スタンバイ状態でも熱くなる LT-H90DTV にファンを内蔵する
先日、発熱が原因で壊れたと思われる buffalo のメディアプレーヤー機能付地デジ・BS・CSチューナ LT-H90DTV にファンを内蔵することにした。
- Link Theater LT-H90DTV が壊れた 2011年5月
buffalo の LT-H90DTV はスタンバイ中でもマジに本体が熱くなる。今回ファンは低速で回転させるが、廃熱が十分とは言えなそうだ。
しかし、ファンがないよりもあった方が全然本体の熱の持ち方が変わった。
兎に角、ファンがないよりはマシだと思う。5V で駆動する理由は、スタンバイ中であってもファンを回さないと熱が篭って、再び電源が故障するかも知れないので、常時回転させるとなると 12V 駆動では回転音が煩い!30mm 程度の小型ファンは大型に比べると風量が少ない反面、音が煩いのが普通だからね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント
ひでさんこんばんは
この筐体は底面に吸気口があるのですか?
何だか密閉型の筐体みたいですがその場合排気口だけでは不十分な気がしますが??
投稿: むぎゅ | 2011年8月12日 (金) 23時33分
むぎゅ さん、こんばんは
そうなんです。
前面の B-CAS カードの隙間と前面パネルの僅かな隙間から吸気してる状態で
後に吸気口を作る必要もあるかな?と思ってるんですが、
ファンに手を翳すと排気が確認出来たから、ちょっと様子見してます。
投稿: ひで | 2011年8月13日 (土) 00時08分
はじめまして。 LT-H91DTVを持っていて、コンデンサが壊れました。
ひでさんのブログがとても参考になりました。
僕もできればひでさんみたいにファンを付けたいのですが、電源はどうやって取ればよいのでしょうか?
5VということはUSBからなのかなと思うのですが。
蓋を開いてみると5PINの線&コネクターがあるのですが、そこから横取りできますか?赤がプラスという想像はできるのですが、黒が3本あり、どれなんだろう。。。
投稿: がぶらす | 2012年3月16日 (金) 20時22分
がぶらす さん、こんにちは
>5PINの線&コネクターがあるのですが、そこから横取りできますか?
お察しの通り、電源基板のコネクタから 5V を取り出す事が可能です。
赤: 5V
橙:12V
黒:GND
3本の黒は GND でどの線も基板のランドで繋がってますので、どれでもOKです。
投稿: ひで | 2012年3月17日 (土) 00時01分
初めまして、DLNAが使えるチューナーを試してみたくて
いまさらながら、中古のLT-H90DTV(2980円)を購入してみましたが、
なかなかの暴走熱、そして熱対策で行き着いた先がひでさんのブログでした
ひでさんブログを参考に、熱対策を講じてみました!
上面にホールソーで穴あけして6cmファン(余ってたAMDのCPUファン)を5V接続。
両側面はカットして、網戸の網貼ってあります。
熱量がかなり抑えられ、そのお蔭かリモコンの反応速度があがりました!
http://www.fileden.com/files/2012/10/21/3359194/20130324172011.jpg
http://www.fileden.com/files/2012/10/21/3359194/20130324172012.jpg
私もちょこちょこいじくる小細工好きなおっさんですが、
また参考にのぞきに来させていただきますので、よろしくです。
投稿: ぱぱひろ | 2013年3月24日 (日) 18時01分
ぱぱひろ さん、コメントありがとうございます
>両側面はカットして、網戸の網貼ってあります。
自分の場合は吸気穴を作らなかったので、冷却効果はイマイチだったと
思いますが、ちゃんと吸気穴も作られて完璧ですね!
四角い穴開けるの面倒ですよね。
また遊びに来て下さいね。
投稿: ひで | 2013年3月24日 (日) 23時45分