Junk な Dynabook 3台をゲット
某所で、TOSHIBA ノート PC Dynabook の JUNK 品3台をゲットした。 何れも、HDD 無し、HDD マウンタ無、AC アダプタ1台のみ付属という代物で、\5,000 また、harman/kardon のスピーカーを装備した PC である。 |
この Dynabook は HDD のマウンターがなくても HDD を実装するこが可能で、”詰め物” でもすればマウンター無しでの運用には問題がない。
3台の内訳
PATX67CLP | Core 2 Duo T5500 1.66GHz | 不起動、だけど綺麗(笑) |
TX/68E | Core 2 Duo T7250 2.00GHz | BIOS 起動、(追記)しかし無線 LAN 不動 |
PATX67CLPBB | Core 2 Duo T5500 1.66GHz | BIOS 起動、しかし表示異常 |
とりあえず外装交換のニコイチで core 2 duo 2.0GHz ノート PC を1台でっちあげた。
恐らく会社の誰かが欲しいと言ってくると思われる。(早めの連絡ヨロ~)
次は、2台目の PATX67CLPBB を綺麗に掃除して、OS をインストールしてみようと思ったら、BIOS 画面が、ちらちらして仕舞いには絵が出なくなる。
またまた、dynabook に有名なグラフィックチップ不具合の様なので、明日にでもリフローを敢行して修理したいと思う。 修理を敢行しました!
- ブロックノイズが表示されるノート PC のグラフィックチップをリフローで修理 2012年11月
- 絵が出ないノート PC のグラフィックチップをリフローで修理 2012年10月
マザーボードを取り出す。 | |
CPU とグラフィックチップ共通のヒートシンクを外す。 | |
基板にシートが貼られていて、このまま熱を掛けると、先日の様なメに遭うと思われる。
|
|
シートは剥がしておいた。 | |
ヒートガンで加熱。 |
一度、簡単に本体を組み上げて、BIOS を起動させると、画面が ”ちらちら” する現象が治っていないので、再びバラして、リフローをやり直した。
すると、電源は入るものの… | |
二度と、画面表示が成されなくなりました orz |
画面がちらついて、映ってはいた PC だったけど、温まると画面が暗転する症状だったので、どの道使い続けることは出来なかったとは言え、止めを刺してしまったのはショックだった。
リフローに依るノート PC 復活成績は、今の処2勝1敗。(因みに友人が失敗した グラフィックチップのリフローに失敗 orz はカウントに入れてませんwww)
結局3台の JUNK から 1台しか使い物になる PC が生まれなかったことも痛い。
更に、問題発覚!(2012年11月12日追記)
1台はまともに動作すると思われた JUNK 品でしたが、やはり3台とも JUNK 品でした。
何処かのオフィスが不調なノート PC 3台を放出したのだろうという事は最初から理解出来ましたが…
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
- 紅麹騒動の黒幕を漫画にしてみた(マンガで分かる) …を紹介してみる(2024.04.13)
- Vtuber 愛里【踊ってみた】MuscleCar(2024.04.07)
コメント