« MADE IN JAPAN の終焉が見えてくる | トップページ | マザーボードのコンデンサを交換 »

2009年11月25日 (水)

ダビング10 解除 ソフト

テレビのデジタル放送のダビングを10回までに制限する「ダビング10」の機能を解除し無制限にコピーできるソフトを販売していたとして、愛媛県警察本部は25日にも大手電機メーカーに勤める男を著作権法違反の疑いで逮捕する方針を固めました。「ダビング10」を解除できるソフトを販売したとして摘発されるのは、全国で初めてです。

TOSHIBA:当社従業員がダビング10ソフト販売による著作権法違反で逮捕されたことは、誠に遺憾に考えております。
今後の捜査状況を踏まえて、厳格に対応してまいる所存です。

 別人?だろうか?ヤフオクについ最近まで同様の出品があった様だ。あ!今でも出品してる人居るね。まぁソフトはコピーし放題だしな…

 今日は CPRM 解除ソフトなるものを購入 の記事へアクセスが急増した理由が判った。「ダビング10 解除 ソフト」のフレーズで検索を行うと、今は圏外に落ちているものの今日の昼頃は Google で ”ひでのブログ” が2番目にヒットしたので、ゲゲっと思った。自分の記事が2番目ってこともね~だろと…

Friio_cm2w300  …にしても、ネットを探せば幾らでも手に入るソフトを販売しちゃイカんってことだね。自分は情報を自力で探すよりも購入した方が安いと思って某オークションにて \500 で(だったかな?) 落札した訳だけど、今回逮捕された人の出品だったかは定かでない。結局ウチの場合録画した番組をお皿に焼くことが殆どなかったので一度も実践したことがなかったが、アナログな時代は良かったなとつくづく思う。孫が出演した番組をコピーして配りたいコトだってあるだろうしね。

 Friio 等のダビング10に縛られないチューナが合法的?に売られているのに、解除するソフトを販売して摘発されるとなると、Friio の将来はどうなってしまうのかちょっと気になる。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« MADE IN JAPAN の終焉が見えてくる | トップページ | マザーボードのコンデンサを交換 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

ひでさん おはようございます

>Friio 等のダビング10に縛られないチューナが合法的?に売られているのに、解除するソフトを販売して摘発されるとなると・・・
これはPT2も同じですよね?
買ったはいいけど普通のチューナーではないから使い方がイマイチよくわからないので、ネットで使い方を検索して調べたんですが、
公に出来ないのか自分が理解できるような詳しい説明の記事がないし、
自宅はまだ地デジを見れる環境でないので
1週間に一度基盤を眺める程度です 
やはり もう少し「ひでのブログ」でデジタル放送や映像関連のお勉強をした方がいいみたいです (*^_^*)

>アナログな時代は良かったなとつくづく思う
ほんとですよね 
このように規制はウザイしお金はかかるから、最近はテレビをあまり見ないのでPT2を買う前までは”2年後に見れなくなってもいいや ”くらいに思ってました。


そういえば 昨日からココログのブログ表示が勝手に替わりましたね。
突然記事がたたんで表示されるようになったので、他のココログも同じかと思ってひでさんのブログを見たら前文表示だったから
またレンタルサーバ内にウィルスが入っていたずらされたかと思いました。
検索で来てくれる人が多いので、たたんで表示の方が探しやすいのかもしれないけど、
アップした後に誤字脱字や誤記述を確認するのも面倒だし殺風景だから元に戻しました。
ひでさんも戻しているところを見ると やっぱり前文表示の方がいいですよね

投稿: デコラ | 2009年11月26日 (木) 11時04分

デコラ さん、こんばんは

>1週間に一度基盤を眺める程度です
それは、勿体無い!

>もう少し「ひでのブログ」でデジタル放送や映像関連のお勉強をした
私の処ではあまり勉強にはならないと思います(笑)
Wikipedia 等が参考になると思われますので…
でも、いつもコメント頂けて嬉しい限りです。

そうそう、全文表示の設定は慌てて行いました。

投稿: ひで | 2009年11月26日 (木) 23時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダビング10 解除 ソフト:

« MADE IN JAPAN の終焉が見えてくる | トップページ | マザーボードのコンデンサを交換 »