« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

ONKYO C423 JUNK を売りに出します。

 YAHOO!オークションへ出品しました。

 お陰様で無事に落札されました。ありがとうございました m(_ _)m

1 5
6
商品の詳細
商品名★ONKYO C423A4 Windows 7 インストール済 JUNK 液晶破損品 ★
特徴ONKYO の シンプルミニマムノート PC です
状態液晶が写真の通り破損しています。
Windows 7 Starter のプロダクトシール有

CPU:インテルR Atom?プロセッサー N455 1.66GHz
システムメモリー:1GB/最大2GB (DDRIII)
ハードディスクドライブ:250GB (Serial ATA)
ディスプレイ:10.1型ワイド輝き液晶 (1,024×600ドット)

2011年4月発売モデル

 液晶の破損を除けばクリーニングを行いましたので外装は綺麗な方だと思います。

参考 URLC423A4 ONKYO
その他

 リカバリー領域を含めてデータ消去が成されている 250BG の HDD が搭載されている状態で入手し Windows 7 Starter がインストール出来た処まで確認しました。
 ドライバーを入手出来ずに写真のデバイスドライバに(ネットワーク、サウンド、ビデオ等)ドライバが当たっていない状態で、このままではまともに運用出来ません。
 この状態のまま発送します。

 付属品は…バッテリー以外何もありません。(バッテリーは動画再生で 90分もちました。低負荷なら長時間耐えると思われます)
 AC アダプターも付属しません。19V のアダプターが必要です。当方は HP の ノート PC 用 18.5V の AC アダプターで動作確認を行いました。
発送と支払の詳細
■発送方法はヤマト運輸の宅急便 60 サイズで発送します。
■支払い先は、「三井住友銀行」あるいは「Yahoo!かんたん決済」で入金を確認後発送致します。
■当方、業者ではありませんので、消費税は不要です。
サイズ北海道北東北南東北関東信越中部北陸関西中国四国九州沖縄
北海道 青森県
秋田県
岩手県
宮城県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
東京都
山梨県
新潟県
長野県
静岡県
愛知県
三重県
岐阜県
富山県
石川県
福井県
大阪府
京都府
滋賀県
奈良県
和歌山県
兵庫県
岡山県
広島県
山口県
鳥取県
島根県
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
60 1160 840 740 740 740 740 740 840 950 1050 1160 1260

 持込割引で上記送料から \100 引いた額が送料です。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天井スピーカを BOSE に変更

 ダイニングの天井に設置してあるスピーカを BOSE 製に変えたいと思う。

Light_2w300  これまでにも無名メーカーのスピーカーから Panasonic 製に変更した経緯があるが、先日 BOSE 101 を6台も安くゲットしたので、101 に内蔵しているスピーカを天井に入れたいと思った。
P9290003w400_2

 最初は、BOSE 101 の筐体毎そのまま天井裏へ設置するつもりだった。

 天井裏へ潜るのが面倒なので、ダイニングから降ろして、スピーカのユニットだけを交換することにする。

 開口部からエンクロージャを挿入することは出来ないので…

P9290004w400  ただ、左:Panasonic に比べて 右:BOSE が小さいので、このままでは、天井スピーカ枠にユニットを巧く固定できない。
P9290001w400  なので、ホームセンターに行って、何だかよく判らんけど適当な穴の開いた板を(\189) 住設コーナーから買ってきた。
P9290002w400  テキトーに半分に切ったら、見るからに曲がって切れた(笑)
P9290005w400  防塵袋に BOSE のスピーカ・ユニットを入れる。
P9290006w400  下に、切断した穴あき板を敷いてユニットを乗せるが、黄色い丸で示す部分には隙間が開き放題で、この穴を埋めなくては、恐らく低音が出なくなる…
P9290010w400  とりあえず、天井へ持ち上げて音を鳴らしてみよう!
P9290008w400

 アンプも BOSE の 1706II をこの為に中古購入しておいた。

 1706II はこれで2台目

 うーん、BOSE らしい低音が全然出ない!

 やはり天井裏に潜ってスピーカはエンクロージャへ入れる工事を行うしかないな…  冬の寒い時期に改めて作業する。(秋とは言え未だ天井裏に潜ると暑いので…)

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月29日 (土)

Panasonic Let'sNote CF-R4 完動品 メモリ 1GB 予備バッテリー付 を売りに出します。

 YAHOO!オークションへ出品しました。

 お陰様で即決価格で落札されました。ありがとうございました m(_ _)m

上記の記事の CF-R4 ですが、その後正規品のヒートシンクと交換してメモリを増設してます。

1_2
2 3

 AC アダプターと専用増設メモリ、バッテリーを転売すると儲かるかも?

商品の詳細
商品名 ★Panasonic Let'sNote CF-R4 完動品 メモリ 1GB 予備バッテリー付 ★
商品説明 Panasonic の Lets's note LIGHT 軽量コンパクトな CF-R4 です
特徴/状態 インテル(R) Centrino(TM) モバイル・テクノロジ インテル(R) Pentium M プロセッサ 超低電圧★版 753 1.2GHz
メモリー:1024 Mバイトに増設済、HDD:40 G
無線LAN内蔵 ( IEEE 802.11a/b/g )

外装は綺麗な方だと思います。
キーボードの比較的綺麗なものと交換済

参考 URL ノートパソコン CF-R4GW5AXR Panasonic
その他

WindowsXP のプロダクトシール有
OS インストール済ですが、リカバリ CD はありません。

付属品は…バッテリー2個と専用 AC アダプターのみ。
YouTube の動画再生でバッテリーは 3時間30分もちました。(低負荷時にはもう少しもつと思われます)予備バッテリーに関してはテストしてません。
発送と支払の詳細
■発送方法はヤマト運輸の宅急便 60 サイズで発送します。
■支払い先は、「三井住友銀行」あるいは「Yahoo!かんたん決済」で入金を確認後発送致します。
■当方、業者ではありませんので、消費税は不要です。
サイズ 北海道 北東北 南東北 関東 信越 中部 北陸 関西 中国 四国 九州 沖縄
北海道 青森県
秋田県
岩手県
宮城県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
東京都
山梨県
新潟県
長野県
静岡県
愛知県
三重県
岐阜県
富山県
石川県
福井県
大阪府
京都府
滋賀県
奈良県
和歌山県
兵庫県
岡山県
広島県
山口県
鳥取県
島根県
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
60 1160 840 740 740 740 740 740 840 950 1050 1160 1260

 持込割引で上記送料から \100 引いた額が送料です。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Hi インピーダンス仕様の BOSE 101TR を Lo インピーダンスへ改造

 先日、Hi インピーダンス仕様の BOSE 101TR を落札!し、此れが今日届いたので、改造して Lo インピーダンス仕様のスピーカとしたい。

P9280002w400

 先日リサイクルショップから購入した中古品よりも綺麗なので嬉しい

 6台も購入してしまった

P9280026w400

 改造する為にはエンクロージャを開ける必要がある。

 サランネットを外して、6本のネジを抜くのだが…

P9280005w400  センターピン付トルクスネジが採用されているので、工具を持っていない人には敷居が高いかも知れない。
P9280011w400  こんなビットのセットを持っておくと便利だと思う。
101  BOSE 101 シリーズの Lo インピーダンス仕様であるエンクロージャの中身は左の写真の通り。
P9280007w400

 BOSE 101TR の Hi インピーダンス仕様であるエンクロージャの中身は左の写真の通り。

 インピーダンスマッチング用のトランスとインピーダンス選択用ロータリースイッチが装備されている。

 スピーカに配線されているリード線が若干細い

 インピーダンスマッチング用トランスをバイパスさせれば良い訳だけど、お勧めの改造方法があるので紹介したい。

 Lo インピーダンス用に改造してしまうと、Hi インピーダンス・スピーカとしては使えなくなるのが普通だと思う。

 もっとも、Hi インピーダンス・スピーカとして使う目的が無い人には永遠にないであろうから、トランスを取り外してしまっても良いと思うが(実はトランス外すのは結構面倒)

 ロータリー・スイッチの配線を少し変更するだけで、Lo インピーダンス 6Ω ~ Hi インピーダンス  5,050Ω と幅広い選択が可能な方法なのだ!

P9280023w400 スピーカ裏面のインピーダンス切替スイッチを見ると、880Ω、1,280Ω、2,440Ω、5,050Ω の切替が可能であるが、スイッチが5接点有るに対して選択が4種類、最後の2つは 5050Ω となっている。
Sw

内部のスイッチ端子を見ても、5050Ωが2つ存在する。

 最後の5つ目の接点を利用して、この位置にロータリー・スイッチを合わせたならば Lo インピーダンス仕様のスピーカとして機能する様に配線を変更してしまおうという作戦である。

P9280014v400  先ず、黄色枠の様に青線が4つ目と5つ目の接点にブリッジしている部分を切断する。
Cut  次に、白線を左の写真の様にカットします。
P9280017w400  カットした白線の被服を剥いて縒り線を半田付します。
P9280018v400_2

 5番目の端子に白線を半田付します。

 これだけで、Lo インピーダンスと Hi インピーダンスが選択出来るスピーカに生まれ変わります。

 等価回路を書くと下の様になります。

Circuit

 これで、スイッチを一番右側へ切り替えたときに Lo インピーダンス仕様のスピーカとなることが判るかと思います。

 BOSE が最初からこの様な配線を行わない理由が判りませんが、スイッチの設定を誤ってアンプに接続した場合のリスクを考えると、Lo インピと Hi インピはモデルを明確に分離する必要があるのかも知れません。

 但し、1次側トランスのコイル(2次側は OPEN) がネットワーク回路手前のスピーカ入力端子と並列に繋がった格好となります。トランスのインピーダンスが高いので音質への影響や実用上の問題はないと考えられます。改造したスピーカを我が家で鳴らす限り、元々 Lo インピーダンス用の 101 と聞き比べても音の違いをみつけることは出来ませんでした。

 また、野外等で大音量を出すならリード線を太いものに変えた方が精神衛生上良いかも知れません。

 オークションで BOSE 101TR を安く落札して、Lo インピーダンス・スピーカとして使いたい方にはお勧めの改造方法です。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年9月28日 (金)

色数を詐称していた docomo のフォトパネル 04 をドコモショップに預けた

P9270017w400  ということで、4台所有している内の2台について、不具合修正を行うべく、ソフトウェア・アップデートしに、docomo ショップへ持ち込んだ。

 残りの2台だが、1台は改造してしまったので、アップデートは諦める。もう1台については日を改めてアップデートを頼みに行こうと思う。

 今日は平日なので docomo ショップは比較的空いている。土日だと、平気で1時間待ちなのだが…

 先ず、整理券を取って 5分待たされると、カウンターに案内され 「契約者ではないが、フォトパネルの色数に関して本来の仕様を満たしていない不具合修正の為、ソフトウェアのアップデートを行って貰いに来た」 と告げると、UIM を使って回線からどーたら等と言い出すので、ドコモの「フォトパネル04」、赤・青はたった32階調 価格.com の掲示板を抜粋した書き込みを印刷して持っていったので、これを見せた。

 その後、10分程カウンターのお姉さんはバックヤードに引っ込んで、再びカウンターに戻ると、本体を預かってセンターでアップデート作業を行うとのことだった。

 本体裏面のシリアル番号と思わしきバーコードを読んで PC を操作しながら、お姉さんは何処かに電話を掛ける…

 時折、会話が聞こえてくると 「代理店 110番 に連絡すれば」 だとか、「其方に電話してくれというから掛けたのに」 とか、やり取りが約 30分続いた。

 カウンターで待たされている私も暇だが、お姉さんは可哀想に、あちこち電話をたらい回しされていた様だった。

 メーカーからのサービス情報がショップへ全く届いていないと思われる。

 フォトパネルの契約は行っていないが、docomo との回線契約があると、無いでは手続きも変わるらしいが、自分は回線契約があるので、少しは話が早かったみたい…

1v400 2v400

 上記の故障受け付け票( docomo との回線契約がある為にショップが印刷したもの)と、故障受け付けに関する確認書(連絡先と署名を書いたもの)が渡された。

 1週間~10日でショップへ届くらしい。

 改造の有無を記入する欄はなく、連絡先(自分は携帯の番号を書いた)と本人確認の免許証を提示しただけの手続きだった。

 お姉さんには…フォトパネルを途中解約する人が多くて、持て余した品物を中古品買取業者やオークションに出品する人が多く、品物がダブ付いている為 \1,000 で購入出来る状況なので、今後もショップへ不具合を修正しに来る人が増えると思いますよと…参考までに話しておいた。

 結局、約1時間を要するアップデート申請となった。

 故障扱いという点は少し引っかかるけど、オークションから \1,000 で落札した購入者であっても無償対応してくれる。保障期間後はどうなるのかも聞いておくべきだったが、製品の重要な仕様を満たさない不具合ならリコール扱いだと思うので、保障期間外でも無償対応だろう。

 実は、もう1台所有してて日を改めて持ち込もうと思っているけど、その際は手早く処理出来るよね?と聞くと、大丈夫だとお姉さんは言っていた

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

中国と米国が尖閣諸島と沖縄で臨戦体勢

 中国と米国がなにやら、臨戦体勢だそうなのだが…

 本当?

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月27日 (木)

Hi インピーダンス仕様の BOSE 101TR を落札!

 連日 BOSE ネタしか書かずスマソ m(_ _)m

Hi101w400

 今日は、BOSE 101TR というモデルの小型スピーカを某オークションにて 3ペア (合計6台) ゲットした。

  1. \3,600
  2. \3,200
  3. \4,400

3ペア目は競ってしまった (^ ^;
同一出品者様から同梱で発送して貰えるので送料もお得

1w400  この 101TR は、インピーダンスが 880Ω、1,280Ω、2,440Ω、5,050Ω の切替スイッチを有している。

 BOSE の 101 シリーズの中古品は左右 (区別はないけど) ペアで概ね \6,300 程度で落札されているので、お買い得だと思う。

 そもそも Hi インピーダンス仕様のスピーカとは…商業施設や学校等の放送設備で使われるスピーカは、アンプからの距離が長いことや、複数のスピーカを鳴らす必要がある為に、家庭で使われるスピーカとはインピーダンスの異なるハイ・インピーダンスが使われる。

Light_2w300

 ご家庭のオーディオアンプのインピーダンスは通常 8Ω と Lo インピーダンス仕様であり、Hi インピーダンス仕様のスピーカを繋いでも音が出ても、極めて音量が小さかったりと、ほぼ実用にならない。

 しかし、天井スピーカの記事でも書いた通り、Hi インピーダンス仕様のスピーカのスピーカ・ユニット自体は 4~8Ω の Lo インピーダンスを装備しており、マッチングトランスでインピーダンスを整合させている品物が殆ど。

Trw400

 BOSE の 101 も例外ではなく、エンクロージャ内部にマッチングトランスを内蔵してある。

 このトランスを取り外す等してスピーカ端子とスピーカを直結してしまえば、普通の Lo インピーダンス・スピーカと何等変わらなくなる訳だ。

 オークションでは、この事実を知られていない、或いは改造が必要な為か安値で落札されているので、Hi インピーダンス仕様は狙い目なのである。

 このスピーカを使ってキッチンの天井スピーカを入れ替えようと思っていて、工作した際には改めて記事を書くつもり。


 スピーカが届いたので、Hi インピーダンス仕様の BOSE 101TR を Lo インピーダンスへ改造しました。 (2012年9月29日追記

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月26日 (水)

JUNK の BOSE AW-1 をゲット

 今日は、BOSE の AW-1 というラジカセの不動(電源入らず) JUNK 品をゲットした。

 AW-1 の JUNK を修理してお使いになっている方のブログ記事は多々ありますが、自分の場合 BOSE Accoustic Wave Music System AWM を購入! したこともあって、修理して直そうというつもりは全く無く、単に内蔵されているスピーカが欲しかった。

P9250004w400

 写真では綺麗にも見えるけど、実際はキズ、汚れ等が、それはそれは酷い状態。

 いちおう通電を試みるが反応がない…

P9250006w400

 先ずは、上部をバラす。

 左右に小型のスピーカが現れる。

P9250010w400  上部のカセットデッキ&コントロール基板部
P9250009w400  下部は電源とアンプ、及びウーファのエンクロージャとなっている。
P9250012w400  フロントグリルを取り外す。
P9250013w400  底面部には電源とアンプ回路が入っていた。
P9250016w400 Casperw400
P9250017w400

 CASPER の脳ミソでも出てくるのか?と思えるフタを外すとウーファが現れる。

 108515 という有名?なモデルのユニットだった。

 10年以上も前のスピーカとは思えない程美しい…

P9250023w400  上部のスピーカを取り出すと中には僅かな量の吸音材が…
P9250025w400

 結局、たった3個のスピーカが入っているだけ。

 タバコの箱と比べても大きさが判るが、僅か 10cm のスピーカからよくも重低音が叩き出せるものだと関心する。

P9250018w400

 ウーファのホーン構造となっているエンクロージャの中を見たかったのだが、ボディが接着されていて、ケースを破壊しないと拝めそうもないので、諦めた。

 べつに、スピーカ以外は全て捨ててしまうつもりなので、破壊したってイイんだけどね。

 エンクロージャ内の構造は、イラストで見たこともあるし、何処かのショー会場か何かで現物も見たことがあるので、どうしても見たかった訳でもない。

Aw  今回購入した JUNK 品のモデルとは少し違うけど、まぁコレも似た様な構造となっている筈だ。
3w400

 AW-1 に内蔵していた 108515 は先日中古購入した 101VM にも使われているユニットだ。

 どうせなら、2個欲しかった…

 内蔵しているスピーカが 108515 だと知っていたら落札したか微妙だけど、\5,000 も注ぎ込んでしまった…恐らくツイターに使用している2個のスピーカは 501Z に使われているサテライト・スピーカなのではないかな?

 で、取り出したスピーカをどうするのか?については未だ決めていない。

 エンクロージャ部だけを再利用してスピーカとして使うテもあるけど、プラスチックの変色も酷く美観を損なうので、やはりスピーカ以外は廃棄することにした。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月25日 (火)

BOSE Accoustic Wave Music System AWM を購入!

 ここ、最近は BOSE の中古製品をゲットすることに狂っている

  • PC の音質向上計画 -その3 2012年9月
  • BOSE 製品がお気に入り 2012年9月
  • PC の音質向上計画 -その2 2012年8月
  • PC の音質向上計画 2012年8月
  • JUNK な BOSE MediaMate を落札 2012年7月
  • Awmw400

     現行モデルではないけど、発売当時 \258,000 のお値段で手が出なかった。

     今回は、かなりの美品をゲット出来た。

    BOSE Accoustic Wave Music System AWM

    P9210002w400

      AWM 専用バッグ付

     CD、AM/FM ラジオ再生の他に、既に我が家では1本もカセットテープという代物は無いが、カセットテープの再生が可能。マイク端子も装備されていて、AC100V の他に自動車のシガーライターを電源として使える。

    P9210003w400

     バッテリーチャージャー(AW-BC)、リチャージャブルバッテリーパック(AW-BP)、カーバッテリーパック付属

    (バッテリーチャージャー、リチャージャブルバッテリーパック、カーバッテリーパックは未使用)ということだった。

    P9210005w400

     リモコンも付属したフルセット

     本体だけだと中古が、\20,000 程度で購入出来るが、リモコンやバッグ、更には純正新品バッテリー付属となると安くはない…

     実は某オークションで消費税分を値切ったのだけれど断られて、\34,980 + 消費税 と送料、振込み料と随分なお値段となった。

    P9220006w400_2

     バッテリーは流石に年代物で希硫酸を使う鉛電池 12V 3.2Ah と今時のリチウムイオンに比べると容量も 1/3 程しかないワリに図体も大きいバッテリーだった。

     ところが、このバッテリーは自動車のバッテリー同様、全く使わなくても半年に1度は充電を行わないと、再充電出来なくなるらしく、このバッテリーが其れに該当してしまった。

     規定時間(12H~14H)充電を行っても電圧が 6V 程度までしか上がらず、新品にして既に寿命となっていたのだ。

    Battw400  バッテリーの取説にも明記してあった orz

     で、バッテリーが JUNK 扱いでは無かったことから出品者様にこの件を伝えて、バッテリーと充電器を返品するから \11,000 返金してくれと頼んだら、了承して貰えたので、事無きを得た。

     バッテリーは本体に内蔵する純正の物だと思っていたのだけど、外付けなので、無理して今更鉛蓄電池を使うことも無いので、リチウムイオンのもっと高容量で小型で安価なバッテリーを購入することにする。むしろ返金して貰えてラッキーだったと思える。

     それは、そうと音の方だけど、先日中古購入した AV3-2-1 Media Center DVD Home Theater System とかなり似通った音質だった。

    Bosew400  勿論、重低音の魅力は…もう常識外れで、AV3-2-1 を外に連れて歩けるポータブルオーディオと言った感じ。

     難点を挙げると、(音の反射の都合で) 3方に壁がある様な部屋でないと音の広がりが薄い…やはりスピーカの距離が近い為で、アンビエンス効果というかサラウンド的なスイッチでもあれば良かったと思う。

    Wavemusicsystemw400

     Wave music system の音も良かったけど、やはり Accoustic Wave Music System AWM の重低音が出ないので、売りに出してしまった。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (11) | トラックバック (0)

    2012年9月24日 (月)

    PC の音質向上計画 -その4

     PC の音質向上計画 -その2 で終わろうと思っていた計画に更なる欲求が生じ BOSE の 中古スピーカー 101VM を行きつけのリサクルショップで購入した

    Bse101vm  先日購入したアンプ BOSE 1706II は 101 辺りのスピーカにマッチングすべく音質がデザインされているらしいので、やはりアンプを購入したからには、マッチングしているスピーカも欲しくなってしまった。

     新品だと手が出ないので、スタンプが溜まった \500 の割引も手伝って中古品を \7,500 で購入!

     …なので、最近は家に在る PC を売りに出して BOSE 製品購入資金を集めてます(笑)

     PC の音質向上計画 -その3 の時点では、ウーファが BOSE 製でありながら、本来サテライト・スピーカを繋ぐべき処に MASSIVE AV-635 というスピーカを繋いでいて、音のバランスが悪かった。 (低音ばかりが出過ぎる)

    101

    動画鑑賞用 PC の机の下

    青枠が今回の 101
    緑枠は CD プレイヤーとして使用している AV3-2-1 Media Center DVD Home Theater System  のスピーカ
    オレンジ枠が  MediaMate

     MASSIVE AV-635 から BOSE 101VM に代えて音を出すと、不自然に低音しか出なかったアンプだったが、低域~高域までバランスの良い音の出となった。

     先日、感動して涙した AV3-2-1 Media Center DVD Home Theater System の音に近い音が PC でも出る様になった。

     PC からの音が AV3-2-1 Media Center DVD Home Theater System と同様の音を出せる様になったことから、AV3-2-1 は不要になってしまったかも知れない。

     これまで購入した CD は 家庭内の NAS に WAV ファイルを upload してあるので、PC から CD 音源の音質をいつでも楽しめるからな…

     やっぱり BOSE のアンプには BOSE のスピーカが、BOSE のスピーカには BOSE のアンプを組み合わせるしかないのだと痛感した。

     兎に角、常識外れな低音の魅力を楽しんでます。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月23日 (日)

    個人的連絡用記事 CECH-2000A電源の件

     極めて個人的な連絡用記事です。

     動作中の CECH-2000A と電源交換を行って動作確認を行いました。

    P9220006w400 P9230012w400
    Xmb XMB の表示問題無し
    Nasne nasne で録画したターミネーター 4(笑)を30分程視聴して問題無し

     以上から、電源ユニット自体には問題がないと思われます。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    ガキはちゃんと並べよ!

     いつもの様にイオンモール武蔵村山内にある SEGA ドリームファクトリーへ太鼓の達人をプレイしに行った。

     土曜日の昼間は子供が多くて、太鼓の達人をプレイしたくても、中々順番が回ってこないので、16歳未満が帰る筈の午後6時以降に行くことにしている。

     が、午後6時を過ぎても、明らかに16未満の子供達が退場せずに太鼓の達人を占拠している。

     今日は小学生の高学年だろうか?女子4名が太鼓を占拠して、後ろに並んでいる私を完全に無視し、2人組みが交互にプレイする為に太鼓をプレイ出来ない。

     保護者と思わしき ”おばさん” に、”私順番で並んでるんだけど!” と文句を言ったが、”そう?” などとふざけた返事が返ってくる。

     「午後6時以降は、保護者同伴であっても16歳未満の方の入場はお断りしています」 の場内放送を再び流して貰うべく、サービスカウンターへお願いしに行くと、スタッフのお兄さんが彼女達に手を合わせて何かをお願いしているのを遠巻きに見ていた。

    W400

     「太鼓を叩きたがってるおじさんが順番を待っているから、お願いだからおじさんに順番を譲って貰えない?」 とでも言っている様だった。距離があった為に会話は聞こえない。

     なんで、手を合わせてお願いすんだよ!?注意するところだろ!?

     (挿し絵のモデルは、可動Fさんのモデルを使わせて貰いましたが、本当はせいぜい中学生だった)

     そもそも、午後6時以降にあんた達が遊んでることが間違いなんだよ!

    16w400

     風俗営業法では、午後6時以降に16歳未満の少年少女は例え保護者同伴であってもゲーセンに入場してはいけません

     まぁ、法律を守れ等と堅いことは言わないけど、せめて後ろに並んでいる ”おじさん” が居たら、お金を連続投入してプレイを独占せずに順番ってものを守って欲しい。

     つか、後ろで見ているギャラリーだとでも思ったのか!?

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (4) | トラックバック (0)

    2012年9月22日 (土)

    色数を詐称していた docomo のフォトパネル 04 はドコモショップでソフトウェアアップデート可能らしい…

    グレイスケール表示から判断すると、フォトパネル04のトータルの色数は32(R)×64(G)×32(B)=65,536色と思われますが、取扱説明書P.90では16,777,216色となっており、2桁以上も違います。

    滑らかであるべきグレイスケールが、明瞭に32本や64本の帯になってしまう時点で、既に16,777,216色のディスプレイとしては不良品であると言わざるを得ません。

    「ご指摘の不具合を確認し、ソフトウェアで改善する準備ができた。改善ソフトウェアは8/30より配信される予定である。」

     ということでしたが、kakaku.com の掲示板に更新がありまして、購入時の不備を何とか契約時の通信以外でアップデート出来るようにならないものかドコモへメールで問い合わせをして下さった方の回答で…

    お問い合わせの件について、お客様もご存知のとおり、2012年8月30日から提供している 「フォトパネル04」 のソフトウェアアップデートは、通常、パケット通信を利用し、実施していただいております。

    ただ、ドコモ回線契約がない場合などは、ドコモショップでもソフトウェアアップデートを承っております。

    上記の場合、ご足労をおかけいたしますが、当該端末をお持ちのうえ、お近くの店舗までご来店くださいますようお願いいたします。

     ※ドコモショップでソフトウェアアップデートを承る場合、当該端末をお預かりし、数週間お時間を頂戴することがございます。

     との回答を docomo より頂いたそうです。

     \1,000 で中古を購入した私でもアップデートが適用されるのかは判りませんが、後日 docomo ショップへブツを持ち込んで、(4台所有しているウチの) 2台ほどアップデートさせてみたいと思います

    P8040015w400  値段がどうであれ、中古の購入であれ、仕様に嘘があって不具合の修正を受ける権利は私にもあると考えますから…

     dell の様なメーカーさんの場合は中古購入だと有償であっても何等サポートを受けることが出来ないのだけどね。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    SONY vaio type-L VGC-LM71DB 地デジ Core2 2.0G/500G/4G 売りに出します!

     間もなく YAHOO!オークションへ出品しようと思ってますが、オークション出品前に欲しい方いらっしゃる様でしたら、\19,800 (送料別) でお譲り致します。

     お陰様で商談成立しました。(発送済) 2012/9/23日追記

    1
    2 3
    商品の詳細
    商品名 ★ SONY vaio type-L VGC-LM71DB 地デジ Core2 2.0G/500G/4G ★
    特徴 地上デジタルチューナを搭載した SONY の美しいボード型一体 PC です。
    メモリを 4GB に増設してますので快適に使えます。

                
    19インチの TV 程度の大きさで、キーボードもワイヤレスですから、TV 代わりに如何でしょうか?
    仕様詳細は SONY のホームページ参照下さい。

    毎日をかざる、美しいスタイル。ワイド&スリムな「ボードPC」
     VGC-LM71DB SONY サポート情報
                
    状態  中古ですが、動作に問題はありません。TV 視聴も問題ありません。
     難点は、写真にある通り、パネルの右上透明プラスチック部分にキズがありますが、あまり目立たないと思います。
     総じて個人的にはかなり綺麗な方だと思いますが、新品ではありませんので、細かなキズや汚れはございます。
     マウスは若干汚れが目立つので、当方では別に用意したマウスを使っておりました。
     キーボードはやや黄ばみがありますが、同型の他の中古品と比べても綺麗な方かと…
    非喫煙環境の当方も中古購入でしたが、分解掃除&クリーニングしておりますので、特にタバコの臭いがすることはありません。
     過度な美品に拘る方は入札をご遠慮下さい。
    その他  付属品は…専用 AC アダプター、ワイヤレス・リモコン、ワイヤレス・キーボード、ワイヤレス・マウス、B-CAS カード
     当方が使用していた(不要なソフトをアンインストールしてある)環境でお渡ししますが、リカバリー領域に依る DtoD リカバリーが可能です。
     また当方が作成したリカバリー DVD も付属します。
     改めてリカバリーを行った場合の Windows update、VAIO update 等の作業は其方でお願いします。             
    質問があればお答えします。(想定される質問に対する回答をこの場で回答します。)
     Q:不要なソフトをアンインストールしてあるということですが、何をアンインストールしたのですか?
     A:覚えてませんが、XXXで楽々インターネット接続等のプロバイダの宣伝とか、期限が来たら使えなくなる体験版ソフトの類です。
     到着後、万一動作不良等ありましたら10日以内に限り返金等の対応を致します。
    発送と支払の詳細
    ■発送方法はヤマト運輸の宅急便 120 サイズで発送します。
    ■支払い先は、「三井住友銀行」あるいは「Yahoo!かんたん決済」で入金を確認後発送致します。
    ■当方、業者ではありませんので、消費税は不要です。
                
    サイズ 北海道 北東北 南東北 関東 信越 中部 北陸 関西 中国 四国 九州 沖縄
      北海道 青森県
    秋田県
    岩手県
    宮城県
    山形県
    福島県
    茨城県
    栃木県
    群馬県
    埼玉県
    千葉県
    神奈川県
    東京都
    山梨県
    新潟県
    長野県
    静岡県
    愛知県
    三重県
    岐阜県
    富山県
    石川県
    福井県
    大阪府
    京都府
    滋賀県
    奈良県
    和歌山県
    兵庫県
    岡山県
    広島県
    山口県
    鳥取県
    島根県
    香川県
    徳島県
    愛媛県
    高知県
    福岡県
    佐賀県
    長崎県
    熊本県
    大分県
    宮崎県
    鹿児島県
    沖縄県
    120 1790 1470 1370 1370 1370 1370 1370 1470 1580 1680 1790 2840

    持込割引で上記送料から \100 引いた額が送料です。
    (実際には 160 サイズでしたww不足分の送料は当然当方負担です。)        

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (4) | トラックバック (0)

    2012年9月21日 (金)

    BOSE Wave music system AWRCCC 売りに出します!

     間もなく YAHOO!オークションへ出品しようと思ってますが、オークション出品前に欲しい方いらっしゃる様でしたら、\28,500 (送料別) でお譲り致します。

     YAHOO!オークションへ出品しました。

     お陰様で出品1時間後に即決価格で落札されました。ありがとうございました m(_ _)m

    P9210008w400 P9210011w400
    商品の詳細
    商品名 ★ BOSE Wave music system AWRCCC 完動品 ★
    特徴 BOSE の CDプレーヤー/AM・FM チューナー内蔵 一体型パーソナルオーディオシステムの国内モデルです 
    状態

    中古ですが、動作に問題はありません。
    言わずと知れた人気の Wave music system です。

    http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/wave_systems/wave_music_system/wms_iii.jsp            

    BOSE らしい豊かな低音と澄んだ音で美しい音楽が楽しめます。

     個人的には綺麗な方だと思いますが、新品ではありませんので、細かなキズや汚れはございます。
     当方も中古購入でしたが、前オーナーも非喫煙環境で使用していたと思われ、特にタバコの臭いがすることはありません。
     過度な美品に拘る方は入札をご遠慮下さい。
    その他

    付属品は…電源ケーブル、デモ CD、取扱説明書、リモコン

    FM ラジオ用アンテナケーブルは欠品してます。

    質問があればお答えします。
    到着後、万一動作不良等ありましたら10日以内に限り返金等の対応を致します。
    発送と支払の詳細

    ■発送方法はヤマト運輸の宅急便 100 サイズで発送します。
    ■支払い先は、「三井住友銀行」あるいは「Yahoo!かんたん決済」で入金を確認後発送致します。
    ■当方、業者ではありませんので、消費税は不要です。

     

    サイズ北海道北東北南東北関東信越中部北陸関西中国四国九州沖縄
    北海道 青森県
    秋田県
    岩手県
    宮城県
    山形県
    福島県
    茨城県
    栃木県
    群馬県
    埼玉県
    千葉県
    神奈川県
    東京都
    山梨県
    新潟県
    長野県
    静岡県
    愛知県
    三重県
    岐阜県
    富山県
    石川県
    福井県
    大阪府
    京都府
    滋賀県
    奈良県
    和歌山県
    兵庫県
    岡山県
    広島県
    山口県
    鳥取県
    島根県
    香川県
    徳島県
    愛媛県
    高知県
    福岡県
    佐賀県
    長崎県
    熊本県
    大分県
    宮崎県
    鹿児島県
    沖縄県
    100 1580 1260 1160 1160 1160 1160 1160 1260 1370 1470 1580 2310

    持込割引で上記送料から \100 引いた額が送料です。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月20日 (木)

    液晶破損の ONKYO C423 を落札してしまった。

     欲しかった訳じゃないけど、安値で他の人に落札されるのも面白くないので(笑)ひやかしで吊上げ入札していたネットブックを諸経費込総額 \4,050 で落札してしまった。

     誰でもオークション経験者なら100回に1回位そんな経験をしたことがあると思う(笑)

    C423_main

    CPU:インテル® Atom™プロセッサー N455 1.66GHz
    システムメモリー:1GB/最大2GB (DDRIII)
    ハードディスクドライブ:250GB (Serial ATA)
    ディスプレイ:10.1型ワイド輝き液晶 (1,024×600ドット)

    2011年4月発売モデル

    P9200009w400

     大変残念なことに液晶が破損している JUNK 品で、Windows 7 Starter のプロダクトシールとリカバリー領域を含めてデータ消去が成されている 250BG の HDD が搭載されている。

     AC アダプターは付属しないが、HP note PC 用 19V のアダプターが勘合した。

     Atom™プロセッサー N455 が Dual core ならもう少し使い道があったけど、Single コアの2スレッドってところがな…

    P9200005w400  液晶破損さえなければ汚れも少なくて美しいネットブックだ。
    P9200006w400  写真では判り辛いけど、上の写真はクリーニング前、下の写真は、JUNK 品の汚れ落としには ”オレンジパワー多目的クリーナー”で綺麗にクリーニングして小キズも研磨して更に美しくしてみた。

     もともと、BIOS の起動が約束された PC なので、上の記事で作成した”全エディション対応インストール DISC” で Windows 7 starter をインストールしてみた。

     液晶の表示以外は問題なさそうであるが、ドライバーが無いためにネットに繋がらない。

    Devicev400

     Windows 7 をこれまで多々 PC にインストールして来たけど、余程変梃りんな PC でもない限り少なくとも有線ネットワークのドライバが当たらなかったことは無かった。

     が、今回の PC は、ONKYO って PC なんか作ってたんだっけ?も手伝ってかネットワークに繋げなくて困った。

     しかも ONKYO の HP へ行ってもリカバリー領域からのリカバリー以外にドライバーソフトのダウンロードを用意してくれていない。

     ”JMC261 ファースト イーサネット コントローラー” ということなので、探せばドライバーをインストール出来ると思うが、どうしても使いたい PC な訳でないので…面倒。

     出品者様も、全てのパーティションをデータ消去する位なら、普通に [F.8] キーからリカバリーした状態で販売しれくれれば良かったのに…いけずぅ! (この PC は [F.10] で DtoD リカバリじゃないんだよね)

     また、メジャーな PC であれば、”本体起動しません” といった JUNK 品を探して液晶パネルの交換も可能だと思うが、ONKYO の C423 自体タマが少ないらしく、凡そ其の様に都合の良い JUNK 品を入手出来るとも思えないので、HDD と Starter プロダクトシールを剥がしてこのままゴミ (or JUNK として売り) となって仕舞うのだろうか…

     この C423 だけど、以前ハードオフでも液晶破損の本体 JUNK 品が \10,000 位でうられていたが、誰が買うんだ?1万も出してと思っていたら翌週には無くなっていたので、誰かが購入したと思うが、ヤフオクを探しても液晶破損品ばかりが出品されている。

     恐らく割れやすい液晶なんだろうね。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (15) | トラックバック (0)

    2012年9月19日 (水)

    壁面タッチパネルとして君臨した PC が死亡気味 orz

     2年前に購入した JUNK PC ACER ASL5100 が故障した。

    Pb210004w300

     ハードオフで \1,575 という破格で購入した JUNK 品だったが、TV の番組表を毎日正午、律儀に取得してくれた PC だった。(未だ死亡確定ではないけど…)

    P9190001w400

     症状は、電源が入っても出画しない。電源スイッチで電源が切れないというもの。

     2年間毎日働いてくれたと思えば、\1,575 のモトは十分に取っただろう。

     もし、この PC が復活出来なかったとしても、代わりの小型 PC が有るので困りはしないのだけど、気に入っていた PC だったからな…

     そういう訳で、多分治らないと思うけど悪あがきしてみようかと思う。


    P9190002w400  リビングから自室に持ち帰った PC をバラして起動確認を行うが、POST 時にマザーボード上の圧電スピーカから ”ピッ” と音が出ないし、CMOS クリアを行っても BIOS が起動しない、VGA でも DVI でも HDMI でも画面出力が成されない。

     見た目ではコンデンサのパンク等も見当たらないし、ダメだね。

    811v400

    搭載されていた HDD の中を見てみた。

    HDD 自体は故障しておらず、Friio のログを見ると…

    [12/08/11 12:16:53 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を終了

    2012年8月11日 12:16 に番組情報を正常に取得してお亡くなりになったらしい。それ以前までは本当に律儀に毎日番組情報を取得していた

    なんと1ヶ月死んでいたことに気が付かなかった orz

    だって、スタンバイ中を示す青色 LED が点滅した状態だった。

     8月11日と言えば東京都は気温31℃、最低気温が24℃と暑かったのでね…

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月18日 (火)

    CECHB00 初期型 PS3 YAHOO!オークションへ出品しました。

     売りますページで売りに出していた PlayStation®3 初期型 CECHB00 (20GB モデル)ですが、不人気の為(笑)、YAHOO!オークションへ出品しました。

     お陰様で無事に落札されました。ありがとうございました。 (2012年9月23日追記

    P7080014w400 2 3
    商品の詳細
    商品名 ★ PlayStation3 初期型 PS2 対応 CECHB00 (20GB モデル)完動品★
    特徴 PS2 のゲームが遊べる希少価値の PlayStation3 です
    状態 中古ですが、動作に問題はありません。Blu-ray ドライブの問題もありません。
    torne を使って TV 視聴に使っていた為、Blu-ray ドライブを殆ど使用しておりませんでした。
    封印シールも貼られています。(分解したことはありません)
    今でも黒光りする筐体で、個人的には綺麗だと思いますが、新品ではありませんので、細かなキズはございます。
    過度な美品に拘る方は入札をご遠慮下さい。
    その他

    付属品は…本体、ACケーブル、ビデオケーブル、USBケーブル、純正コントローラ
    他には、PS2 のメモリーカードを読むためのカードリーダーも付属します。
    LAN ケーブルのみ欠品してます。

    ファームウェアのバージョンは使用を中止した 2012年7月7日現在の 4.21 となっております。
    一緒に使っていた torne がご入用の方には +\2,500 でお譲りします。(B-CAS カードありません)
    発送と支払の詳細
    ■発送方法はヤマト運輸の宅急便 100 サイズで発送します。
    ■支払い先は、「三井住友銀行」あるいは「Yahoo!かんたん決済」で入金を確認後発送致します。
    ■当方、業者ではありませんので、消費税は不要です。
    サイズ 北海道 北東北 南東北 関東 信越 中部 北陸 関西 中国 四国 九州 沖縄
    北海道 青森県
    秋田県
    岩手県
    宮城県
    山形県
    福島県
    茨城県
    栃木県
    群馬県
    埼玉県
    千葉県
    神奈川県
    東京都
    山梨県
    新潟県
    長野県
    静岡県
    愛知県
    三重県
    岐阜県
    富山県
    石川県
    福井県
    大阪府
    京都府
    滋賀県
    奈良県
    和歌山県
    兵庫県
    岡山県
    広島県
    山口県
    鳥取県
    島根県
    香川県
    徳島県
    愛媛県
    高知県
    福岡県
    佐賀県
    長崎県
    熊本県
    大分県
    宮崎県
    鹿児島県
    沖縄県
    100 1580 1260 1160 1160 1160 1160 1160 1260 1370 1470 1580 2310

     持込割引で上記送料から \100 引いた額が送料です。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月17日 (月)

    W チューナ搭載の地デジ HDD レコーダー安くなったね。

    0250050002232

    ★外付けハードディスクで番組録画も可能。
    ★地上デジタル・BSデジタル・CS110度デジタル放送対応のデジタルチューナー。
    ★電子番組表(EPG)から予約録画、地デジ裏番組録画もできる!
    ★最大6台のハードディスクを同時接続可能。

     nasne も購入したことだし、もう、我が家には地デジチューナ要らないので、購入するつもりはないけど、地デジ W チューナ搭載で \7,999 とは随分と安くなったよね。

     このチューナは TS 抜きが出来るらしいが、改正著作権法で暗号化された放送コンテンツを解除して複製し所持することが違法らしいです。

     W チューナのレコーダが安くなったという話の筈だったけど、あと2週間で刑事罰化される改正著作権法について、ここでちょっと ”おさらい” しとこう。

  • 普通の CD からのリッピングは、今までも合法、今後も合法
  • 今は亡き CCCD からのリッピングは、今までも違法、今後も違法 (ただし刑事罰は無い)
  • DVD からのリッピングは、今までは合法、今後は違法 (ただし刑事罰は無い)
  • DVD リッピングツールの提供は、今までも[不正競争防止法]によって違法(2011年12月より刑事罰化)、今後は著作権法でも違法
  • 違法にアップロードされた音楽・動画を違法ファイルだと知っててダウンロードするのは、今までも違法、今後は刑事罰
  • B-CAS やフリーオ等についてはいかがでしょう?

    1.B-CAS カードを改造する
    2.改造された B-CAS を使用した視聴
    3.改造された B-CAS を使用した録画
    4.フリーオ等で暗号化の掛かってない TS を記録する

    今までは DVD 同様 「アクセスコントロール」 とみなされてきたので著作権法違反にはならなかったのですが、今後は違反になると思われます。(違法性を断言してないから本当の処がよく判らない)

     え?CD からのリッピングで合法だったんだ!知らなかった。なんで?

     で、DVD からのリッピングは違法なんだ!?Blu-ray は明記してないから OK か?というと当然ダメです。

    W400_2

     それから、違法にアップロードされた音楽・動画を違法ファイルだと知っててダウンロードするのは違法だけど、SD カードや USB メモリとかで友人から動画データを貰う分には合法だそうです。だってダウンロードした訳じゃないから…

     今後は、リアルでファイル交換ってのが流行するのか?(笑)

     …しかし、色々と納得がいかない法律だよな…

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月16日 (日)

    過去最大の反日デモですか…

     恐らく会社では来週から中国への出張が禁止となるのだろうな…

     こうなると、殺害される現地邦人が出てくるのも時間の問題じゃないだろうか?

     少し前はお爺さんやお父さんが戦争経験者だった日本も、終戦から66年、今は戦争を知らない子供たちが年金を貰う時代となって、平和ボケした我々もいよいよ覚悟が必要な時代となるのかも知れないね。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

     

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月15日 (土)

    PC の音質向上計画 -その3

     PC の音質向上計画 -その2 で終わろうと思っていた計画に更なる欲求が生じ BOSE の 中古 AMP を行きつけのリサクルショップで購入した。

     先日、AV3-2-1 Media Center DVD Home Theater System をゲットしてしまったことで、PC のオーディオアンプも BOSE 製を使いたくなってしまったのよ…

     BOSE のアンプなら、AV3-2-1 の様な重低音が出せるのではないか?と思ったからだ。

     AV3-2-1 の AUX 端子に PC の音を入れて再生するテもあるのだけど、普段使用する分にはちょっと大仰なので、デスクトップに置ける小型のアンプが必要だった。

    1706iiw400

    1995年4月に発売された、とんでもなく古いアンプだけど、オークションでは \10,000 程度で取引されている。

    P9150010w400

     これまで使っていたアンプ(写真下)に比べて一回り大きいけどデスクトップで使うには丁度良い大きさだ。

    P8030002w400

     今まで使っていたアンプは結構気に入っていて3台も持ってるんだけど現役は1台だけとなってしまった…

     1台はロフトの天井スピーカ用アンプとなっている。

     で、BOSE のアンプに交換してどーなったか?と言うと…

    P8030007w400

     音が良くなったというか…PC の音質向上計画で設置した BOSE の 501Z ウーファからもの凄い低音が出る様になった。

     もう煩い位に…

     BOSE 製品って基本的に BASS/TREBLE のトーンコントロールを搭載してくれないので、出すぎる低音を抑えたくても出来ないのよ。

     苦労しても思う様に低音が出せない環境に比べたら贅沢な悩みかも知れないけど。

     このアンプにも、特許技術である PAP(Psycho Acoustically Processed) 回路を搭載していて、どんな音量レベルでも自然に聞こえるように自動的に周波数バランスをコントロールしているってことだけど、小型スピーカを想定したアンプの為か、501Z のアンプとしてはバランスが崩れると言える。

     そもそも実際に出ている音をマイクで拾って周波数を制御するなら兎も角、オープン制御である以上、PAP にどんだけ意味があるのか疑問だ。素直にトーンコントロールを搭載すべきだったのではないのか?最近の BOSE のアンプはどーなってるか知らないけど…

    Bose

     幸い PC のスピーカは、BOSE MediaMate からも音を出しているので、そっちと今回の 1706II アンプのバランスを取って鳴らすことにすれば、不自然に低音を強調せずに音を鳴らすことが出来る。

     とは言え、アンプを変えただけで豊かな低音を捻り出す事が出来たのなら、当初の目的を果たした訳なので、満足している。

     しかし、BOSE の (良い意味で) 常識外れな重低音に慣れてしまうと、他社のスピーカでは音楽鑑賞出来なくなるね。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

     

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月12日 (水)

    楽曲の音質を劣化させずにテンポを変えたい。

     以前、音質を劣化させずにピッチ(音程)変更したい - その3を実践したが、今回は音程を変えずテンポを変更したい。

     そもそもの理由は、YouTube に upload した動画が、第三者のコンテンツに一致したとして、日本国内での視聴がブロックされた為、楽曲のボーカルを入れ替えてブロックを回避しようという魂胆である。

     上の動画の高画質を YouTube に upload していたのだが、先に書いた理由に依って視聴出来なくなってしまった。

    15

    08. 君の神話 ~ アクエリオン第二章 / Dizzi Mystica feat. R.Cena

    話題の最新のアニソンを全20曲まるっとカバー!!
    数量限定!オリジナル携帯ストラップ封入!
    ※カラオケCDの締め切りは2012年10月3日です。

     で、楽曲のアーティストを変更して作った動画が下だった。

     だけど、やっぱり演奏はオリジナルな AKINO with bless4 の方を使いたい。

     当然オリジナルの楽曲を使用して動画を upload すれば国内での視聴がブロックされてしまう。

     実は、SPEED アニメトランス BEST 15 のカラオケ CD プレゼントが今日(2012年9月12日)届いたので、フルコーラス -(マイナス)カラオケ =(イコール)ボーカルを抽出することが出来る。

     ボーカル(歌っている声)だけの抽出は歌声りっぷを使った。

     そこで、AKINO with bless4 のカラオケと、SPEED アニメトランス BEST 15の Dizzi Mystica feat. R.Cena ボーカルを合成した楽曲としたい。

     早い話が、ボーカルを挿げ替えるということ!

     ボーカル抽出部分では苦労した。

     巧くボーカルを抜き出せない。演奏部分が残ったり音質が酷く低下したり…

     波形合成、周波数合成、中央定位抽出、低音カット、高音カット等のパラメータを弄っては最適と思われる音質で抽出を行ってみた。

     ところが、AKINO with bless4 の曲のテンポと、SPEED アニメトランス BEST 15 に収録された 「君の神話 ~ アクエリオン第二章」 のテンポが微妙に違う!

    3w400

     テンポの変更は、ピッチ変更に使っている Audacity を使う。

    4

     微妙にテンポが違うものの、どの程度違うのかを判断するのは難しいので、手当たり次第に、違うテンポに伸張してカラオケと合成してみた。

     結果 SPEED アニメトランス 1.025 倍に引き伸ばすとオリジナルと同じテンポになることが判った。

    1v400

     ところが、この方法でカラオケと合成してもボーカル部分の音質が極めて悪い。

     大昔短波放送を受信していた時に経験したフェージング現象の様な、周期的な歪やレベル変動が起きてしまう。

     そこで、Upconv を使って予めボーカルトラックをオーバーサンプリング(38400) する。

    Upc  普通の wav ファイルが 57MB であるに対して、アップコンバートしたファイルは約 1GB もの容量となるが…
    7

     更に困ったことに、オーバーサンプリングした wav ファイルのテンポを 1.025 倍に引き伸ばしても、カラオケと合成するとボーカルがどんどん遅れて来る!?

     仕方なく 1.025 の倍数辺りからテンポが合致する数字を手当たり次第に探すと 2.500倍でカラオケと一致した。

    (1.025 の 2倍で 2.050倍なら理解も出来るけど…!?)

    Xfade

     更には、間奏部で ”予感~” という歌詞があるのだが、カラオケにはこの部分が歌唱されていないので、オリジナルと合成して間奏部の歌詞も再現した。

     なので、R.Cena と AKINO の歌声がダブル部分が存在する。

     カラオケとボーカルを合成したファイルを更にアップコンバート後に、ピッチシフトを行って、YouTube からの動画削除を回避してみた。

     「第三者のコンテンツと一致しました」 と認識はされているものの(広告が表示される)、今のところ YouTube から 「動画は一部の国でブロックされています。」 と国内からの再生を制限されていないので、一先ずの成功かな?…と。

     苦労したワリには、ボーカル部分の音質がイマイチ良くないのが気に入らないが、これ以上は難しい…

     (追記)upload して直ぐに動画にコメントが貰えたと思ったら…

    like dead flowers

     …というコメントを貰って、落ち込みました orz

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月11日 (火)

    JUNK 品の汚れ落としには ”オレンジパワー多目的クリーナー”

     JUNK な PC をレストアして必要な方へ安価で譲ってあげることに喜びを覚える今日この頃であるが(笑)

     ハードオフなんかで売られている JUNK 品ってそれなりに汚いよね…

     で、自分が好んで使っている汚れ落としを紹介したいと思う。

     数年前までは、この取り合わせを使ってきた。

    Clean
    1. Amway See Spray
    2. 普通の界面活性剤
    3. シール剥がし

     気に入って使っていた Amway の See Spray は随分と前に製造中止となって手に入らなくなった。

     で、現在はこれを使っている。

    P9110006w400

     最初はホームセンターで \798 の ADL 天然オレンジ洗浄剤 を使っていた。(標準小売価格 \1,300 もするんだ!!)

     後に \100 ショップのダイソーで似たような写真右の 「オレンジパワー多目的クリーナー」 を見かけて以来ずっとこれを使っている

     \100 じゃどーなの!?って思ったけど、効果は \1,300 の ADL 天然オレンジ洗剤と変わらない。

     また、ダイソーの  「オレンジパワー多目的クリーナー」 は 100円グッズとは思えない商品第2位にもランクインしていた(2010年)商品だったことが判明したwww

     たとえば、どーしよーもなく汚いグラボもシール剥がし剤と、「オレンジパワー多目的クリーナー」 を使って綺麗にしました。

    0 使用前
    1 使用後

     兎に角 \100 以上の価値は絶対にあります!凄く綺麗になるし、臭いも良い、手も荒れないと良い事ずくめです。

     我が家ではキッチン、車、家電等何にでも使ってます。

     フローリングに使うとワックスが落ちて”艶”がなくなりますが、ワックス除去には使えると思います。

     更に、プラスチックものの汚れとキズ落としには次のクリーナーを使ってます。

    Soft99_3

     プラスチックの静電防止や小さなキズがこれで随分と綺麗になります。

     研磨剤が配合されているので、過度の使用は塗装を剥がしますが、塗装のキズは研磨する以外に消すことは出来ませんから…

     これ等を使って綺麗にレストアした PC ですが、此れが良い例だと思います。

    P6270002w400_2

    P6270020w400_2

     (若干追記しますが、研磨剤で随分と改善はしますが、ノート PC のテカリのあるキーボードや同じくバームレスト等は新品の様に綺麗には成りません。上記の例は不動 JUNK 品を寄せ集めて綺麗な PC を構築しましたので…)

     そういう訳で、近くにダイソーがあったら、是非手に入れましょう!

    P9110006w400_2  尚、その際にはクリーナー液の拭き取り用に ”ぞうきん” 4枚 \100 を2つ程購入しておくと良いでしょう。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (10) | トラックバック (0)

    2012年9月10日 (月)

    ニンテンドー DS Lite を修理する その2

     息子が(英語学習で)愛用している ニンテンドー DS Lite のヒンジが折れているので、治すことにした。

     先日ハードオフの JUNK 品が 50% OFF だったので、上半身に問題のなさそうな JUNK 品を購入してニコイチで修理したい。

     半年前にも、妻が愛用している ニンテンドー DS Lite のヒンジを全く同様の方法で修理したことがある。

    P9100001w400

     手前がヒンジの破損品

     奥が、「タッチパネルがズレて反応する」 と書かれた JUNK 品だった。確かに動作確認するとタッチした位置よりも 2mm 程度右が反応する。

     \3,150 → 半額の \1,575

     キャリブレーションを行っても治らない。

    P9100003w400

     交換したいのは上部のヒンジ部分なので、本体下側の部分には用がない。

     毎度、DS Lite を修理する際に面倒だなと思うのがアンテナの同軸ケーブルをカードストッロの下に通線する作業だ。

    P9100005w400  今更 DS Lite の分解記事を写真入で書いても仕方ないので、途中の作業を省略するが、今回も問題なくレストア出来た。

     ただ、それだけのことなんだけど、JUNK 品半額セールを有効に活用させて貰ったという話。

     ヒンジを治すだけなら、殆ど動作しない JUNK 品を買えば良いのだけど、色の都合や、上部の液晶を分解するのはちょっと面倒なので…

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月 9日 (日)

    BOSE 製品がお気に入り

     大昔から BOSE のスピーカーは好きだった。

     ここ最近また BOSE 製品の中古品を購入しては悦に入っている。

     先日も AV3-2-1 Media Center DVD Home Theater System  という中古の DVD プレイヤーを購入した。

    1

     AV3-2-1 は幾度となくリビジョンアップを行っているが、発売当時 \140,000 程度するシステムだったと思う。

     DVD Home Theater と言っても、赤白黄色のコンポジットビデオ出力な DVD プレイヤーなのでアナログ全盛の産物なので、映像再生で使うつもりはない。

     ちょっと音の良い CD プレイやーとして \10,000 で購入した。

     近所のハードオフでは中古品が \44,000 で売られている。

     BOSE のどうしても気に入らない点は、トーンコントロールを搭載しない点だ。

     音質に絶対的な自信がある為 BOSE 社は BASS、TREBLE(低音、高音)の音質調整ボリュームを搭載しないのだ。

    独自技術の「アクティブ・エレクトロニクス・イコライゼーション」やコンプレッション回路により、ボリュームの大小にかかわらず常に最適な音質に自動調整しますので、あえてトーンコントロール機能はつけていません

     音楽ソースに依っては、BOSE らしい重低音が控えめなので BASS をもっと強調したい…と思えるソースもあるのに…

     で、AV3-2-1 で CD を聴いてみた。

     宇多田ヒカルさんは、特段好きなアーティストという訳ではないけど、 たまたま再生した CD に First Love が収録されていて、この CD を AV3-2-1 で聴いてみた。

     音の良さに涙が出た。

    P9090008w400

     本当に感涙する音だった。First Love の歌詞も泣ける歌詞である訳だけど、純粋に音で感動したこと等何十年ぶりだろうか…

    (因みに左の写真のフィギュアは、フレイ・アルスター

    P9090013w400

     この曲 1:04 辺りから BOSE らしい、重低音がお腹にズンズンと響いて映画館のボディソニックを体感している様だし、宇多田ヒカルのブレスする息の音が、かすれた声が直ぐ 1m 先で歌っているみたいだ。

    (左:床置きしたスーパーウーファが重低音を…)

     恐らく 10年以上前のオーディオシステムだが、本当に感動出来る。

     4万円の投資は流石に辛いけど、1万円で感涙出来るオーディオを手に入れることが出来たなら幸せだった。

     シリコン・オーディオと非可逆圧縮された mp3 の音質しか知らない若い人には是非とも聴かせてあげたい音だと思った。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (1) | トラックバック (0)

    2012年9月 8日 (土)

    初音ミク×しゅうまい君 ぬいぐるみ ゲット!

    Nec_0002v400

     いつもの様にイオンモール武蔵村山内にある SEGA ドリームファクトリーで太鼓の達人をプレイしに行くと、UFO キャッチャーに初音ミクのぬいぐるみがぶら下がっていた。

     最近は不景気で UFO キャッチャーに費やす資金が不足している為に手を出さないでいたのだが、久々にゲットしたくなった。

    0_2

     こんな方法でプライズを置くのは近所の SEGA ドリームファクトリー だけかも知れないので、武蔵村山市在住の人にしか無縁な話かも知れない。

     しかし、この店ではこの方法で、プリキュアとか汎用うさぎとかが多数吊るされてる。

    Nec_0003v400

     自分の得意とするプライズ品は ”箱もの” で、吊上げとかはちょっと苦手。

     実は、先週チャレンジした処、どうにもゲット出来なくて、店員のお兄さんにゲット方法を聞いた処、\500 で3個もゲットしてしまったので、そのゲット方法を伝授したいと思う。

     ゲットする瞬間を写メ撮ろうと思ったけど、シャッターが切れるタイミングが合わずに巧く取れなかった、動画にすれば良かった…

    Nec_0001w400

    TAITO の PRIZE ONLY と書いてあるワリには、amazon で \1,600 で売ってる。

     UFO キャッチャーの取り方指南を書くのは数年ぶりかな?

    1

     三日月のリングが白い棒の先に取り付いていて、一見すると、簡単な衝撃で棒の先端からリングが外れる様に思えますが、棒の先端には溝が彫ってあり、三日月リングの先端も尖ってますから溝からリング先端は簡単には外れません。

     また、ぬいぐるみ自体の重量が大変重いので、UFO アームの握力が重量に負けてしまいます。

    2

     三日月リングが手前を向いていたら、頭脳を使って、リングを奥側へ移動させて下さい

     店員さんに頼むと、場合に依っては奥へリングを回して貰えるかも知れません。

     但し、この方法を公開してしまうと、簡単にゲット出来てしまうので、ゲットする人が急増した場合は、頼んでも拒否されるかも知れません。

    3  三日月リングは完全に奥側でなくても手前を向いていなければOKです。
    4

     UFO 操作は最初に横方向、次に前後方法を操作しますが、最初の左右方向は右のアームが閉じた時にリングが爪の切り欠きに嵌りさえすれば、ラフな位置でも大丈夫です。

     兎に角、前後方向に対して切り欠きをリングに嵌め込むことが大切です。

     前後の位置をピタっと停止出来る技術がモノを言います

    5  最初自分は、三日月リングの先端を爪で一所懸命に弾く事に専念してましたが、ぬいぐるみが重すぎて、どうにもアームの力が及びません。
    6

     左図の様に三日月リングの中央かやや上方を爪で嵌め込みます。

     但し、アームに切り欠いてある溝に三日月リングを嵌め込んでも、リングが手前に位置しているとリングが回転して逃げてしまう為に嵌め込みが弱くなります。

    7

     では何故、三日月リングが奥側に位置した方が良いのでしょうか?

     理由は、アームが閉じる際にリングが白い棒に当たり (実際には当たらなくても) それ以上回転しなくなる為で、リングが回転しなくなると、爪の溝にリングがより深く嵌りこむことになります。

     アームは閉まる力は弱くても、上昇する力は強いです。

     リングを爪で嵌めた状態でアームが上昇すると棒の先端からリングを浮かせることが出来てぬいぐるみをゲット出来る訳です。

     以上、質問があればお答えします。

    Ufo_w400

     TV に出演する程の UFO キャッチャーの達人は空間認識能力が極めて高い人で、目の STEREO 感度が高く、1mm 以下の誤差で UFO を停止することが出来るそうですが、普通の人の目では正面からプレイして UFO の前後方向の位置をピッタリ合わせることは至難です。

     UFO の前後移動スピードは遅くないので、1mm 以下の停止精度を得るには、それなりの反射神経や技術も必要ですが、自分の場合は可能なら筐体の真横に回りこんで、腕を一所懸命伸ばしてボタンを操作します。

     


     今日も、夕方~ゲーセンに行って来ました。  店員のお兄さんに ”あれから誰かゲットした人居る?” と聞くと1人居るか居ないかということでした。 (2012年9月9日追記

    Nec_0001v400

     今日も \500 で2個ゲットしちゃいました。(5個もゲットしたのは良いが何処へ置くか?)

     昨日、ゲットしたミクをリビングに飾ろうとしたら妻に ”自分の部屋に置きなさいよ!” と文句を言われました(笑)

     ピンぼけですが、三日月リングを爪の切り欠きで吊上げた瞬間を撮影に成功しました。

     10個位ゲットしたら1個 \1,000 で売って儲かるとも思いましたが(笑)他の方の機会を奪ってはいけないと思い自重したので(笑) イオンモール武蔵村山近場の方は是非チャレンジしてね。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (5) | トラックバック (0)

    2012年9月 7日 (金)

    ハードオフ立川西砂店 9月5日~9日 \5,000 以下の JUNK 半額セール

     ハードオフ立川柏店では、JUNK 品 70% OFF セールを開催しているが、今度は立川西砂店\5,000 以下の JUNK 品に限り半額セールを9月9日(日)まで開催している。

    Optix_755_over1

    Dell Optiplex 755

    \5,000 以下の JUNK 品に限り 50% OFF なので、高級 PC は割引対象ではないが、BIOS 起動、HDD 80GB、メモリ 1GB、Celeron 搭載モデルで \2,650 の半額 → \1,325 なら買いだ!

    P9060004w400_2

     実は起動確認も行っていない。

     CPU は Celeron から Core 2 Duo 等に変更しようと思っている。

     今年(2012年)3月に Optiplex 745 をリストアして会社の方に購入頂きましたが、コレも売りに出すかと思います。

    P9060006w400_2

     本来は下の記事で使う AC アダプターを買いに行ったら 50% OFF セールが開催されていたという訳。

     AC アダプターは \525 → \262 で購入した。

     記事に書いておけば、誰かが買いに走ると思ったので紹介しておく。

     じっくり漁ってないので、まだまだ、\5,000 以下の面白い JUNK 品が残っていると思われる。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月 6日 (木)

    JUNK な EPSON Endeavor NA501E をゲット

    Ep

     いきつけのリサイクルショップへ行くと、珍しく JUNK のノート PC が売られていた。普段はあまり JUNK 品の扱いはないショップなのだけど…

     店員のお兄さんが言うには私の為に用意してくれたのだと言う(笑)…ありがとう!

    P9060001w400

    EPSON Endeavor NA501E

     販売時期は、2009年12月~の品物で Windows 7 Home Premium のライセンスシール付、Core 2 Duo のエンブレム、HDD 無、HDD マウンタ有、AC アダプタ無、動作未確認という代物で \4,000

     AC アダプターが無くて動作未確認なのだというが、これまた、JUNK 魂の直感だけど動くと確信しました!

     バームレストに手垢が目立つ以外は綺麗な PC だった。

    9vw400 19vw400

     PC 裏面に貼られたシールには DC 9V 消費電力 40W と書かれている(というか数字の1が消えていた)が、本体横の DC ジャックには 19V と書かれていたので、帰り道のハードオフで AC アダプタを物色して来た。

    P9060006w400  19V 3.16A Compaq のアダプタを購入。(勿論 JUNK 扱い品)

     即効で家に帰って起動を試みる。

    P9060002w400

     BIOS が普通に起動したので、32GB の SSD が手持ちで有ったので、コレに OS を入れてみよう。

    P9060003w400  光学ドライブを装備しない PC なので、外付けドライブで Windows 7 Home Premium 32bit をインストールする。
    P9060004w400

     無事にインストール終了!

     因みに CPU は、超低電圧版 インテル Core 2 Duo プロセッサー SU9400(1.4GHz) / 2次キャッシュ:3MB だった。

    Epsonw400

     OS インストール直後は、デバイスドライバーが1つ当たらなかったものの…

    Epson Direct SHOP ダウンロードページでドライバ一式をインストールした処全てのドライバをインストール出来た。

    P9060005w400

     また、電話認証が必要かな?と思われたライセンス認証もプロダクトシールのコードがすんなりと通った。

     アルミのヘアラインが美しいノート PC だ。

     無線 LAN がちょっと不調気味で、もしかすると故障しているのかも知れない。この PC を手放した原因は其れか?もう少し試行錯誤してみるけど… (その後、ちゃんと無線 LAN も使えた!)

     ということで、またまた PC が増えてしまったという話。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月 5日 (水)

    PSP のケースを丸ごと交換

     キズだらけ、ケース破損、バッテリーカバー欠品の JUNK な PSP-2000 のケースを丸ごと交換してみた。

    P9050001w400

    PSP-2000 の外装一式セットが届いた。

    本当はゴールドな色が欲しかったのだけど、在庫が無かったのでシルバーにしてみた。

     PSP-2000 の分解手順は以下の方の記事を参考にさせて頂きました。

    266x2002011102100071  アナログスティックユニットが不調で、NAPLUS 3 ポータブルナビの自車がクリープするので、別に部品注文した互換品も届いた。
    P9050005w400  で、アナログスティックを交換することで、クリープ現象が少しは良くなったが、スティックが中央位置でも微妙にクリープする現象が止まらない orz

     どうやら、アナログスティックと基板の間に挟む電導パッドが磨耗している様です。

     自分が購入した、アナログスティックユニットには電導パッドが付属していないので、別途購入する必要がある orz

    P9050007w400

     PSP をバラバラにするのは、結構面倒だったけど、ケースが綺麗になってよかった。

     見た目は新品!

     電導パットをなんとかしよう…

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月 4日 (火)

    同情を引いて金を振り込ませる詐欺が横行

     これまでの ”振り込め詐欺” と言えば、利用した覚えのないアダルトサイト等の料金請求であった。

     今支払えば料金を割り引く等の文句と、支払わなければ家や会社に取り立てが来る様な脅し(恐喝)が恐ろしくて支払ってしまう人が後を絶たなかった。

     この手法にも限界が生じたのか、詐欺師たちは色々な方法で金を騙し取ろうとしている。

     脅して金を取ろうという詐欺はもう古いのでしょう…

     恐喝紛いの文句で詐欺を行えば、逮捕された際のリスクも大きい。

     同情を引いて自発的に送金した場合の金は、脅された訳でもなく自由意志に依る寄付である訳だから、善意の第三者が騙されたと気付いても、詐欺で検挙するのは難しい為、詐欺を働く側のリスクも小さいと言えます。

     例えば、貴方の友人が馬券買いたさに金を貸してもらうべく、”子供が病気で…” 等と嘯かれて金を貸してしまっても、詐欺を立証して金を取り戻すのは難しいでしょう。

     今日は、会社の自分のアカウントに以下の文面のメールが届いた。

    I'm so sorry to bother you, but we really need your help at the moment,
    my family and I had an urgent trip to Barcelona, Spain, for a short
    vacation, unfortunately we were mugged at the park of the hotel where we
    stayed, all cash, credit card and Cell were all stolen from us but
    luckily for us we still have our passports with us.

    We've been to the embassy and the Police here but they're not helping
    issues at all and our flight leaves in few hrs from now but we're having
    problems settling the hotel bills and the hotel manager won't let us
    leave until we settle the bills the amount needed now is $2,550. I will
    surely pay back as soon as I get back home. I am so confused right now
    and thank God I wasn't injured because I complied immediately.

    Waiting to read from you so I can let you know how to get the money wired to
    us.

    Best regards,

    海外支社スタッフの実名と、
    電話番号が書かれていました

    要約

    …バルセロナに旅行中の私たち家族は、強盗に遭って、すべての現金、クレジットカードを奪われました。
    警察や大使館ではなんの支援もして貰えません。

    中略

    家に帰ったら直ぐにお返ししますから $2,550 を用立てて貰えないでしょうか?

     以上の内容です。

     このメールは BCC で会社の他のスタッフにも届き、メール発信者である彼に電話連絡(メールに書かれた番号ではない)をすると、その様なメールを送った事実はないということでした。

     どの様なマルウェアが発信者の PC に仕込まれたかは判りませんが、アドレス帳に登録された人に対して BCC で一斉に配信されたものです。

     メールに書かれた電話番号へ電話して試した者はおりませんが、恐らくお金の受け渡し方法(振込先等)が案内されるものだと思います。

     実名と実メールアドレスを乗っ取っての詐欺です。

     下手をすれば、”それは大変だ” とばかりお金を用立ててあげてしまうスタッフが居てもおかしくありません。

     そこ等中の掲示板に、「水害で困ってます」 と書き同情を引いて金を募る詐欺とは違って悪質で ”オレオレ詐欺” に近いと言えます。

     強盗で警察や大使館は何もしてくれない、水害で市町村が何もしてくれない…という点が共通点で、私が力になってあげよう!という気にさせるのが昨今の詐欺のスタイルでしょうか? 

     泥棒に追い銭を投げない様に注意したいと思います。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月 3日 (月)

    nasne(ナスネ)™ で録画した番組を PC で視聴したい

    Imagescavp3su6  nasne(ナスネ)™ で録画された番組を再生する方法は次の通り。
    • PlayStation®3 ("torne"を起動することなく本体ビデオ列のDLNA機能から直接録画番組の再生が可能)
    • Vita-torne for PS Vita(年内)
    • VAIO-VAIO TV with nasne (Windows7 をプリインストールした機種のみインストール可能)
    • SONY は動作保障しないその他 DLNA、D-TCPIP を装備した機器

     我が家には、SONY の VAIO を3台所有しているにも関わらず、何れも Windows Vista をインストールした PC の為、VAIO TV with nasne の恩恵に与かれない。

     そもそも、Windows 7 は DLNA に対応した OS で、Windows Media Player 12 や Windows Media Center が DLNA 対応ソフトとなる訳ですが、DTCP-IP には対応していません。

    List_thumb Softdma_download

     PC 用の市販ソフトで 、DTCP-IP に対応した視聴ソフトは私の知る限り (2012年9月現在) Digi On の DiXiM Digital TV と CyberLink の SoftDMA 2 しか在りません。

     両者とも DLNA に対応しない Windows Vista(SP2以上) や Windows XP(SP3以上) にも対応していますが、OS に依って Windows Aero オンが必須だったりするので、各ソフトの仕様をよく読んで、場合に依っては体験版で動作確認後に購入した方が無難です。

     何れもダウンロード販売で購入すると \4,000~\5,000 程の商品で、その値段を払ってまで PC で nasne の録画番組が見たいか?と問われると、そーでもないので購入に踏み切れませんが…

     ただ、DiXiM Digital TV をインストールしてあると、nasne に関わらず、今時の HDD レコーダで録画した番組が PC で見れる様になるので、それなりに価値はあると思います。

     スペックが足りなくて再生に問題が出る等のリスクはユーザが責任を負うとして、Windows 7 プリインストール以外の VAIO ユーザにも無償で VAIO TV with nasne を提供してくれればイイのに!

    サイバーリンク公式 SoftDMA 特別価格 購入リンク

    2013年6月28日追記

    SoftDMA 2 公式サイトより \500 安い \3,400

    サイバーリンク公式 PowerDVD13 特別価格 購入リンク

    2013年6月28日追記

    値段はちょっと高いけど PowerDVD も nasne の動画を再生出来ます。
    公式サイトより \500 安いバナーを CyberLink より頂きました。


     ところで、(2012年) 6月20日に成立した改正著作権法は、違法にアップロードされた有償の音楽ファイルや映像ファイルを違法であることを知りながらダウンロードした場合、2年以下の懲役もしくは 200万円以下の罰金を科す(親告罪)。

     また意外と知られていないのが、DVD の CSS や Blu-ray Disc の ACCS、B-CAS などのアクセスコントロール技術を解除して行う複製、つまり市販 DVD の PC へのリッピングなどは違法となる(罰則なし)。違法ダウンロード刑事罰化やDVDリッピングなどの違法化は 10月1日 から施行される。

     文化庁が子供向けに、違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A を公開していますが、興味深い質問と回答があります。

    :CDやDVDとして売られている音楽や映画と違って、テレビの番組は無料で見ることができますが、このように無料で放送されているテレビの番組の海賊版をダウンロードする行為も刑罰の対象になるのでしょうか

    :ドラマなどのテレビ番組は無料で放送されているため、刑罰の対象にはなりません。ただし、テレビ番組であっても、DVDとして正規に売られているようなものについては、その番組の海賊版を、海賊版だと知りながらダウンロードすると刑罰の対象となります。

    以下は7月24日に追記されました

    (もっとも、無料で放送されるテレビ番組であっても、作者(アーティスト)に無断でインターネット上に掲載(アップロード)されているものをダウンロードすることは、刑罰の対象ではないものの、法律違反となります。)

     テレビの番組はそもそも無料なのに、ダウンロードすると違法なの?との問いに「無料で放送されているため、刑罰の対象にはなりません」と言っています。

     拡大解釈されると困るので7月24日に追記を行っていますが…

     無料で放送してるのなら基本的に DRM (著作権を保護し、その利用や複製を制御・制限する技術の総称) 外してくれれば面倒なソフト用意せんでも、家族が好きな場所で番組が見れるのに…


     PowerDVD 12 でも、DTCP-IP に対応しました。(2013年3月15日追記

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月 2日 (日)

    JUNK な PSP-2000 をゲット

     70% OFF の JUNK 品とは違って、別の店舗で PSP-2000 の JUNK 品を購入した。

    P9010003w400 動作未確認、現状渡し JUNK \1,365

     見た目は、バッテリーケースのカバーが欠品していること、ケースが全体的に破損していること。動くという保障はない…でも、根拠はないけど直感的に普通に動きそうだったので購入した。

    P9010001w400  本体を落下させた様で、ボタン類がケースの内側にずれ落ちていて、ケースの所々破損しているが、画面に問題はなさそう。
    P9010005w400

     AC アダプターを繋ぐと、普通に電源が投入出来て、日付の入力画面が表示された。

     うん、なんか使えそうだ。

     ケースを開けてボタンを元に戻した。

    P9010011w400

     手持ちの PSP ソフト NAPLUS 3 ポータブルナビを入れると、普通に起動した。

     Memory Stick PRO Duo 4GB もスロットに刺さってたのでラッキーだった。

     が、アナログスティックが不調で、PSP に触っていないのにナビのマップが勝手に移動してしまう。

     流石に、問題なく動作する品を(JUNK 品として)ハードオフに売りに行く奴も居ないだろう(笑)

    266x2002011102100071

     某オークションで部品を探した。

     PSP の部品って結構手に入るんだね。

     アナログスティックユニット PSP-2000 互換パーツが \640(送料込)だったので落札した。

     また、ケースも割れてたり、キズが多々あるのでケース売ってないかな?と探すと…

    Fullcompw400

     PSP-1000外装一式 (各種ON/OFFボタン含む) なんて商品が \2,500 位で売られている! (写真は PSP-1000 用)

     おお!これで見た目は新品に出来るじゃんか!欠品していたバッテリーカバーも手に入るし…

     実は、出品があまりにも嬉しかったので間違えて PSP-1000 用を落札してしまった 出品者様に連絡して PSP-2000 用に変更を依頼している処です。出品者様、お手数掛けて申し訳ありません m(_ _)m

     相場をよく知らないので、PSP-2000 を中古で購入するのと、パーツ購入で修理するのとどっちが安いか微妙だけど、修理するという楽しみがあるからなwww

     という訳で、パーツが届いたら、アナログスティックと外装交換を行う予定。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

     

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2012年9月 1日 (土)

    ハードオフ立川柏店の JUNK 全品 70% OFF セール

    Nec_0001v400  近所のハードオフ(立川柏店)が店舗移転の為 (2012年)本日 9/1 ~9/9 まで JUNK 品の全品 70% OFF セールを行っている。

     昨日 8/31 までは半額セールだったが、本日からは 70% OFF となっている。既に目ぼしい商品は殆どないと思われるが、70% OFF ならば半額では購入に踏み切らなかった JUNK 品を改めて漁ってきたので戦利品を紹介しよう。

    P9010001w400

    AOPEN EX945GC ベアボーン PC

    \8,400 → \2,520

    Pentium Dual-Core E2160 + 2GB メモリ付

    全然欲しい PC ではなかったけど、CPU とメモリが付いて \2,500 なら買い!かなと…

    (Windows XP インストールして動作確認 OK)

    P9010002w400

    OLYMPUS フォトプリンタ P-S100

    \525 → \157 インクリボン無

    このプリンタの下位機種を所有してて、インクとペーパーを多数保有しているから購入した。が、あれ?手持ちのインクカセットのサイズが合わない!!のでゴミになりました(笑)大変な美品だったが残念。

    P9010004w400

    松下電工 12V ドリルドライバ EZT108

    \3,150 → \945 バッテリ寿命

    同型のドリルを所有してて、バッテリの予備を持っている為購入した。 (動作確認 OK)

    P9010013w400

    玄人志向 Radeon X1950PRO 256M

    \1,575 → \472 付属品完備

    \400 で買い取って貰う様なグラボだけど、なんとなく買ってしまった。(動作確認 OK:3DMark06 のスコアが 5,000 位しか出ないのに閉口した @core2 3.0GHz)

    P9010018w400

    ギガビット対応の 5port スイッチ LAN-GIGAH5

    \210 → 63

    Jumbo FRAME に対応している Giga スイッチで \63 ならどうしたって買いだろう…

    P9010005w400

    PC 用 AC アダプター \315~\1,050 → \94 ~ \315

    直ぐに使うアテはないが、安い内に買っておいた。

    P9010006w400

    PC 用空スロットに装着するタイプの排気ファン

    \315 → \94

    廃熱に困った PC で役立つと思う。

    P9010007w400

    PC 用ファン電源分岐アダプタ

    \105 → \31

    買っとけばいつか使うかも?

    P9010011w400

    AC コード

    \105 → \31

    P9010012w400

    素性の判らないスピーカー

    \525 → \157

    小さいのに、ずっしりと重かったので購入した。

    P9010014w400

    CASIO Point IT! KP-30

    \840 → \252

    ポストイットの様な付箋紙を印刷するプリンタ(生産終了ではなく、何故か販売中止商品となっている。特許絡みか?)(動作確認 OK:便利だけと今後、紙テープ手に入るかな?)

    P9010016w400

    USB ファン

    \105 → \31

    (動作確認 OK)

    P9010017w400

    SATA 用電源分岐ケーブル

    \315 → \94

    P9010010w400

    壁埋込用スピーカ PC-391

    \315 → \94

    P9010009w400

    Google の景品?と思わしき 3.6インチ・デジタルフォトフレーム GTA-316

    クリスマスカード付属してましたww (動作確認 OK:音声付動画再生も出来た)

    \824 → \247

    P9010008w400

    Intel のよく判らないカメラ

    \315 → \94

    コンポジット VIDEO 信号が出力可能らしいので、購入した。

     この他に売られている物をザっと紹介すると…

     PC 系だと一番良くて Pentium4、pentiumD 搭載 PC が値札で \2,000 ~ 19,800、ノート PC も Dual core 以上の物は皆無、各種リモコンや AC アダプターは次の店へ搬入準備が行われていて殆ど無し、私は搬入準備前に幾つかゲットして来ましたが…

     フォトパネル 02、03 が \500~\1,000、まともに動くか不明なラジカセやスピーカーは在庫豊富です。

     ただ、もう本当にロクな品は残ってませんよ!


     今日も、JUNK 漁りに出かけました。(2012年9月2日追記

    Nec_0002v400

     ”ひでのブログ” をご覧になった会社の同僚と店で会いました(笑)

     ”栄” 店に移動する JUNK 品を天箱 30個位を仕分作業が進んでしまって、リモコンとか AC アダプターとか実用的な品物は購入出来なくなってしまったので、9/9 迄 70 % OFF のセールは続いても、本当にゴミのレベルしか残ってません。

     

     なので、今日は1つも購入せずに帰りました。

    ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

     

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    « 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »