« 私も、「息子の人生の最期を映したビデオ」は観れないと思う。 | トップページ | 初音ミクの顔ってどれが本物? »

2010年2月16日 (火)

近づいたときだけ動画プレイヤーから音を出したい

 先日オークションで落札した8インチのフォトフレーム(動画プレイヤー)に、人が近づいたときだけ音を出す改造を施したい。

 最近は自作 PC に注ぎ込む資金が不足している為、ローテクな工作で余暇を過ごしているが、今回は赤外線距離センサを使って、人が近づいたときだけプレイヤーの音を出す改造を行いたいと思う。店頭などの販売促進用プレイヤーを家で使うに当たって、のべつ幕無しに音が鳴っていたのでは戴けない。

 赤外線センサーは以前(2008年1月)に購入した PC 用のエコ・グッズ ECOBOX から取り出して使う。

P2160001w300_2

以前はこのセンサを PC で使っていたものの、僅かな時間離席しただけでディスプレイが OFF となり煩くなって使わなくなった代物。

P2160002w300 中を開けてセンサを取り出してみた。
P2160003w300

SHARP の 2Y0A02 という赤外線距離センサが入っていた。

 5V 程度の電源電圧で動作し、距離に応じて -0.3V ~ +0.3V の電圧が出力されるセンサらしい。

W300_2  ある一定の距離に近づいた際にリレーか何かを ON 出来れば良いと思っている。簡単な回路を考える必要がある。明日、電気設計の同僚にアイデアを借りよう…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 私も、「息子の人生の最期を映したビデオ」は観れないと思う。 | トップページ | 初音ミクの顔ってどれが本物? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近づいたときだけ動画プレイヤーから音を出したい:

« 私も、「息子の人生の最期を映したビデオ」は観れないと思う。 | トップページ | 初音ミクの顔ってどれが本物? »