先日 JUNK な 2005年秋モデルの日立製 Prius PCF-DH73NA をオークションで落札した。
 |
■OS |
Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2セキュリティ強化機能搭載 |
■液晶ディスプレイ |
20型ワイドスーパーピュアカラー液晶ディスプレイ |
■CPU |
インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820 |
■メモリー |
標準512MB(256MB×2、DDR2 SDRAM-DIMM、デュアルチャネルPC2-4200対応) 最大2048MB(1024MB×2、DDR2 SDRAM-DIMM、デュアルチャネルPC2-4200対応) |
■HDD |
約250GB (Serial ATA 300 対応) | Prius N Hitachi |
出品時の説明文
WindowsXP・BIOSの起動、USBが正常に動作することについては確認できましたが、その他の詳細機能については確認できません
液晶モニタに付いている光学ドライブは不調です。外付けドライブも反応しなかった為、HDDを取り外した状態での販売となりますので、OS等は入っておりません
付属のワイヤレスキーボード、マウスは機能しませんでした。
ということだった。受け取るまでの総費用は \5,550
専用モニターと言っても 20インチの液晶は標準的な DVI 端子を持つ液晶なので、他への転用が効く。今回落札した一番の理由は FSB800MHz の Core2 duo が動く!というネットの書き込みを見て Core2 が動いたら子供の PC にしようと思っていた。
(最初に断っておくと実際には Core2 は動かなかった)
 |
先ずはケースを開けて…
大きなヒートシンクと3連 CPU ファンが目立つ
手持ちの 380GB の HDD を搭載して Windows のインストールを試みる |
|
アナログ TV チューナは無用なのでさっさと取り外した |
 |
液晶モニターに搭載されている DVD ドライブはオークションの説明文通りディスクを読み込まない為、SATA のドライブをマザーに直接接続して Windows をインストールした |
 |
最初に Windows XP をインストールしてみたが、ドライバを見つけることが出来ず面倒だったので XP に見切りをつけて Windos VISTA Home Premium をクリーン・インストールすると、全てのデバイスにドライバが当たった |
 |
Windows VISTA が正しく起動したので、CPU を PentiumD 820 から Core2 duo E4400 に換装すべくヒートシンクを外す
メーカー製 PC のヒートシンクは出来が良いと関心する… |
 |
Core2 duo に変更して PC を起動すると CPU ファンが全開で回るが BIOS が起動しない。
CMOS クリアに相当するボタン電池を外してショートも行ったがやはりダメだった。
Core2 が動かないなら仕方ないので、とっとと諦め DVD ドライブを何とかしたい |
 |
液晶モニターの脚部ケースを開けて、壊れていると思わしきドライブからケーブルを外して手持ちのスロットイン DVD ドライブに繋ぎかえると…
正常にメディアを読み書き出来た |
 |
そうなると、ドライブを交換するしかない
その為には、この PC の場合液晶を分解せざるを得ない |
 |
最初、どうやって液晶を分解すれば良いか判らず困っていたのだが、意を決してマイナス・ドライバーをカバーの継ぎ目に押し込んでプラスチックの爪と思わしき箇所を「パキッ」と外していく…
こじってケースに傷を付けない様に…と |
 |
思った通りパネルに隙間が出来たので、手で注意深くプラスチックの爪を外してカバーを開く |
 |
裏蓋が開いた~ |
 |
これだけでは DVD ドライブを交換出来ない。
液晶スタンドを支えるプレートを外す |
 |
ドライブ・ケースを外し |
 |
やっとスロットイン DVD ドライブを外すことが出来る |
 |
手持ちの動作品と交換して完成
たしかに、液晶モニター前面に光学ドライブが在るのは使いやすいかも知れない。 |
|
|
|
|
|
|
掲示板で FSB 800MHz の Core2 duo が動いたという書き込みがあった様な気がしたのだが、改めて探して見るとそんな書き込みは見当たらなかった。
ちょっとアテが外れたが、メモリを 512MB から 1GB に増設すると PenD 2.8GHz が意外にも軽快に動作しているし、TDP 85W な CPU にしてはファンの動作音が静かで、ワイヤレス・マウス/キーボードはペアリングを行うことで正しく動作したので、液晶だけ使うのではなく此のセットのまま使うのが吉か…
例に依って使うアテはないけど…
ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/
最近のコメント