クリスマスツリーの電球が切れた…ので LED 電球に変更した
長年使っているクリスマス・ツリーの電球が切れた。
このテの電球は購入するのにいつも苦労する。12V-15W の装飾用ビーム各 30°のハロゲン電球だが、品揃え豊富な近所のホームセンターに行くと 12V-35W の電球しか置いてない。
電球を買う金で新しいツリーが買えてしまいそうな気もしたが、35W の電球を買って帰った。
ハロゲン電球だけ、12V-3.5A のスイッチング電源を使って光らせた方が明るくて良かったかも知れないけど、来年のクリスマスには 12V-15W のハロゲン球を捜して買っておこう。
![]() |
しかし、ハロゲン電球は直ぐに切れるし、今後は LED を使った X'mas ツリーも増えるだ |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント
同じ状況です。
ツリーは緑色ですが、台座の中身は同じです。
AC12V20Wと書いてあります。簡単に治せるものかと思って開けてみましたが私には無理そうです。インターネットでどなたか同じものを修理していないかと調べていたら、こちらにのっていたので、感激。
でも、やっぱり、無理そうなので、電気屋さんへ修理に出すことにしました。ご自分で治せるなんてすばらしいですね。
・・・・台座だけ販売してくれればいいのに・・・・。
投稿: ツリーの電球が切れました。 | 2010年11月26日 (金) 16時29分
ツリーの電球が切れました さん、コメントありがとうございます。
2010年の今となっては LED の電球が珍しくない時代となったので、
X'mas ツリーの光源も急速に LED が進んでいるかと思います。
ハロゲン光源のツリーを修理して長く愛用してあげるのも素晴らしい
ですが、最初から LED 化されたツリーを新規に購入するのもテ
かも知れませんね。
投稿: ひで | 2010年11月27日 (土) 00時07分