ニコニコ動画内初イベント 『Dance×Mixer Festival』 が終わって
2009年9月18日(金)~27日(日)まで開催された Dance×Mixer のニコニコ動画内初イベント 『DxM Festival』 が終わった。
最終参加動画数は 61 作品。祭りの感想としては、盛り上がりに欠けた感が否めない。
つい先日参加したDance×MixerMAD普及委員会 も9月一杯で閉鎖とのこと…
コミュニティ閉鎖の理由:運営者~
皆様ありがとうございました(・ω・)/
彼女に「私と幼女動画つくるのどっちが大切なの!」て迫られたので引退です!
もう私もいい歳なので、来年には子供が出来て良い家庭を築いている事でしょう!
という設定にでもしておいてくださいwww
たしかに… Dance × Mixer と言うと幼女趣味の動画を連想して、このタグが付いた動画をスルーする人も多いので、自分がエントリーした動画のタイトルには 「【MMD】じゃないよ 初音ミク の「motto☆派手にね!」β初うp」 と書いて投稿した処、案の定と言うか 「MMD」 派の方々から、「タイトルが悪質」 等と指摘された。これまでにもアクセス UP が目的で Dance × Mixer 動画に 「MMD」 タグを使う人が居るとコメントで注意されていることも知っていたので、計算のウチではあった。
しかし、Dance × Mixer は盛り上がらないね。加えてコミュニティの閉鎖…
Dance × Mixer の魅力って、ヒトが踊ったモーションをキャプチャしているので、動きが非常に美しいことだと自分は思う。…なのに、モーションの美しさを積極的に見せる動画ってあまり作られない。編集技術やエフェクトの出来を競っている様だ。
もう一つの魅力は、コーディネートされた衣装やキャラクターを作ってダンスさせることだが、自分の場合は 初音ミク 以外に興味がないので(笑)キャラを作って遊ぶつもりはない。
これからも、80~90年代の歌番組の様な路線で動画を作りたいと思うけど、そんな人が集うコミュニティがあればなと思う今日この頃…
あ、いちおう昨日(2009年8月28日)に開催された 新 Dance×Mixer普及委員会!! に参加はしてみた。
ニコニコ動画内 ”ひで” のマイリスト
- http://www.nicovideo.jp/mylist/14489713
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 週刊プレイボーイから AI 写真集が発売されたね(2023.05.31)
- 中国では自動運転のタクシーが既に走ってるんだね(2023.05.30)
- 通報って気軽にするものなんですかね?(2023.05.22)
- BingAI に聞いてみた:クリエイターが気分を害さない様な AI を使ったイラストを作るにはどうしたら良い?(2023.05.21)
- AI が台頭する前から、”いらすとや” ってカット描きの職を奪ってたんですね(2023.05.21)
コメント