« タッチパネル液晶と試行錯誤再び | トップページ | 太鼓の達人13は 12月17日に稼動予定 »

2009年12月 4日 (金)

ストリーミングを DL したい

 最近 Flash 形式のストリーミング動画配信が増えてきたが、URL を解析出来ないものばかりで困っている。

 今後はどんどん Flash 形式での配信に変わっていくのではないかと思うが、○○解除の前に動画を DL 出来ないのでは話にならない。

Button5 最近では、例えばアニメワンの 「うみねこのなく頃に」 も Flash 形式によるテスト配信中だが、これも URL 解析出来ないでいる。Temporary Internet Files の容量も増やして試してみたが、影も形もない為、キャッシュから拾ってくることも出来ない。

 web を探してもコレは!というツールを見つけられない。

 この際有料でもイイので、コレ!で DL したとか、詳細報告求む!GetFLV とか MPX5 なら大丈夫とか…


 DL にはこのツールが便利です (2010年3月15日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« タッチパネル液晶と試行錯誤再び | トップページ | 太鼓の達人13は 12月17日に稼動予定 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

有料でも多分駄目じゃないかな…
私も色々試しましたがキャプった方がよさげな感じがしました
つべにうpされてたのもキャプ物みたいでしたし
私はというと…キャプったら負けかなと思いまだ挑戦中ですが
ひでさんガンバです(笑)

投稿: むぎゅ | 2009年12月 4日 (金) 02時30分

ひでさんご存じだと思いますがFlashは
C:\Users\"ユーザーネイム"\AppData\Local\Temp以下に(Vista)
大抵はUnlockerで大丈夫なんですが…今回のは??でした

投稿: むぎゅ | 2009年12月 4日 (金) 02時36分

自分は、MPX5をつかってますが URLは拾えません、キャプチャしかできません(でもそのキャプチャが結構良く出来てます、いろんなコーデックで圧縮してくれて画質もいいですよ)

投稿: m2 | 2009年12月 4日 (金) 14時40分

むぎゅ さん、m2 さん、ありがとうございます。

>C:\Users\"ユーザーネイム"\AppData\Local\Temp以下に(Vista)
一体 PC のどこに実体があるのですかね?
つべにあったのもキャプ物だったんですか?結構綺麗でしたよね。

>キャプチャしかできません

キャプチャ出来るんだ!そうなると 20分の動画は 20分再生してないと
ダメだよね。それと CPU 負荷が急に大きくなったときにカクカクしたり
するんだよね?
で、キャプチャだから当然○○解除も必要ないんだよね?

高画質でキャプチャ出来るなら MPX5 って買いかな?
今後は、動画の DL という文化から、動画のキャプ文化に変わっていく
のだろうか?

投稿: ひで | 2009年12月 4日 (金) 17時09分

追記・・・
キャプチャですがスタートからストップまで時間設定やどのコーデックを使うかとか、予約設定が出来るので長尺物は便利ですよ。たしかに時間はかかりますが・・・

投稿: m2 | 2009年12月 4日 (金) 17時56分

あれから、つばさキャット 其ノ參 を キャプチャしてみましたが画質的には大丈夫かもしれませんが、圧縮設定をしてないのでサイズが758MBになってしまいました、
コーデックや圧縮設定をきちんとすればいいのかもしれません。キャプチャした物を全編確認はしてないのですがコマ落ち等は無いようです。・・・(ffdshowのH264で音声はPCM)他にもキャプチャ設定はいろいろあるようですが試してません、すいません。

投稿: 追記・・2 | 2009年12月 4日 (金) 22時19分

ひでさん
MPX5持ってますが、こないだぎゃおの いぬバカ キャプチャしましたが、設定悪いのか、音声ずれていました^^;aviで103.198.428KBになりました

キャプチャは、初めて使ったので良くわからない状態です、DLは出来ませんでした。


投稿: yuya | 2009年12月 4日 (金) 22時52分

m2 さん、yuya さん、コメントありがとうございます。

なるほど、URL の解析は出来ないものの、キャプチャにて
なんとか保存出来る訳ですね…
AVI で撮ったなら Aviutil 等で H.264 にエンコードし直せば
サイズは小さく出来ますね。
でも、手間は面倒ですけど。

なんとか URL 解析が出来ればイイですが。

投稿: ひで | 2009年12月 4日 (金) 23時51分

エンコードはXMedia Recodeが便利ですよDVDもOKだし
ドイツ製?ですが使いやすいです
ただ動画の一部変換にはあまり向いてませんが(変換前に切り出しするか変換後に別ソフトでがお勧め)
キャプはフリーで軽いのがあるみたいですが使った事無いのでわかりません
でも音声と動画を別々で取り込めば負荷はかかりにくいんじゃ無いかな面倒ですが…

投稿: むぎゅ | 2009年12月 5日 (土) 02時14分

眉つばもののMPXめと 思ってましたが、キャプチャーを加えて
100パーセントなんですね。でも良く出来てます。馬鹿でかい
サイズにならないよう。圧縮しながら録画するとか、とにかくキャッシュに
落ちないんですから、手の打ちどころが無くて、お手上げです。
元来SWFのファイルには、ソフトが少なくて、変換しても AとVがずれるんですよね。
時間が長ければ長いほど。作者としては安上がりですし、困った代物です。
ソフトは、片っ端に試してみました。落ちるファイルは、CMとトップページのみ
アドも1つですし、もうやめます。簡易なものではないようです。開発者を待ちます。

投稿: やすやす | 2009年12月 5日 (土) 08時25分

むぎゅ さん、いつもコメントありがとうございます。
XMedia Recode ですね。参考にさせて頂きます。いつも
エンコードソフトで悩むのが H.264 へエンコードする際に
どの様なパラメータでエンコしたら良いのか悩みます。
デフォルトで良さげな画質とサイズにしてくれれば問題
ないのですが…

>もうやめます。簡易なものではないようです。
やすやす さん、やっぱり URL 解析は難しいですよね。


投稿: ひで | 2009年12月 6日 (日) 20時57分

私も、キャプ勉強してみます。ところで
ひでさん、キャプは、DLですか?

投稿: やすやす | 2009年12月 7日 (月) 12時47分

え?
>キャプは、DLですか?
ってどういうこと?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8060641

コレを作る為に、Debut Video Capture Software を使ってましたが、
これまで web 配信される動画をキャプったことはないんです。
先日の「つばさキャット其の三」に遭遇するまでは、DL 出来
なくて困ったこともなかったので…

投稿: ひで | 2009年12月 7日 (月) 19時30分

キャプは、録画ですから個人で楽しむには、
違法にならないですよね。悪いことが嫌いですから
笑ったでしょう

投稿: やすやす | 2009年12月 7日 (月) 20時04分

これ
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-45ba.html
と同じことですね。

キャプって録画なんだ~~~~
ダウンロード違法とはならないんだ~~~~

投稿: ひで | 2009年12月 7日 (月) 20時26分

化物についてはお手上げですが、アニメワンのうみねこについてはOrbitというフリーソフトでasxファイルをDLしてあとは通常の方法で落とせました。

投稿: お杉 | 2009年12月10日 (木) 00時20分

お杉 さん、コメントありがとうございます。

Orbit は化物でダメだったので、とっととアンインスしてしまいましたが、
うみねこではOKだったんですか!
参考になりました m(_ _)m

投稿: ひで | 2009年12月10日 (木) 00時46分

初めまして。
b-ch全配信FLASH形式になってしまいましたね...
Y!G!で配信してないタイトルは捨てるしかないか orz

投稿: passage | 2009年12月10日 (木) 18時19分

passage さん、コメントありがとうございます。

そうなんですよね。バンダイチャンネルはあまり見ないから
イイけど、地上波を一所懸命見るしかないかね?

投稿: ひで | 2009年12月10日 (木) 19時12分

URLSnooper2でもお杉さんと同じ結果でした。
うみねこは○、化物は×。

投稿: たっちゃん | 2009年12月10日 (木) 23時34分

化物手ごわい
アニメワン 全部 Flash になったら面倒でヤだな。

投稿: ひで | 2009年12月11日 (金) 00時17分

>動画の DL という文化から、動画のキャプ文化に変わっていく
のだろうか?
そうなると思います。アニメワンの.asfなら太鼓に保護された
従来方式ですよね。swf配信の情報ください。お願いします。

投稿: やすやす | 2009年12月11日 (金) 09時27分

化物語頭不明ですが(多分rtmpe)
://fms-bakemonogatari.stream.ne.jp/bakemonogatari/_definst_&13_2000k
がアドレスらしいです(落とせなかったので未検証)
GetFLVの製品版でOKらしいですただし GetFLV 8.8.7.5 が Flash Player 10.0.42.34 に対応してないので Flash Player 10.0.32.18 のまま使う必要ありと記載あり
現在のバージョンは8.8.7.6 さてどうなんでしょうね?Flash Playerのロールバック少し面倒だしな~有料だしで保留中
GASでも頭65MBくらいならDL可能との事で試しましたがアドレス変わったのかな?リファとかが違うのかな??GAS対策済み?全くDL出来ずでした
まさかGASもFlash Player 10.0.42.34にしないと駄目なのかな~???そんな事無いと思うけど
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1253431723/

今後はというとrtmpdump 1.9 を試してみたいけどソースだけだった!!
コンパイルって美味しいの?レベルだから…コンパイル済みのが無いとお手上げです ひでさんHelp(笑)
http://lkcl.net/rtmp/
GASで頭すら落とせない私では猫に小判かもですが年末はコンパイルの勉強始めようかな

XMedia Recodeはクロップ調整が好みで愛用してますただffmpegベースみたいで音声AACで少し不具合がありますね
私は気にしないで一発変換ですが (^_^;)
H264の好みの設定はデブロッキング閾値6とM.EアルゴリズムをDiamond
グラボが中スペックだからビットレート控えめにしないとコマ落ちするし(苦笑)で苦肉の閾値6なんですが基本は0なんでしょうね6だと画質悪化する時もあるし…

投稿: むぎゅ | 2009年12月16日 (水) 19時04分

むぎゅ さん、こんにちは
皆さん試行錯誤してますね。もう自分はどうしてもならキャプチャで
イイや!と思ってます。
>コンパイルの勉強始めようかな
もう、オッサンの自分としては勉強したくない…お若い方は是非
お勉強なさって下さい m(_ _)m

XMedia Recode 使いやすいですか?もう動画変換ソフトって
色々試してコレというのに未だ出会ってません。
friio で録画した ts ファイル H.264 に変換出来る?

>H264の好みの設定はデブロッキング閾値6とM.EアルゴリズムをDiamond
それって、XMedia Recode での設定ですか?

ニコニコにうpするのに使ってるのが AVIUTIL のプラグイン出力
なんだけど、デブロック・フィルタの閾値設定はあっても M.E
アルゴリズムってのがないや…


投稿: ひで | 2009年12月16日 (水) 19時40分

XMedia Recode
http://www.xmedia-recode.de/
XMedia Recode ver.2.1.7.3 - 日本語言語ファイル(日本語メニュー選択できるから使ったこと無いけど)
http://tiltstr.seesaa.net/article/135547772.html
M.EアルゴリズムはXMedia Recode(x264)の設定だと思いますMediaCoderにもあった記憶があるし
多分Tsは大丈夫だとじゃないかなBDのTsしか確認してませんが…

投稿: むぎゅ | 2009年12月16日 (水) 20時41分

DLがだめなら
キャシュからそれも駄目ならキャプチヤがあると軽い気持ち
ところがこのキャプチヤーなるものが、いがいとかんたんではない
先日の、化けをやってみた。最終SWFまでには、2Hぐらいかかった
おまけに、音合わせにコマ落ちする。そして120Mにも、テープひす
みたいなノイズが入るから、音声は、モノ最悪おまけにデジタル機器を
使用して、録画したものは、違法なんだね。

投稿: やすやす | 2009年12月23日 (水) 20時42分

>2Hぐらいかかった
なんで2Hも掛かるの?

>音合わせにコマ落ちする。そして120Mにも、テープひす
>みたいなノイズ
え~そうなの?
キャプチャソフトは何を使ったの?

>デジタル機器を使用して、録画したものは、違法
それは知らなかった。やっぱりアナログのビデオカメラで
画面撮影するしかないのかwww

投稿: ひで | 2009年12月23日 (水) 21時31分

まず先に私のPCのスペックの悪さも勿論関係します。
ソフトは、CAMTASIAです。
①ソースを録画します。・・・・コマ切れにされて保存されます。(ソースのタイム)
②コマ切れを結合します。(約ソースのタイム)
③できたものを保存(2分くらい)
④編集・・・・WEBサイズSWF(50分位) 
画質を50%以下にしてもまだいけるので、もう少し調整出来そう。  
ノイズも取れるみたい。後で送ります。

投稿: やすやす | 2009年12月24日 (木) 08時40分

送ります.は、かっこいかったけど送れるようなものができません。
暫くお休みしまして、カテ違いを1つAVIをSWFこんなの簡単でないよ。

>C:\Users\"ユーザーネイム"\AppData\Local\Temp以下に(Vista)
ここにキャプのこまぎれふぁいるが1時保存されるようです。
そうじゃないんだ。私のカテ違いは、最近のウイルスソフトって非常に
うざいので、少し調整しようと訪れたらパスがかかっている、ヒントを
見ても全然だめ、まーいいやアンインストだ。ここでまたパスを求められる。
しかたがないので電電公社にメール・・・回答・・初期化のリカバリしてくださいだって
何とかEUからソフト拾ってきて、解除できたけど、リカバリしなくてもよいように
ソフト入れてるのにまったくもー  ほんでもってパスを管理してくれる、ソフトを入れたという話
手足が不自由でプチポチやっている私にどうして早く教えてくれなかったの、ひでさん
カテ違いごめん、でもひでさんのブログの只今1人やってみたいなー
これって最初から3にんくらいかさあげしてるんでしょう?うしみつ時でも無理でした。
迷惑だったら消してください。今度は、金の串刺してきます。

投稿: やすやす | 2009年12月24日 (木) 20時35分

やすやす さん
電電公社にメール・・・っていつの時代(笑)

>私にどうして早く教えてくれなかったの、ひでさん
え?何か私に教えて差し上げられる様なことあったっけ?

現 XX人閲覧中は私も、1人って数字は見たことがありませんが、
nifty のブログのアクセス解析を見る限り24時間、誰かしらが
閲覧中であることは、どうやら間違いない様です。

ココログはどの記事を何分閲覧したかといった解析が出来ます。

投稿: ひで | 2009年12月24日 (木) 21時06分

そして訪れた人の数で ひでさんの、コレクションが増える。それはよけといて、よいしょ
さて 今日は、ストリーミングのキャプの続編 たいがいどのソフトも最初 無設定では
AVIでかき出すようですね。盤面にポインターを忘れると、それも録画しますね。
ですから、スクリーンセイバーで黒画面などかかれば、音声のみですよね。先日のノイズの件は、
きれいすぎるくらいよくとれました。しかしここでまた変換トラブル発生20分を過ぎるころから
映像のみが固まっちゃうんですね。FLVは非常によくできます。どなたかSWFの解決策
よろしくお願いします。A V I は2.3G位 SWFは90M位 総タイムは25分くらいです。
SWFは、普通の動画じゃないから無理があるのでしょうか?

投稿: やすやす | 2009年12月26日 (土) 18時20分

>そして訪れた人の数で ひでさんの、コレクションが増える。

??アフィリエイトもやってないし、アクセスが増えても私には
メリットは何もありませんよ。

>スクリーンセイバーで黒画面などかかれば、音声のみですよね
それは気をつけないといけないですね。
>SWFは、普通の動画じゃないから無理があるのでしょうか?
単に高画質動画なので PC のスペックがある程度要求される
ということではないでしょうか。

投稿: ひで | 2009年12月27日 (日) 00時04分

ずいぶんDL ん キャプ出来るように、なってきましたね。
わたすも、b-chならいけそうです。

投稿: やすやす | 2010年3月14日 (日) 09時00分

やすやす さん、まいど~

Stream Transport 使ってみました!
スゲーなあれ!よく知ってね。
有名なソフトなの?

投稿: ひで | 2010年3月14日 (日) 19時43分

もっとすげーのあるけど、対策されたらいやだから、
おすえない。キャプチャーだから、再生タイムかかったでしょう。

投稿: やすやす | 2010年3月14日 (日) 20時13分

ごめん回答になってないよね。
知る人ぞ知るそんなとこかな、結構いろいろなところで、
使えるよ。その横文字で充分あとは、ぐぐって

投稿: やすやす | 2010年3月14日 (日) 20時20分

DL の時間は等倍だったけど、これってキャプチャじゃないよね。
URL ちゃんと解析してるみたいだし…

投稿: ひで | 2010年3月14日 (日) 21時18分

画像を、自サイトに呼んでるからキャプでしょうね。
タイムも、おなじだし

投稿: やすやす | 2010年3月14日 (日) 21時35分

>自サイトに呼んで

ウインドウ内には URL 解析の為にサイトを読み込んでますが、
キャプチャではないでしょうね。
キャプチャなら URL 吐き出す必要ないですし、URL が判れば
DL した方がクオリティを維持出来ますし。

投稿: ひで | 2010年3月14日 (日) 22時39分

この吐き出したurlが、cmd化されて、以前皆さんで悩んだ
rtmpdump へと、つながっていくのですね。この方法だと
5分もあれば、化けは、落ちます。後は興味のあるかたは、
検索かければ、きっとできます。私も何も解っていません
只出てきた数字を入れ替えてb-chができたと、・・・・理解したと
思ってるだけです。プログラムの作成解説が、ほしいです。

投稿: やすやす | 2010年3月15日 (月) 07時41分

コピーモンクレール専門店
当サイトはモンクレール全品(新品/ブランドコピー品)を
販売しているの専業通販店舗です。
主にモンクレールダウン、モンクレール ダウンジャケット、
ダウンコート、ダウンベスト、モンクレールメンズ、
モンクレールレディースを取り扱っています。
スーパーコピー 時計 アルマーニ https://www.kopijp.com/product/detail-974.html

投稿: スーパーコピー 時計 アルマーニ | 2021年12月19日 (日) 21時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストリーミングを DL したい:

« タッチパネル液晶と試行錯誤再び | トップページ | 太鼓の達人13は 12月17日に稼動予定 »