「DivX Plus Pro」のシリアルナンバーが届いた。
「 【GIGAZINE読者限定】24時間限定で「DivX Plus Pro」のシリアルナンバーを無料でゲットできます」記事を読んで、空メールを送ったにも関わらず、シリアル番号取得方法の案内メールが届かなかったので、再び http://gigazine-divx.com/ (今行くと空白ページが表示される)へ行ってみると、再び空メールを送ったアドレス (メールクライアントの送信済フォルダで送り先のアドレスが判る) にその旨メールをしなさい…ということでメールを送った処、本日案内メールを貰うことが出来てアンケートに答えてシリアル番号を貰った。
![]() |
(2010年) 3月17日に申し込んだにも関わらず、未だシリアル番号を貰ってない人は4月4日 24:00 が期限なので急ごう! |
![]() |
シリアルを入力して製品登録したが、未だ期限が切れていない15日間の試用版とは特に機能的な相違はなかったが、先日 H.264 の mp4 動画を作りたくて DivX Plus Converter を使ってみるも、MKV 拡張子を持つ H.264 ファイルしか作成出来なかったので、シリアル入力後には mp4 拡張子の H.264 動画が作れるのかと思って試したが、結果は同じだった。 |
DivX Plus Pro は拡張子 mp4 の H.264 動画は作れない。無圧縮 AVI ファイルからは mp4 が作れないのか??
![]() |
DivX Plus Player では MKV の再生が可能で、拡張子を mp4 と変更しても再生可能だったが、H.264 の mp4 が再生出来る Power DVD 9 Deluxe では MKV としても mp4 としても再生出来ない。 |
そこで、試しに DivX Plus Pro が出力したファイルをそのままニコニコ動画にうpしてみた。
![]() |
すると、明らかに再エンコされてる様な時間が掛かって動画情報の登録画面に移行したので、非公開動画として登録してみたが… (拡張子 MKV を受け付けないかとも思ったが…) |
![]() |
ご覧の通り、酷く荒い画像だった。
拡張子を mp4 に変更しても動画自体は正しく登録されるが、再エンコされて同様の結果となる。
自分は、そもそも MKV って良く判っていないが…
Matroska形式の動画ファイル http://www.xucker.jpn.org/extension/mkv.html より引用
DVD 形式で実現している、メニュー・多重音声・多重字幕をオープンソースの技術だけで実現しようとしている新しい動画形式。
仕組み的には Vob 形式が一番似ている。
コーデックではありません。
映像分には DivX 形式が、音声部分には OggVorbis が形式が用いられることが多い。
ということらしい…なので、DivX Plus Pro でエンコードする映像部には DivX 形式が使用されていると思われる。H.264 って MPEG-4 だけじゃないのか?
上の記事だと、mp4 から mp4 が作れるみたいなのに…
自分としては、ニコニコ動画用に速く綺麗なエンコーダとして使えることを期待したが、これで使えないことが判った。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント
ひでさんこんばんはです
PLUS HDの中身はH264でしたよ
すごく癖の強いソフトですね手持ちのmp4,flvは読んでくれなかったし
MPEG-PS(これしか読んでくれなかった)変換したらアスペクト比のチェックをON OFFしても縦のビットかってにかえられちゃうし…
MKVとかMP4とかは簡単にいうといれものですだからMKVをMP4に拡張子だけ書き換えなんて本当は駄目です
mp4,3gp,3g2などは親戚みたいなものなので書き換えてもほぼ大丈夫ですが…
投稿: むぎゅ | 2010年3月24日 (水) 23時06分
もうコーデックとか、エンコのパラメータとか設定が全然判らなくて
イヤになる。
てか、コレでいいかな?と思って長時間掛けてエンコしてみると
音ずれ…とか、直ぐに結果出ないのも腹が立つ。
>PLUS HDの中身はH264でしたよ
なんで、ニコニコで再エンコされるんだろう?
D/M 動画を”簡単”(重要)に速く綺麗にエンコするには、何が
イイんですかね?
つんでれんこは 60FPS で音ズレるし…
投稿: ひで | 2010年3月24日 (水) 23時32分
無圧縮AVIは読み込めないソフト多いから…
中間ファイル作成とかどうでしょう?
AVI→Xvid(Divx)とか→H264
中間ファイルのビットレート高めにしとけば上手くいくと思います
駄目もとでYouTubeにAVIをうp(確かうp上限無くなったはず)
多分29.97fpsになっちゃうと思うけどひょっとしたら上手くいくかも??
投稿: むぎゅ | 2010年3月25日 (木) 01時00分
>駄目もとでYouTubeにAVIをうp(確かうp上限無くなったはず)
え? 49GB もあるんだけど w(@_@)w
やっぱり Quicktime とかでも 60FPS 1,280 は終盤で音がズレた…
1,280 --> 720 にリサイズしてもダメ!
我が家のエンコーダは全滅ですた~
投稿: ひで | 2010年3月25日 (木) 01時21分
ニコニコ投稿サイトのヘルプに推奨動画フォーマットとかがあるけど,
それのどこかがマッチしてないんじゃないですかね?
音声とか画面サイズは当然ニコニコの仕様内ですよね?
いままでうpした動画はサーバでエンコードかからなかったんですか?
MP4コンテナで,って書いてあるからMKVコンテナのDivX Plus Proの吐いたものは
ニコニコでサーバエンコードがかかるのかも?
まぁ素人のおいらにはよくわからないけど.
あと,無料であらゆる~っていうリンク見たけど
DivX Plus ProでMP4ができるとは書いてないように思います.
拡張子を変更してもOKなのは,拡張子によらず内部を解析して正しい
ファイルフォーマットで読むようになっているからでしょうね.
投稿: クレイMG | 2010年3月25日 (木) 03時42分
ひでさんつべは上限2Gでした m(__)m
http://www.google.com/support/youtube/bin/answer.py?hl=jp&answer=55743
私のお勧めはXMedia Recodeだけどこれ無圧縮AVIは読めなかった記憶がある
AviUtlやVirtualDubModは難しめだし…
投稿: むぎゅ | 2010年3月25日 (木) 07時35分
Quick Time Proをお持ちなら修正は簡単ですよ(60fpsは未経験だけど…大丈夫のはず)
音ズレしているファイルと音源ファイルをQTで開く
音源ファイルを編集→すべて選択→コピー
音ズレファイルを編集→すべて選択→選択範囲に調整して追加
ウィンドウ→ムービーのプロパティを表示→音ズレファイルのサウンドトラックを削除(これは一番最初でもOK)
ファイル→エクスポート→ムービーからMPEG-4
オプション→ビデオフォーマットそのまま→オーディオフォーマットそのまま→で書き出し
やってる事は音源ファイルを音ズレファイルに合わせて伸縮させただけです(逆の映像の伸縮はやった事ないけど…出来るのかな?)
Quick Timeは最近こんな使い方しかしてない~だって変換遅いし綺麗に仕上がらないし…でも音声のビットレートもサンプリングレートも変わらず長さだけ変わるのでこれはこれでいいかも
投稿: むぎゅ | 2010年3月25日 (木) 19時39分
>Quick Time Proをお持ちなら修正は簡単ですよ
Quick Time Pro ってそんなことが出来るんですね!
>だって変換遅いし綺麗に仕上がらないし…
確かに絵は綺麗ではありませんね。
MediaInfo で各エンコーダで出力された mp4 を見てみると
Level5.1 でエンコしてるのは QuickTime だけでした
DivX Plus は 4.0 だったし、AutoMen は 3.1 どう設定
すると Level 上げられるのか判らない…
投稿: ひで | 2010年3月25日 (木) 21時58分
こんばんは、また、おじゃまします。
私も「DivX Plus Pro」のシリアルナンバー届かなくて、元記事もリンクが切れていて困っていましたが、こちらの記事から無事入手できました^^。
だだ、自分もMP4のエンコード的な物を試したかったんですが、色々調べてみるとコンテナ形式(動画+音声を合わせた物)がオープンソースなMKV形式で有って、純粋なMP4形式とは違う(派生?)的な物なのかな~と判明。
なかなか、フリーのエンコソフトで早くて綺麗にエンコ出来る物って無いですね~。
投稿: 通りすがりの六角使い | 2010年3月27日 (土) 04時26分
通りすがりの六角使い さん、にんにちは
friio TS ファイルの編集とエンコード覚え書き
https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/friio-ts-2409.html
この AutoMen はなかなか、速くて綺麗にエンコ出来るので
最近ニコニコにうpしたものは全てこれでエンコしてますが、
高い解像度で 60FPS だと音がズレるので、他に良いものが
ないか探してます。
投稿: ひで | 2010年3月27日 (土) 10時18分