« Dance × Mixer 5曲目:”ぴちぴち”で ハニハニダンス | トップページ | MMD にとうとう キオ式ミクデータが登場 »

2009年9月 5日 (土)

iMac G4 を Windows PC に改造2台目

 今日は、ずっと ”おざなり” になっていた iMac G4 の容(かたち)をした Windows PC の2台目を完成させた。

 今回は2台目なので、特に難しいことは何もなかった。

915

抜け殻となった、AOPEN の白い MP915-B

ちょっと勿体無い気もする…

P9050002w300 今回はハーネスを綺麗に作った。
P9050003w300

タッチセンサーで Apple ”りんご” マークを触るとスタンバイ/復帰を行える基板も今回はネジ止めした。

P9050007w300

完成!

マウスは、Microsoft ARC マウス。こいつは、iMac とは質感が違うけど白色で、結構気に入っている。

 やっぱり、iMac な Windows PC はイイね。何台でも作りたくなる…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« Dance × Mixer 5曲目:”ぴちぴち”で ハニハニダンス | トップページ | MMD にとうとう キオ式ミクデータが登場 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

ひでさん こんばんは

もう2台目ですか いいなあ 自分も1台ぐらいインテリアとして欲しいなあ
自分は最近、ASUSのP5ND2-SLIというジャンク品のマザーのパーツ集めをしてます。
後、グラボ2枚だけなんですが、安い7000番台当たりのSLI対応の同じグラボがなかなかみつからないので
出てきたらSLIをやってみようと思います。
まあ 2005年に出たマザーだからPentimu4しか対応してないので、
自作で一番スペックが高いマシンよりもだいぶ劣ると思いますけど・・・

そういえば 今日秋葉原に行って知ったんですが、
7日の夜にP55の新しいチップセットと、1156というソケットのCPUが出るらしいですね。
去年の10月あたりから記事が出ていたみたいですが、
自分は今日初めて知りました  (まあ 最近自作始めたばかりの初心者なので・・)
1156には 1366で採用されているCorei7とCorei5というCPUが採用されるみたいなので、
一世を風靡したCore2シリーズがなくなってしまうんですかね
最近、やけにCPUやマザーボードが安い理由がわかりました。

2~3日前にもASUSの「P5Q-PREMIUM」というマザーボードがネットで少数限定で9980円で出てました。
ASUSのP45系のボードで一番高いモデルで通常は25000円~30000円以上するモデルみたいなので、
さすがに不思議に思っていたので、このP55が出る前に在庫処分したんでしょうね。
自分もすぐに注文手続きをしようと思ったんですけど、このマザーがどういうスペックなのかわからなかったし、
過去に2度悪評の商品を買ったしまったので慎重に調べて かなり高価で評判のいいマザーボードということがわかったので、
買っておこうと思ったら、残り1個だったのをタッチの差で買えませんでした。

まあ 今考えれば買わなくてよかったのかもしれないですけど。
現在のi7が搭載できるX58の1366はCorei9というのが出るみたいで
まだ廃れないみたいですね。
てゆうか X58系は別物だからP55が出ようとあまり関係ないのかな

欲しいですね このP55マザーと1156CPU
でも いくらくらいするんですかね X58&Corei7よりは安いらしいですけど

投稿: デコラ | 2009年9月 6日 (日) 00時17分

デコラ さん

勿論、止める訳ではありませんが、7000番辺りの古いグラボを
SLI 化しても、9600GT の性能の足元にも及びませんよ。
SLI は最新のグラボを誰よりも早く走らせたい人が1年だけ
優越感に浸る為の行為だと思います。

PC DEPOT で GF GTX260 とか \20,700 を購入した方が
余程タメになるのではないかと・・・

私は Core i7 はおろか Core2 Quad も未だに買えません。
無駄なモノ買わねば金貯めて買えるのでしょうが…

Core i3、i5、i7、i9 と数字が大きいほどハイエンド用となり
ますが、1366個のランドグリッド(昔の pin)で凄い数です
よね?少し前 socket 370 とかだったのに…

…にしても、1台速い PC 欲しいですね。
その分台数でカバーしてます(笑)

投稿: ひで | 2009年9月 6日 (日) 01時32分

>勿論、止める訳ではありませんが・・・
そう言われると思ってました。
一回GeForceの2枚挿しをして眺めてみたいだけです。
RADEONのCrossFireの出来るボードは持っているけど、
SLIが出来る最近のボードは持っていないし、買うにしてもかなり高いですよね。
だから 気分だけでも味わおうかなと思ってのことです。
でも 9600GTの足元にも・・・ やっぱりやめようかな

>SLI は最新のグラボを誰よりも早く走らせたい人が1年だけ
>優越感に浸る為の行為だと思います
自分の場合はゲームをやらないから ろくの優越感も浸れないし 意味ないですね。

>…にしても、1台速い PC 欲しいですね。
>その分台数でカバーしてます(笑)
でも たしかCore2Duoの8400を持ってますよね?
自分も使っていますが、これが一番使えるような・・・
Q9550も使ってますが、まだ性能を引き出すような作業(六角大王くらいです)してないから どんなものなのか・・・
自分も台数が増えました。
最近はどのパソコンで作業したか忘れてしまうようになってしまいました。

投稿: デコラ | 2009年9月 6日 (日) 02時21分

デコラ さん、まいど~
>9600GTの足元にも・・・ やっぱりやめようかな
是非最新のグラボで試してみて下さい。

>自分の場合はゲームをやらないから ろくの優越感も浸れないし 
最近は 3D のソフトを沢山購入されてますし、六角大王とか
では速さを体感出来ると思います。

>でも たしかCore2Duoの8400を持ってますよね?
E6850、E8400 を持ってますが、E6850 の方が値段の分性能
が高いみたいです。
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/core2_duo_e6850_4aef.html

>自分も台数が増えました
台数が増えると、不具合の対応も日々増えますね。今日は
アノPCが調子悪いとか、今日は子供のPC直さなきゃ…とか。

投稿: ひで | 2009年9月 7日 (月) 00時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iMac G4 を Windows PC に改造2台目:

« Dance × Mixer 5曲目:”ぴちぴち”で ハニハニダンス | トップページ | MMD にとうとう キオ式ミクデータが登場 »