« やっぱりタグが重いのでセンバツを退会した | トップページ | 業務連絡:きみはホエホエむすめの件 »

2009年11月23日 (月)

JUNK な iMac G4 20インチ落札!出来なかった…

 某オークションで JUNK な iMac G4 20インチモデルが出品されていたので、入札していたが、思いの外高値がついて落札出来なかった。

 最終価格は \6,750 だった。

597x6002009112000052 ■ジャンク商品の為保証は一切ございません、予めご了承の上入札お願いいたします。
■通電、HDD消去のみ行っております。動作は未確認です。ジャンク商品としての出品となります。
■OSはインストールされておりません。インストールディスクなども付属しておりません。

■光学ドライブは種類は不明です。CDの読込みができませんでした。
■本体上部と下部が正常にはまっていません。この為隙間があいている状態です。
■経年による傷、汚れ、色やけ等の使用感が多くあります。
■背面から見ると液晶が弱冠左に傾いています。
■メモリ目視確認、CPUに関しては本体記載を参照しています。

 15インチの iMac G4 は5台も購入しているので、20インチのパネルが欲しくなった。

 iMac の PC が起動しなくても20インチ液晶さえ出画すればイイのだが、JUNK だし、出画するとはどこにも記載してないからギャンブルではあった訳だけど…

 で、代わりと言う訳でもないが、GUNZE の TT-WINNT というタッチパネル液晶ディスプレイを昨日落札している。ただ、コレも出画する保障のない出品なので単なるゴミになる可能性もある。

Ttwin

12インチ:アナログ XGA (1,024 x 768)解像度で筆圧感知タイプのタッチパネル

色々と調べると 12V-2A 電源で作動するらしいが、VGA 端子は15ピンではなく9ピンということであまり馴染みがないが、なんとかなると思う。

タッチパネルも D-SUB9 ピンのシリアルではない様だが、これもなんとかなるだろう。

 VGA 9ピン→ VGA 15ピン変換資料が web で見つかったので忘れないうちに書いておこう。

PinNameDirDescription
1 RED Red Video
2 GREEN Green Video
3 BLUE Blue Video
4 HSYNC Horizontal Sync
5 VSYNC Vertical Sync
6 RGND Red Ground
7 GGND Green Ground
8 BGND Blue Ground
9 GND Ground
PinNameDirDescription
1 RED Red Video
2 GREEN Green Video
3 BLUE Blue Video
4 ID2 Monitor ID Bit 2
5 GND Ground
6 RGND Red Ground
7 GGND Green Ground
8 BGND Blue Ground
9 KEY Key (No pin)
10 SGND Sync Ground
11 ID0 Monitor ID Bit 0
12 ID1 or SDA Monitor ID Bit 1
13 HSYNC or CSYNC Horizontal Sync (or Composite Sync)
14 VSYNC Vertical Sync
15 ID3 or SCL Monitor ID Bit 3
 

 パネルが到着したらディスプレイとして使うべく工作記事を書くつもり。

 実は、タッチパネルは先日2台落札しているがまだ使用していない。今回こそ壁に埋め込んで使おうかなと思う。15インチだと大き過ぎて 12インチ位の液晶は壁に埋めるには丁度良い大きさだと思う。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« やっぱりタグが重いのでセンバツを退会した | トップページ | 業務連絡:きみはホエホエむすめの件 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

ひでさん
岐阜県のおっちゃんです。

とうとうiMac20"へ触手が伸びてきましたか。
20"は出物が少なく、LCDがまともなもの(にじみなし、ドット抜けなし)も少なく、
結構値が張ります。
私も某オークション(多分ひでさんと同じ)で、予備機と部品取りで2台落札しましたが
予備機(完動品)は、3万近く、部品取り用も1万近くしました。
どちらも、質問内容を確認して(自ら質問もして)LCDは使えるだろうと踏んで落札しました。
ジャンクな20"は、1万ぐらいはみておかないと落札できないようです。
20"のiMacが安く入手できるといいですね!
(私は、当分iMacの物色はしないので競合することもないと思います)

あと、iMac20"DVI化についての注意点ですが、20"はLCD部分が重く本体ケースのみでは
倒れてしまいます。
というか、最低でもHDDと光学ドライブと電源の重さが必要です。
私が一度DVI化に成功して仮組みしたときは、
 ロジックボードなし+既存電源流用+250GのHDD(2年前くらいのIDE)+LGのDVDドライブ(オリジナルの2/3の重さ)
の構成で、倒れはしないもののオリジナルの「どっしり感」は得られませんでした。
(20"はかなり計算されて作られているものだと感心しました。今、Appleが同じデザインで大福を復活させるとしたら、HDDと光学ドライブが軽くなた分カウンターウェイトを乗っけてくるかもしれないぐらいだと思います。LCDフレームをアルミ化して軽くするのかな?)
ということで、20"のDVI化では本体部分の重量に注意してください。
DVI化のついでに光学ドライブとHDDを交換するときはロジックボードは残した方がよいかもしれません。
(私は破棄してしまったことに後悔しています。代わりのおもりを何にしようか思案中です。)

15”の場合はどうなんでしょうか?

長くなりましたが、参考になれば幸いです。

投稿: 岐阜県のおっちゃん | 2009年11月24日 (火) 00時33分

岐阜県のおっちゃん さんコメントありがとうございます。

やっぱり1万円はみないと落とせませんか~~
もう少し高値をぶっ込んでみた方が良かったかな?

>iMac20"DVI化についての注意点ですが、20"はLCD部分が重く本体ケースのみでは

中身が何も無いと倒れるだろうとは予想してました。
20インチは恐らく DVI ディスプレイとして使うので中には
PC を組み込まないつもりですから、粘土(笑)でも詰めよう
かと思います。(手に入ったらの話ですが)

場合に依っては粘土でも軽いかも知れないから、鉄の塊とか?
鉄の塊なら会社にごろごろしてるので…

>ロジックボードは残した方がよいかもしれません。

ロジックボードって重いのでしょうか?15インチのは然程
重量はありませんでした。

15インチは中が空でも転倒することはありませんね。
画面サイズに比べて土台が大きいですから。
3台のロジックボード捨てようかどうしようか悩んでます。
オークションに出品するのも面倒だし、ちゃんと動作する
モノなので勿体無くて捨てられない(笑)

投稿: ひで | 2009年11月24日 (火) 00時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JUNK な iMac G4 20インチ落札!出来なかった…:

« やっぱりタグが重いのでセンバツを退会した | トップページ | 業務連絡:きみはホエホエむすめの件 »