« BUFFALO DTV-X900 で外付け HDD の電源が切れない | トップページ | 初音ミク が経済産業大臣表彰? »

2011年10月 4日 (火)

RADEON HD 6850 がブルースクリーンで落ちる問題の解決?

 Radeon HD 6850 を Windows7 で使っていて、動画を連続で視聴していると、ブルースクリーンで落ちることが多々あった。

 原因が判らないので暫く我慢して使っていた。ドライバの更新もマメに行ってはいたけれど、改善しないので、久々に AMD を訪れてみたら AMD サポートのトップ記事に…

Drvw400 AMD Catalyst™ 11.6b Hotfix:ブルースクリーン、アイドル時のちらつき問題、マウスカーソル不具合を解決およびAMD A8シリーズのRadeon™ HD 6550DとA6シリーズ Radeon HD 6530Dをサポート(英語)

 おぉ!たまに画面が ”ちらつく” こともあったわ!マウスカーソルの不具合ってのはどういう現象か判らないけどね。

 で、早速ダウンロード&インストールしてみた。

 結果の程は未だ判らないけど、直ったと信じたい。

 Web を探してみると「原因はメモリクロック固定されてなかった為」という記事を書かれている人も居た。

 動画を連続して視聴しているときとか、YouTube 動画を複数視聴している時に落ちていたから、そういうことなのかも知れない。

 AMD の HotFix で直らない様なら、この方の方法を実践してみようと思う。


 結局、問題は解決しませんでした (T T) メモリクロックを固定する方法を施行中!  (2011年10月5日追記)


メモリクロックを固定する方法もダメでした。グラボの故障臭いわ… (2011年10月6日追記)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« BUFFALO DTV-X900 で外付け HDD の電源が切れない | トップページ | 初音ミク が経済産業大臣表彰? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RADEON HD 6850 がブルースクリーンで落ちる問題の解決?:

« BUFFALO DTV-X900 で外付け HDD の電源が切れない | トップページ | 初音ミク が経済産業大臣表彰? »