« 計画停電に備えて PC をコンセントから抜く | トップページ | 初めて計画停電を経験した »

2011年3月14日 (月)

実行されなかった計画停電

 第2グループの筈だった東京都武蔵村山市が知らぬ間に第3グループに変わっていて、実際には停電も実施されませんでした。

 非常事態なのだから、あまり文句も言えないのだけれど、実施/非実施を簡単に知り得る方法はないのだろうか?

 会社ではネットワーク上のサーバを全て停止して停電に臨んだし、照明も落として「電気を使わずに出来る作業を精一杯行う」という姿勢で仕事にも臨んだのに。

 とは言っても基幹システムや CAD やソースセーフサーバ等、全てがネットワーク上のデータベースで動作する訳で、オフラインのノート PC で出来る仕事等は今の時代皆無と言ってよい。

 停電しないだろうと高をくくってサーバを動作させれば、本当に停電となった際に甚大な被害が及ぶだろうし…

 話は会社だけに留まらない、自宅には数台の NAS が稼動している。これ等を計画的に起動停止する様にプログラムする必要もあるだろう。

 明日(2011年3月15日)以降、計画停電とは、どう向き合うべきなのだろうか?

 尤も2号機がメルトダウンする危機に比べれば取るに足りない問題なのだろうが…


 明日(3月15日)は今日とは違う時間帯で計画停電の実施が予定されているらしいが、毎日停電開始時刻は変わるものなのか?知らなかった…、判り辛い!

 時間割表が欲しい!

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 計画停電に備えて PC をコンセントから抜く | トップページ | 初めて計画停電を経験した »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実行されなかった計画停電:

« 計画停電に備えて PC をコンセントから抜く | トップページ | 初めて計画停電を経験した »