« 「ロボットと美術」展にて、初音ミク Append の完成品が展示されるらしい | トップページ | Dance×Mixer のカスタムカメラ機能 »

2010年7月 8日 (木)

YouTube Leanback を視聴してみた

 米Googleは2010年7月7日(現地時間)、ビデオ共有サービス「YouTube」をマウス操作不要で利用できるユーザー・インタフェース(UI)「YouTube Leanback」を試験公開した。

 そんな訳でどんなか視聴してみる事にした…

Yt1_2

 Your Feed を選ぶとこれまでの自分の視聴履歴等から、お勧めの動画を配信してくれているらしく、いきなり小倉ゆいとミクがコラボで踊っている動画が流れた。

Yt2w400

Yt3w400

 そうかと思うと ”太鼓の達人” だったり、リン・ミンメイだったりする訳で…なるほど自分の好みを好く判っているねwww

 マウスを使わないという UI も意外だけど使い勝手は悪くないと思った。キーボードのカーソル移動キーで動画を選択したりする。

P6170009w300  本来リビングの大画面 TV を想定された UI らしいけど、1年前に購入した7型 USB 接続のサブモニターが役に立ちそうだ。

 音がないと寂しいからという理由で観てもいない TV をつけ放ししている人には BGV の垂れ流しとして、YouTube Leanback は悪くないと思う。

 試験公開中なので、そもそも機能が提供されていないかも知れないけど、お気に入りを登録する方法等が判らなかった。また自分がうpした動画を視聴する方法も判らなかったが…

Miku

 [↑] キーボードの上↑を押すと検索窓が現れるので、キーワードを ”hidemiku” として検索すると、(hidemiku は Youtube での私のアカウント)

Hidemiku

 自分のうpした動画を連続して視聴することが出来た~なので、好きなジャンルを先ずは検索してから視聴してみるとイイかも知れない。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 「ロボットと美術」展にて、初音ミク Append の完成品が展示されるらしい | トップページ | Dance×Mixer のカスタムカメラ機能 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、前田といいます。

いろいろ調べてみたのですが、
明確な答えが出なかったので、
質問させてください。

Automate unDRMがウイルスと認識される件についてです。
結局、安全なのか、どうなのか。
それが、知りたいのです。

過去のコメントを見たり、
http://www.virustotal.com/jp/で検索をかけたりしたのですが、
どうもはっきりしません。

ひでさんの見解、使ってみての感想、アドバイスなど。
すいませんがお願いします。

投稿: 前田 | 2010年7月10日 (土) 06時19分

前田 さん、はじめまして

私は、無料で利用出来るソフトには何等かのリスクが伴うと
考えています。
Automate が安全かどうかは私も判りませんが、これまで
使い続けて、大きな問題を起こしたことも無いので高をくくって
いる状態です。
それから…
この手のソフトを使う PC にはウイルスバスタが、他の PC には
MS の無料ウイルス対策ソフトをインストールしてあります。

投稿: ひで | 2010年7月10日 (土) 10時59分

早速の回答、ありがとうございます。

私も使ってみて問題はなったのでこれからも
高をくくって使ってみます。
当然、セキュリティソフトは入れたままで。

いろいろと踏ん切りがつけれてよかったです。
本当にありがとうございました。

投稿: 前田 | 2010年7月10日 (土) 15時54分

はじめまして、

初音ミクには興味があったので、このページを参考に
「小倉ゆい」でGoogleで検索したら、AV女優の情報ばっかり出てきて、がっくりしました。

投稿: ぽよぽよ | 2010年7月10日 (土) 20時34分

前田 さん、これからも遊びに来てくださいね

ぽよぽよ さん、はじめまして
AV 女優ですか~~!!
どれどれ…

あ、ホントだわ orz

投稿: ひで | 2010年7月11日 (日) 00時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: YouTube Leanback を視聴してみた:

« 「ロボットと美術」展にて、初音ミク Append の完成品が展示されるらしい | トップページ | Dance×Mixer のカスタムカメラ機能 »