« これってどう見ても漏れの動画だよな? | トップページ | 壊れたチューナの交換目的で JUNK PC を落札 »

2010年11月21日 (日)

TV 録画用端末として壁面にタッチパネル取り付け

 2階のリビング横、階段壁面にタッチパネル・ディスプレイを取り付けることにした。

 以前(2009年8月)から実現したかった工作だけど、壁面に取り付けるには其れなりにベゼルを作って綺麗に仕上げたい訳で、なかなか面倒な工作に踏み切れなかったが久々に家のプチ改造を行うことにした。

600x4502009072400120w300

 壁面に埋め込むタッチパネルはコレを使うことにした。

 実はつい最近15インチの USB タッチパネルも入手したのだけど、大き過ぎて無骨だという結論に達した。

 タッチパネルを何に使うかというと、Friio(TV チューナ) の録画予約用端末にする。とは言っても普通の PC なので web を閲覧したり多目的に利用することは出来るが、マウスとキーボードを用意しないのでタッチパネルで利用出来る目的に限る…

 また、既に自室では壁面に取り付けた 15.6インチ液晶で番組予約を行っている。今回は家族全員が番組予約を行うことが出来る様にした訳である。

 既に2台の Friio が自室に置いてあって納戸に設置した NAS に番組を録画しているが、今回のタッチパネルを接続する PC にも1台 Friio を繋いで合計3台のチューナを使ってバッティングする裏番組に対応しようという魂胆である。

Pb190022w300 いつもの様に壁面に穴を開ける。
Pb190023w300 液晶を埋め込むだけの開口を作ったら、木枠で壁の内側を補強する。
Pb190024w300

液晶を埋め込む。

このタッチパネル液晶は装置組み込み用で、板金の裏側からハメ込むベゼルが付属するが、壁面へ表から押し込むには見た目が美しくない。

Pb130014w300 家を建てたときに余った端材を大工さんから貰っておいた化粧木材を使ってベゼル(額)を作成する。
Pb130015w300_2

45度の角度で角材を切断する必要があるので、便利な工具を使う。

Pb130012w300

電動丸ノコ盤も所有しているのだけど、用意するのが面倒なので、手で切ることにした。

この工具:角度定規は秀逸でマグネットがノコ刃の軌道を外さない様に設計されているので丸ノコ盤で切断した様に綺麗な切断面が得られる。

Pb140018w300 ボンドで1昼夜固定
Pb210032w300

ベゼルを取り付けた。

絵画でも貼ってあるみたい?

Pb210038w300 右、既設の照明スイッチ
左、PC の電源スイッチ(PC は常時スタンバイ状態で瞬時に画面が現れる)
Disp

番組表を表示

予約したい番組を指でタッチすれば、録画予約が行われる。

 接続する PC は、既に2台の friio を接続している ATOM330 を今回も使いたい処だけど、手持ちが ATOM230(シングル・コア)しかないので、これを使う。

Prod_2d9859a56b7e8cb4dfe0a8817fb8ce 最近の PC は RS-232C(シリアル)コネクタを装備しない。今回のタッチパネルは古いモデルなので、RS-232C 接続の為、USB <--> シリアル 変換アダプタを使って動作させる。
Pb200030w300

電源スイッチを遠隔操作する必要があるので、ケーブルを工作する。

本体のスイッチと壁面のスイッチを並列化する。

Pb200029w300

電源スイッチのケーブルを延長する途中にコネクタを設けた。

そうでないと、PC を取り外したくなったときにケースを開けてマザーのピン・ヘッダから端子を抜かなければならなくなる。

Pb210004w300

PC の設置場所として、壁面だと場所を取らないのでスッキリして良いと思う。

まぁまぁ満足な出来だ

 次の課題は、USB 端子を設けること…

 急にマウスとか USB メモリとかを使いたくなった時に USB 端子が装備されていないと不便だからね。


 PC は何処へ設置したかと言うと、タッチパネルを取り付けた壁面の裏手はリビングの TV ボード横なので、右:黄色枠の位置へ床置きしている。配線類は壁の中に隠蔽していて、PC の直ぐ近くでコンセント枠を使って開口しケーブルを取り出している。

1aw300 2aw300

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« これってどう見ても漏れの動画だよな? | トップページ | 壊れたチューナの交換目的で JUNK PC を落札 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TV 録画用端末として壁面にタッチパネル取り付け:

« これってどう見ても漏れの動画だよな? | トップページ | 壊れたチューナの交換目的で JUNK PC を落札 »