来ることが判った!補完動作中はカメラワークで下半身を見せない様にしよう。

 立ち位置の観点から言えば、足元を全部見せる動画は難しいだろう。カメラが顔のアップを撮っているウチに左足補完とかしないで無理やり中央位置へ留めて仕舞えば、床を足が滑ってたり、足の動きが繋がらなくても誰にも判らないだろう。

 未だ体験版から使い始めて1週間しか経過していないが、数日に分けて実際に Dance × Mixer を使ってみた感想も書いていきたいと思う。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« ニコ動に動画うpして、ニコニコ市場に楽曲の商品登録したら動画速攻で削除された | トップページ | Dance × Mixer のカメラワーク覚書 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

最初に動画を見てよく出来てるなと思ったのが
5分近くの長丁場にもかかわらずステップ中央からずれてないところ。

いやはや苦労されてたんですねえ。

1拍の部分は特に気になりませんでしたよ。
ダンスデータを見て初めて気がついたくらい。

それにしてもニコ動の削除がつくづく残念です。
コメが入っていくのを見たかった。

企業や曲にとっても間違いなくイメージアップにつながるんですけどねえ。
というか、
「白いクスリ」がOKならこれも全然OKですよねw

投稿: あっきー | 2009年8月23日 (日) 10時33分

ひでさん…
流石は元カメ…
開発サイドの『このくらいいーだろw』的なズレをw
六角のモーションデータ提出しますので良さげなカメラワークやってみてくれません?(マジでw)
うちのPCだと実際にどうなるかのテスト書き出しだけでもう…(TT

投稿: DA18 | 2009年8月23日 (日) 20時52分

あっきー さん、励ましのお言葉ありがとうございます

DA18 さん
>良さげなカメラワークやってみてくれません?(マジでw)
マジすか??
六角のカメラってムヅイからな~自身ないっす m(_ _)m
ロクスタのキャラの PV 完成して巧くいったらでないと
マダマダ人様の作品のカメラワークなどは…

投稿: ひで | 2009年8月23日 (日) 22時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dance × Mixer モーション後の立ち位置の変化:

« ニコ動に動画うpして、ニコニコ市場に楽曲の商品登録したら動画速攻で削除された | トップページ | Dance × Mixer のカメラワーク覚書 »