« 帰宅勧告 | トップページ | 実行されなかった計画停電 »

2011年3月13日 (日)

計画停電に備えて PC をコンセントから抜く

 我が家では、スイッチ1つでいつでも復帰出来るスタンバイ状態の PC が10台程存在している。

 「輪番停電」という呼び名は生まれて初めて聞いたし、これを経験するとなれば初体験である。そもそも日本は電源事情が良いので、個人的理由で(単にブレーカが過電流で落ちるとか)自滅停電する家があっても滅多に停電を経験することが少ない。

 2文字の漢字からニュアンスは想像出来るけど、「輪番」の意味を調べてみると…大勢の人が順番に公平に負担を分かち合うという意味だった。負のメリットを受ける際に使われる様で、言葉が悪い為か今 TV を見ると 「計画停電」 と表現を変えた様だ。

 「輪番停電」 がどの様に実施されるのかは記事執筆時点(2011年3月13日16時)では明らかになっていないものの、節電の意味以外でも数ヶ月に渡って停電/送電が繰り返されるとなれば使う予定のない、或いは使わなくても構わない PC をコンセントから抜いておくことが懸命だと思うので、家中の PC の電源ケーブルを外した。

 PC をスタンバイ状態で待機させる TV 予約録画システムの運用方法も見直す必要があるな…

 ところで、原発を再起動するとき世論は大反対するだろうが、「今後も停電が続くけどそれでも良い?」と究極の選択をせねばならんのだろうな。

 それから関東が関西から電力を貰うとなった場合に電源周波数 50Hz と 60Hz という問題があると思うけど、一般家庭に限定した話だけど、昔の安定器を使った蛍光灯照明器具とかでもない限り 50/60Hz 両対応の電気機器しかお目に掛からないので、どこかのタイミングで全国 60Hz に統一してもイイんじゃないかと思う。


 我が家と勤め先の会社(東京都武蔵村山市)は第2グループで 9:20~13:00、18:20~22:00 に停電ってことだ!!出社しても仕事にならないけど、どうすんだろ?

 こうなると、会社は午後から出社ってことになるんだろな。

 しかし午後6:20~10:00迄停電ってのも痛いな…

 TV ニュースを観て判ったんだけど、web に一覧表って載ってないのかな?(3月13日午後10時)現時点では探しても一覧表が見つからなかった。

 一覧表ありました!!22:55追記

 しかし、4月一杯まで、毎晩 10:00 まで停電とは…

 1月半もの間、どうやって TV もネットも使えない状態で毎晩過ごせと?

P3130010w400

幸い我が家には、電池で光るこれだけの LED 照明がある。

懐中電灯が6本、ヘッドライト2本、読書等1本、カンデラ1本、暗闇でも書けるペンライト1本

こんだけあれば暗闇も怖くはないだろう…

別に昨日今日買いに走った訳ではないが、持ってて良かったと思う。

Gasw400 更には、昨日売り切れる前に買いに走ったカセットガスコンロ用のボンベ9本

 根拠のない個人の希望的観測だけど、明日は1度だけは停電があっても明後日からは日中だけの停電で、夜間は停電しなくても済むのではないかと思うが、備えあれば憂いなしだ!会社休んででも来るべき未曾有の危機に備えるべきではないかと思う。


 知らぬ間に第2グループから第3グループに変更されてました。しかも初日の3月14日は停電も実施されませんでした。 (2011年3月14日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 帰宅勧告 | トップページ | 実行されなかった計画停電 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

>電源周波数 50Hz と 60Hz
自分は今日初めて関東と関西では電源周波数が違うということを知りました
(停電の話題で現場で大工さんに教えてもらいました。)
この狭い国で違うというのも不思議だな・・
自分もメイン機とテレビ用はスタンバイ状態にしてあるので切っておかないと。
とにかく節電しないといけないようですね。
朝の支度で忙しくてエアコンを消すのを忘れていて出勤してしまう大バカ野郎なので、とくに気を付けないと
自分的に一番の問題はガソリンかな
最寄りのスタンドはほとんどガス欠です。
ガソリンがないと仕事に行けないので、本当にヤバいとひしひし感じてます。

投稿: デコラ | 2011年3月13日 (日) 20時32分

ひでさんこんばんは
スタンバイだけなら安めのUPSで大丈夫だと思いますよ
節電には貢献できませんが負荷分散と考えれば貢献なのかな?
http://kakaku.com/pc/ups/
ただ電池の寿命が2~3年なので最近は使ってませんね私は…

全国 60Hz に統一は防災上からも必要でしょうね
東海沖地震とかありそうですし

投稿: むぎゅ | 2011年3月14日 (月) 21時40分

むぎゅ さん、レス遅くなりました。

UPS
以前は我が家でも UPS 使ってましたが、出番がないまま
バッテリーが寿命となって今では使わなくなってしまいました。
NAS が納戸、チューナが自室、別の NAS がリビングと停電
補償させる機器が多いので導入出来ない状況です。

投稿: ひで | 2011年3月16日 (水) 23時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 計画停電に備えて PC をコンセントから抜く:

« 帰宅勧告 | トップページ | 実行されなかった計画停電 »