« タイの洪水 | トップページ | UN-GO 第1話 「舞踏会の殺人」 に初音ミクが! »

2011年10月13日 (木)

SONY 「ブラビア」TV出火の恐れで19万台リコール…らしい

 ソニー(本社・東京)は12日、07〜08年に製造した液晶テレビ「ブラビア」の40型5機種に、出火につながる重大な欠陥がある可能性があるとして、国内販売した約18万9000台を消費生活用製品安全法に基づき報告したうえで、リコール(無償点検・修理)すると発表した。

20111013k0000m040110000c テレビ上部のプラスチック部分が焼けて穴が開くなどの報告が▽08年に1件▽10年に2件▽11年に7件−−あった。調べたところ、液晶バックライトを点灯させる変圧器の一部に、内部コイルが断線する不具合があったという。断線したまま通電すると隙間(すきま)が炭化して火花を出すようになり、他の部品を加熱して発火の恐れがあるという。

 …ということでリコールとは、大変ですね

 SONY さんの様に一流メーカーはこの程度の製品補償費は大したことではないと思うけど、少し前液晶テレビの電源基盤から発煙し、リコールが生じる事態に見舞われて破産したダイナコネクティブを思い出す。

 自分もダイナコネクティブ製地デジチューナを購入し、HDCP 非対応の DVI 液晶(iMac G4 の改造 PC)でフルセグを視聴する改造を行って重宝していた。

 ダイナコネクティブは西友で格安32型 TV(エコポイント引き後価格) ¥29,800 等で人気を博した、海外の協力工場に生産を委託しているメーカーだった。

 MADE IN 中国・香港・韓国 の工業製品がどんどん日本でも受け入れられれば MADE IN JAPAN の終焉も近いと思った。

 チェルノブイリ原発事故が旧ソ連崩壊と大きく結びついていると言われている。

 巨額の補償が債務超過となって日本の国家自体が崩壊してしまわなければ良いが…

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« タイの洪水 | トップページ | UN-GO 第1話 「舞踏会の殺人」 に初音ミクが! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SONY 「ブラビア」TV出火の恐れで19万台リコール…らしい:

« タイの洪水 | トップページ | UN-GO 第1話 「舞踏会の殺人」 に初音ミクが! »