Windows Update でセキュリティの更新をマメに行ってくれる位なら、Microsoft がウイルス対策を無料で行うべきだと日頃から思っていたので、自分としては大変嬉しいのだが、ウイルス対策ソフトメーカーにとっては、深刻な問題なのではないだろうか?Microsoft を独占禁止法違反で提訴したりしないのだろうか?
曲に合わせてバーチャル・キャラを踊らせ、ステージをプロデュース。ダンス、ステージ、エフェクト、カメラワークなどを組み合わせて、自分だけのステージを演出…という PC ソフト Dance×Mixer のモーション・データは実際に人が踊ってキャプチャされたモーションが使われているので、そのダンスは大変美しい。(美しさの認知度も低いのが不満)
• Intel® Atom™ 230 1.6GHz CPU • SUSE Linux Enterprise Desktop 10.1 • Intel® 945GC +ICH7 chipset • Support DDR2 553MHz SDRAM, SO-DIMM Memory • GbE LAN • 7.1 Channel HD Audio • Support Two SATA Devices
落札した商品には電圧規格が違う AC アダプター (IBM 製) 16V が付属していて、起動には問題がなかったが、手持ちの 19V アダプターにプラグを付け替えて、使用に臨んだ。
手持ちがなかったら、どうしてくれようかと…
消費電力は噂通り 30W と大変エコな PC だった。
マザーボード自体は ATOM な PC らしく、かなり小さいが、デスクトップ PC の5インチ光学ドライブと 3.5インチ HDD が装備出来る都合上ケースは異常に大きい。
■ダンス、カメラオブジェクトのトリミング機能 (両端の切り落とし) は事実上無限にモーションを増やすことが出来るので嬉しいのだが、ビデオ編集ソフトの様に切り出しのスタート/エンドをビジュアルで確認出来ない点や切り出したモーションを保存することが出来ないので甚だ使い勝手が悪く、タイムライン上での編集は作業性が悪いのでモーション・エディターを搭載して欲しい。今後のバージョン UP に期待したい。
最近のコメント