また不要な PC を落札してしまった。
某オークションで、e machines EL1800-E4 という PC を落札した。
インストールOS詳細 Windows Vista Home Premium with SP1正規版 CPU詳細 Pentium Dual-Core E5200 2.5GHz プロセッサーテクノロジー チップセット NVIDIA GeForce 7100+nForce630i メインメモリ(標準) 2048MB
結局パーツとしては、 NVIDIA GeForce 7100+nForce630i がチップセットのマザーボード、Pentium Dual-Core E5200、320GB の HDD、Label flash 対応 DVD±R ドライブ、PC2 6400 1GB x2 のメモリに \4,700 を注ぎ込んで大失敗な買い物だった。 |
|
ただ、特筆すべき点は、nForce630i なのでオンボードで VGA の他に HDMI 出力出来る点だ。 | |
購入したからには、何とか利用しなければなるまい(笑) 以前気に入って何台も構築した ASUS の UNISEX というスリムなベアボーン筐体を使って急遽 PC を構築することにした。 |
|
白くて美しい UNISEX はその名の通り男性からも女性からも好まれるデザイン故、TV ドラマの小道具に使われることもしばしば…
Unity が販売した UNISEX 自体は Sis651 を使ったベアボーンだったが、中身を入れ替えて何台も構築しては知人に譲ってきた PC で、1台だけ捨てずに保管してあった。 R-G-B の 3色 LED を好きな様に点灯させることで、好みの色を演出出来るのが、この筐体の魅力。 |
|
非常に薄い(元の PC の体積比 1/2)筐体故、付属の CPU ファンが収まらないので、薄型のファンを探す等して問題を解決する必要がある。 | |
e machines EL1800-E4 のマザーボードは LGA775 なのだが、珍しく 20pin の電源コネクターが装備されている。 UNISEX の電源も 20pin なので丁度良かった。 電源は 200W と小さいが、TDP65W の Pentium Dual-Core E5200 と HDD 及びノート用光学ドライブを駆動するには十分と判断した。 |
|
ケース fan は UNISEX で PC を何台も作っていた時代に購入してあった ADDA社製 DC12V 0.11A 3,500rpm ノイズレベル 23dB 以下の 6cm 静音ファンを使う。 | |
速攻で組み上げ、Windows7 をインストールしてみる。 メモリは購入時 1GB x 2 だったものを 2GB x 2 = 4GB に増やした。 |
|
流石 Windows7 はデバイスドライバーを自動的に全部インストールしてくれる。 が、手持ちでライセンスが余っている Windows7 が無いのでこのまま使い続ける訳にいかない。 |
|
e machines EL1800-E4 にはプロダクトキーが貼ってあって、元々インストールしてあった OS は Windows Vista Home Premium なので、此れをインストールしてみたが、幾つかのデバイスにドライバーが当たらないし、画面の表示に色々と問題が出た。 | |
一番困ったのは、Windows Vista Home Premium with SP1正規版 の筈が、貼ってあったプロダクトキーが通らない。
|
困った…
e machines の商品説明ページには正規品と書かれていた OS だが、OEM 版のシールが貼られていたので、プロダクトキーが通らないじゃないか!!
試しに Windows XP をインストールすると AHCI を OFF してもインストールが途中で止まるし、Vista 以降の OS は手持ちが無いので、完成後に誰かに譲るにしても OS が無いとなるとな~
完成させるか現時点で不明だけど、dual core & HDMI な UNISEX 欲しい人居るかな?
お蔭様で、会社の同僚宅へ嫁いで行きました。(2012年5月26日追記)
2日目(2012年5月15日追記)
7cm の薄型ファンがどうにか手元にあったので、元々マザーに付属したヒートシンクにこのファンが丁度良く取り付いた…が、コネクタが 3pin で PWM 制御が出来ないタイプのファンだった。 このマザーには 3pin のファンを取り付けると、必ず全速力で回転してしまって煩かった。(普通のマザーは 3pin/4pin を BIOS で選択出来たりするんだけどね) |
その後、薄型のファンを探していた処、同僚が Intel の背の低いリテールファンで大丈夫じゃない?と言うので、試しに入れてみた。
12V 0.20A の Intel リテールファン 何の CPU に付いてたものか覚えてないが、一度も使用してない新品のファンだ。 |
|
おお!十分に背が低くて薄いケースにも収まった。 | |
これで、ファンも PWM 制御で静かに回るし、あとは OS が用意出来れば、完成する。 やっぱり、この UNISEX は薄くてシンプル!美しいデザインだわ… |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント