Dance × Mixer なぎ様で 「motto☆派手にね!」
数々のキャラクターデータを提供されている ”おきな” さんから ”なぎ” のキャラクターを頂いて、コンパイル レンダリングし直しました。ダンスデータは弄ってません。
スカートの動きが破綻するのは何故?スカートが不自然に捲れ上がる(笑)。またキャラクターをガリガリに痩せさせると更に衣装が破綻します。
もともと、Dance × Mixer のデフォルト ”ぴちぴち” のキャラクターでカメラワークを作り込んだので ”なぎ” にはイマイチ合わない点も多々…意外と ”ぴちぴち” の衣装ってカメラ映りがイイんだなと再認識しました。最終兵器彼女の様なお尻の4枚羽根も。
終盤で顔に嫌な光の影が出来るので「グローエフェクト」を OFF でレンダリングし直したが直らなかった。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
コメント
ひでさん こんばんは
やっぱりDance × Mixer もおもしろそう・・・
でも 今はマイホームデザイナーにかなりハマっているので
当分はこれで遊んでます。
最近はひでさんの過去のブログ記事を見てます。
映像に関しては知らない用語がたくさん出てきて、それを調べながら見ていると
かなり知識が付きますね。
とくに地デジに関する用語の「コピーワンス」「ダビング10」「B-CASカード」なんて知りませんでした。
自宅がまだアナログなので、こういう感じで調べていかないと2年後まで知らないままでいそうでした。
やっぱりジャンク品のネタが一番おもしろいです。!(^^)!
でも すごいですね メモリやハードディスクの数が・・・
ひでさんの影響で自分もジャンク品で遊ぶようになったので、最近のDDR2-800や古いメモリ、シリアルでないIDE接続のハードディスクが安く出てくるのを狙ってます。
とくに今はIDE接続の250GBが欲しいですね。
というのは 最近テレビ視聴用として使い始めたFMV-CE70J7が調子悪いので
やっぱり一回ハードディスクがおかしくなっているから不具合が出るようになったので交換しようと思います。
出来ればこれと同じMaxtorの250GBが欲しいんですけど、最近売っているんですかね。
メモリも現在512MBなので1GBにアップさせたいとこです。
そういえば過去の記事で
2009/2/16
>新品だとネットで \18,980 で購入出来る代物で、\6,000 程安く中古品を購入して嬉しいかというと嬉しくもない。
2009/2/14
>TSUTAYA の DISCAS は入会して2日で退会した。
かなり ウケました
投稿: デコラ | 2009年8月27日 (木) 23時54分
なるほど…
モーフをいちいちいじれる六角にもそれなりの利点はある訳ですねw
それはそうと、これを見て愕然としました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8054552
六角だろうと思われるのですが・・・細かいステップ踏んでやがりますw
∑(゚∇゚|||)
つくづく自分には向かないのだなぁと思い知らされます(´・ω・`)ショボーン
投稿: DA18 | 2009年8月28日 (金) 00時23分
デコラ さん
>「コピーワンス」「ダビング10」「B-CASカード」なんて知りませんでした。
え~?マジすかww (いや失礼)
>とくに今はIDE接続の250GBが欲しいですね。
250GB に拘る必要ってあるのですか?P-IDE なら 500GB でも
何でもイイんですよね?(確かに P-IDE は店頭から消えつつ
ありますね)
DA18 さん
…ってことは、”これ六角?ステップ踏んでやがる・・・まじか・・・”
のコメは、DA18 さん?(笑)
Super6 の IK 機能を使用したものと考えますが、、
Dance × Mixer が振り付けとカメラワークに専念出来るので、
もう六角には戻れないかも知れません >自分の場合
モーションさえバリエーションが増えれば”立ち位置の修正”は
大変ですけど、ダンスを見せる動画作りに ”苦痛もなく” 楽しめ
ます。
六角は苦痛を伴う面が多い…
投稿: ひで | 2009年8月28日 (金) 00時40分
>え~?マジすかww
マジです((+_+))
デジタル放送はコピーができないと聞いたことありますが、
それらの専門用語は初めて聞きました。
やはり テレビ放送に興味がないからそういう知識があまりつかないですね。
ちなみに地デジチューナーのこともよく知りませんでしたので、勉強になりました。m(__)m
>P-IDE なら 500GB でも
>何でもイイんですよね?
そうですね とりあえず250GB以上ならなんでもいいんですけど、
メーカーパソコンのリカバリなので、なるべく合わせた方がいいのかなと思って・・・
投稿: デコラ | 2009年8月28日 (金) 01時05分
>のコメは、DA18 さん?(笑)
バレテーラ
>デコラさん
CMカットも出来ないのが今の地デジっす
自分で編集出来ない
だからフリーオとかが『民意』を汲んで隙間をぬって販売される訳ですw
投稿: DA18 | 2009年8月28日 (金) 01時13分
追記
確かに六角は伴う苦痛が大きいです。
でも、キオ式に惚れた弱みがあるので…w
IK機能という事は基本モーションに入っているという事ですか?
でも、髪に骨入ってるボーンだと適用出来なかったんですが…
まさか6はそこまで改善されてる?
投稿: DA18 | 2009年8月28日 (金) 01時17分
>CMカットも出来ないのが今の地デジっす
DA18さん どうも
やっぱり面倒ですね 地デジは
後2年か・・・ テレビあんまり見ないし 対策費用勿体ないなあ・・
投稿: デコラ | 2009年8月28日 (金) 01時25分
DA18 さんは Super6 にバージョンUPしてないの?
>IK機能という事は基本モーションに入っているという事ですか?
申し訳ない、この辺りは全然勉強してない m(_ _)m
デコラさん、地デジは録画すんのマジうぜ~っすよ。
>対策費用勿体ないなあ・・
ほんと…
投稿: ひで | 2009年8月28日 (金) 21時45分