« SONY VAIO VGC-LA51B の CPU を CeleronM から Core duo に換装 | トップページ | gdgd妖精s が終わってしまった。 »

2011年12月29日 (木)

ハードオフで Buffalo USB HDD のケース \100 でゲット

 先日、Buffalo の NAS が壊れて電源基板のコンデンサを交換することで修理することが出来た。

 ハードオフに出掛けたら、\100 で USB 接続の HDD ケースが売られていたのでゲットして来た。

 元は 500GB の HDD が入っていたらしい…

Pc280001w400  ケース自体はプラスチック部分が破損していたりと、\100 の値段的部分はあるのだが、自分の場合電源基板が無くて空のケースが1個余っている状態なので、この際ケースはどうでもイイ。
Pc280002w400  勿論、中身に HDD は入っていない。
Pc280004w400

保守部品として、電源と SATA ⇔ USB のブリッジ基板を残してあとは捨てる…

\100 で電源基板が手に入ったならラッキーだ。

 案の定コンデンサが膨らんでいたので、前オーナーが故障品を持ち込んだと思われる。

 後日この基板のコンデンサも交換しておこう。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« SONY VAIO VGC-LA51B の CPU を CeleronM から Core duo に換装 | トップページ | gdgd妖精s が終わってしまった。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハードオフで Buffalo USB HDD のケース \100 でゲット:

« SONY VAIO VGC-LA51B の CPU を CeleronM から Core duo に換装 | トップページ | gdgd妖精s が終わってしまった。 »