家のプチ改造(リビングにニッチを造作-5)
先日に続いて、リビングの東側窓壁にニッチを造作すべく作業を進めた。
![]() |
ニッチの照明としては 5.5W は明る過ぎる位で、調光して使う方が落ち着くと思う。2W もあれば足りると思われ… また、手で触れる程度にしか発熱しない LED なので現実的には発火の心配はないと思うが、ランプの周囲に壁紙を巻いてあるわ、断熱材はあるわで非常識な施工であることは言うまでもなく、更に発熱させない様に使うつもり。 |
この LED 電球は点灯し放しだと若干発熱する。一般電球に比べれ格段に低いとは言えメーカーは断熱材施工のダウンライト等へ使用を禁止しているので、真似する人も居ないとは思うけど真似して火災が起きても責任を負えませんので、真似しないでね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
上手く出来てますね。
火災の可能性を考えると、
LED電球による火災ではなく、配線ショートの火災ですね。
フェイ子さんブログ止めたんですね。(^_^;)
投稿: ホロ | 2010年5月 9日 (日) 19時04分
ホロさん、いつもありがとうございます。
湿った断熱材がトラッキングを起こさない様に絶縁は
抜かりなく行いました。
フェイ子さんは、mixi の日記で毎日記事を書かれて
います。家族会議で顔出しはマズいということに
決まった様ですので、うpした動画も一部削除され
てます。
投稿: ひで | 2010年5月 9日 (日) 19時55分