Hi インピーダンス仕様の BOSE 101TR を Lo インピーダンスへ改造
先日、Hi インピーダンス仕様の BOSE 101TR を落札!し、此れが今日届いたので、改造して Lo インピーダンス仕様のスピーカとしたい。
- Hi インピーダンス仕様の BOSE 101TR を落札! 2012年9月
先日リサイクルショップから購入した中古品よりも綺麗なので嬉しい
6台も購入してしまった |
|
改造する為にはエンクロージャを開ける必要がある。 サランネットを外して、6本のネジを抜くのだが… |
|
センターピン付トルクスネジが採用されているので、工具を持っていない人には敷居が高いかも知れない。 | |
こんなビットのセットを持っておくと便利だと思う。 | |
BOSE 101 シリーズの Lo インピーダンス仕様であるエンクロージャの中身は左の写真の通り。 | |
BOSE 101TR の Hi インピーダンス仕様であるエンクロージャの中身は左の写真の通り。 インピーダンスマッチング用のトランスとインピーダンス選択用ロータリースイッチが装備されている。 スピーカに配線されているリード線が若干細い。 |
インピーダンスマッチング用トランスをバイパスさせれば良い訳だけど、お勧めの改造方法があるので紹介したい。
Lo インピーダンス用に改造してしまうと、Hi インピーダンス・スピーカとしては使えなくなるのが普通だと思う。
もっとも、Hi インピーダンス・スピーカとして使う目的が無い人には永遠にないであろうから、トランスを取り外してしまっても良いと思うが(実はトランス外すのは結構面倒)
ロータリー・スイッチの配線を少し変更するだけで、Lo インピーダンス 6Ω ~ Hi インピーダンス 5,050Ω と幅広い選択が可能な方法なのだ!
スピーカ裏面のインピーダンス切替スイッチを見ると、880Ω、1,280Ω、2,440Ω、5,050Ω の切替が可能であるが、スイッチが5接点有るに対して選択が4種類、最後の2つは 5050Ω となっている。 | |
内部のスイッチ端子を見ても、5050Ωが2つ存在する。 |
最後の5つ目の接点を利用して、この位置にロータリー・スイッチを合わせたならば Lo インピーダンス仕様のスピーカとして機能する様に配線を変更してしまおうという作戦である。
先ず、黄色枠の様に青線が4つ目と5つ目の接点にブリッジしている部分を切断する。 | |
次に、白線を左の写真の様にカットします。 | |
カットした白線の被服を剥いて縒り線を半田付します。 | |
5番目の端子に白線を半田付します。 これだけで、Lo インピーダンスと Hi インピーダンスが選択出来るスピーカに生まれ変わります。 |
等価回路を書くと下の様になります。
これで、スイッチを一番右側へ切り替えたときに Lo インピーダンス仕様のスピーカとなることが判るかと思います。
BOSE が最初からこの様な配線を行わない理由が判りませんが、スイッチの設定を誤ってアンプに接続した場合のリスクを考えると、Lo インピと Hi インピはモデルを明確に分離する必要があるのかも知れません。
但し、1次側トランスのコイル(2次側は OPEN) がネットワーク回路手前のスピーカ入力端子と並列に繋がった格好となります。トランスのインピーダンスが高いので音質への影響や実用上の問題はないと考えられます。改造したスピーカを我が家で鳴らす限り、元々 Lo インピーダンス用の 101 と聞き比べても音の違いをみつけることは出来ませんでした。
また、野外等で大音量を出すならリード線を太いものに変えた方が精神衛生上良いかも知れません。
オークションで BOSE 101TR を安く落札して、Lo インピーダンス・スピーカとして使いたい方にはお勧めの改造方法です。
| 固定リンク
« 色数を詐称していた docomo のフォトパネル 04 をドコモショップに預けた | トップページ | Panasonic Let'sNote CF-R4 完動品 メモリ 1GB 予備バッテリー付 を売りに出します。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】今よ!ファンタジスタドール(2024.03.17)
コメント
間違って101TRを購入してしまったのですが
このブログで助かりました。
掲載ありがとうございます。
投稿: | 2017年3月25日 (土) 11時28分
名無し さん、コメントありがとうございます
お役に立てたなら幸いです。また遊びに来てくださいね
投稿: ひで | 2017年3月25日 (土) 20時27分
とても興味深い記事です!
この改造をした場合、LOインピの抵抗値はなんΩになりますでしょうか?
投稿: ナオキ | 2017年5月31日 (水) 16時56分
ナオキ さん、こんにちは
>LOインピの抵抗値はなんΩになりますでしょうか?
実際に測ってませんけど、ユニット 108515 のインピーダンスが6Ωなので、
6Ωだと思います。
ただ、トランスの1次側を並列に繋いでますから若干インピーダンスは下がる
でしょうけど、恐らく1次側のインピーダンスはKΩオーダーで高いと思われる
ので、影響は少ないと考えます。
投稿: ひで | 2017年5月31日 (水) 19時39分
ひで さん
ご回答ありがとうございます!
TRのユニットは109638のタイプの物もありますので、その場合には1Ωになってしまうと言うことですね。
もし、1Ωだとちょっと使いずらいですね~(ーー;)
投稿: ナオキ | 2017年5月31日 (水) 23時27分
ナオキ さん、こばわ~
109638 って1Ωなんですか!?
4Ωじゃないかな?
投稿: ひで | 2017年5月31日 (水) 23時41分