« あなたの家の電波時計どうなってる? | トップページ | 4月~アニメは何を見ればイイのか? »

2011年4月 9日 (土)

電波を受信出来ない電波時計の時刻を PC を使って修正する

 昨日、東日本大震災の影響で電波時計の電波が受信出来ず時刻が合わせられずに困っていた記事を書いた処、ブログ読者様からコメントを頂いて PC を使って時刻修正する方法を紹介頂いたので実践してみました。

 先ずは、紹介頂いた HP から JJY_Simulator.zip をダウンロードし、アンテナを作成しますが、我が家には偶々(たまたま)オーディオ・チューナ用の AM アンテナが転がっていたのでこれを使いました。

0v400

 赤丸部分をクリックすると JJY_Simulator.zip がダウンロード出来ます。

お願い:電波時計用JJYシミュレータはフリーソフトですが、今後のよりよい製品開発のために、皆様からのご寄付をお待ちしております。 このソフトを使ってみて、面白いと思われた方はぜひお願いいたします。

Payw400  有益なソフトを作って下さる方には敬意を表して \300 の寄付をさせて頂きました。

 で、実践してみた結果

1w400 ソフトのインストールは画面指示通りに行えば問題なくインストール出来た。
P4090002w400

用意したアンテナはコレ

リード線を適当にコイル状に作れば OK ということの様なので、40KHz の波長に合わせたアンテナの長さとかは一切気にしないことにした。

P4090003w400

アンテナ・コイルのリード線の先端には 3.5mm ステレオ・ミニジャックを接続した。

このジャックを PC のスピーカ端子へ接続する。

P4090024w400

電波を受信出来なくなった電波時計の横にアンテナ・コイルを置いて…

因みに \980 で購入した写真の電波時計は既に10秒程誤差が生じてました。

4

JJY シミュレータの送信ボタンを [ On ] すると…

Onw400

おぉ~~すげ~

電波受信してる!! (右上のアンテナ・マークに注目

Offw400 送信ボタンを [ Off ] すると当然受信出来なくなる。

 アンテナに関してはヘッドフォンでも代用可能らしいですが、「ピー」と音が煩いのでやはりアンテナを自作した方が良さそうです。

 このソフトのお陰で時刻の狂った電波時計を正確な時刻に修正するとこが出来ました。

 実用的なソフトをご紹介下さった ”せんとる” 様、ありがとうございました。


 2011年4月22日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« あなたの家の電波時計どうなってる? | トップページ | 4月~アニメは何を見ればイイのか? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電波を受信出来ない電波時計の時刻を PC を使って修正する:

« あなたの家の電波時計どうなってる? | トップページ | 4月~アニメは何を見ればイイのか? »