煩い PC を階段下収納へ隠蔽する (7)
「煩い PC を階段下収納へ隠蔽する」 工作も大詰め。
今日は、階段下収納庫と居室の通線工事を行った。
![]() |
結局、煩い PC を階段下収納へ隠蔽する (4)で取り付けたガラリは穴径が小さくてちゃんと取り付かなかった為、取り外すことにした。 床下の冷んやりした空気が気持ちいい。 |
![]() |
で穴の上に平置き出来るタイプのガラリを床に取り付けることにする。 天然空冷が巧く働けばイイな… |
![]() |
隠蔽する PC を収納庫へ設置 |
![]() |
仮で取り付けた電源スイッチを配線する為に、再びバラす。 |
![]() |
なんとなく、隠蔽が終わった。 |
![]() |
PC の電源スイッチとパイロット・ランプもちゃんと動作する。 |
![]() |
居室側の配線処理は綺麗ではないので、後日モールで綺麗に纏める予定。 |
![]() |
まぁ、見えない部分なので、このままでもイイけど… |
おぉ!なんか凄い静かになった!
![]() |
エアコンの動作音が気になる様になってしまった… |
![]() |
それから、極めつけは、庫内の温度が床下から吸気することで相当低い温度(24℃程度)を維持出来る点だ。 冷房している居室内温度よりも低いのに驚いた! 排気ファンだけのときは庫内の温度が30度を超えたのに。 翌日昼間は 37℃まで上昇しました |
- 煩い PC を階段下収納へ隠蔽する (6) 2011年7月14日 BD ドライブの取付
- 煩い PC を階段下収納へ隠蔽する (5) 2011年7月12日 電源 SW ケーブル作成
- 煩い PC を階段下収納へ隠蔽する (4) 2011年7月10日 床下吸気口の施工
- 煩い PC を階段下収納へ隠蔽する (3) 2011年6月26日 電設資材購入
- 煩い PC を階段下収納へ隠蔽する (2) 2011年6月20日 防音材施工
- 煩い PC を階段下収納へ隠蔽する 2011年6月19日 排気ファンの検証
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- (失敗作)愛里の歌唱を AI で歌声変換 II -夢をあきらめないで-(2023.10.22)
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
コメント
ひでさんこんばんはです
取り合えず完成おめでとうございます
夏場の熱死は大丈夫そうな感じですが冬場の冷やしすぎにはお気を付けた方が良いかも
特にHDD等は冷やしすぎるとスピード落ちますし
投稿: むぎゅ | 2011年7月16日 (土) 23時34分
>完成おめでとうございます
ありがとうございます
むぎゅ さん
明日は配線をなんとかせねば…
投稿: ひで | 2011年7月17日 (日) 00時46分
冷えるとは思ってたけどそこまでとは。
お疲れ様です。
投稿: ホロ | 2011年7月17日 (日) 22時40分
ホロ さん、こばわ~
外気温が 35℃を超えた昼間は流石に床下も涼しくはなくて
庫内の温度が 37℃になりました~
夜間だと随分と冷えるんだけど…
投稿: ひで | 2011年7月17日 (日) 23時12分