« 売りに出したいノート PC の資料 | トップページ | NEC VY20M/F の CPU を換装…失敗 »

2012年12月11日 (火)

ハードディスクを10台も購入してしまった。

Hdd10w400

 某オークションで、中古のハードディスクを 10台も購入してしまった。

(2.5インチ HDD 各社中古品 10個セット)

 これまで、ノート PC の動作検証用に数台の HDD や SSD を使いまわしていたので、折角評価版 Windows をインストールしても数が足りない為に別の PC を評価する場合に改めて OS のインストールする必要が面倒になってきた。

 実は意外にも Windows 8 の評価版は Intel 系 CPU であれば、別のノート PC でインストールした HDD を転用しても、ドライバ類が迅速に当たってくれるので、動作確認する分には面倒もなかったりするけど…

 250GB の中古品 10個で値段は安くなかったけど大量に欲しかったので落札に踏み切った。

 とは言え、ハードオフで中古を買うよりも遥かに安いけど。

 『HD Tune Pro』 と 『CrystalDiskInfo』 にて、すべての項目において 『正常』 と結果の出たもの、使用時間 10000 時間以上の物は混ぜてないってことだった。

Pc110001w400

 実際に届いた10台はコレ。

 出品時の写真は 「画像は一例です」 ということだった(笑)

 付箋は、稼働時間を調べて貼ったもの。

 昔から Western Digital の HDD 好きじゃないんだよね。

 Western Digital 社の設計陣は一般の人が理解出来ない設計思想を持っている。

 IDE の頃は master、slave、cable select の他に single とか訳の判らんジャンパー設定があったり、 WD Align 使わないと Windwos XP で遅くなったり…

 極めつけは、8秒間アクセスが無いと自動的にヘッドが退避する Intellipark 機能!

 これは要らないね!百害あって一利なし!しかもこの機能はキャンセル出来ない(フリーウェアとか使ってキャンセル出来ないこともないけど)。

 APM なんか、OS が管理すればイイのに、HDD が勝手にアクセスがないからとスリープしてしまうのはどうなの?一度ヘッドが退避してしまうと、アプリケーションの反応が数秒停止してしまう。

 この HDD を組み込み機器に使ってしまおうものなら大変!マンマシン i/f が数秒無反応となったり、オンラインが停止したりする。

 と、Western Digital に対する不満を述べたところで、今回購入した10台の内 6台が WD 製だった orz しかも Intellipark 付 orz

 気をとりなおして、CrystalDiskInfo で使用時間を調べてみる。

メーカー 型式 稼動時間-起動回数
1 Western Digital WD2500BEVT 255H 142回
2 Western Digital WD2500BEVT 224H 503回
3 Western Digital WD2500BEVT 2657H 447回
4 Western Digital WD2500BEVT 2753H 760回
5 Western Digital WD2500BEVT 3128H 472回
6 Western Digital WD2500BEKT 1171H 378回
7 TOSHIBA MK2575GSX 167H 112回
8 TOSHIBA MK2575GSX 199H 537回
9 TOSHIBA MK2575GSX 897H 565回
10 HITACHI HTS545325L9A300 5376H 1482回

 まぁ 5,000 時間超えが1個あるだけで中古の HDD としては全然普通のレベルだね。むしろ稼動 200 時間程度が4台なら御の字だと思う。

 また、どの HDD も SATA → USB 変換ケーブルで接続し測定した結果 Seq. Read/Write は 34MB/s、32MB/s だった。

Dmark  流石に、遅すぎたので SATA に繋いで WD2500BEVT を計測しなおすと Seq. Read/Write は 66MB/s、63MB/s だった。

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 売りに出したいノート PC の資料 | トップページ | NEC VY20M/F の CPU を換装…失敗 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

すいません。
慣れないPCからの送信でしたので、まだ送信済みに
なっていませんでした。
名字は藤川ではなく、田中と申します。
gengtから始まるメールアドレスから届いていると思うので、
確認よろしくお願いします。

投稿: gengt | 2012年12月12日 (水) 00時23分

どうも、こんばんわ
私もWestern Digital のHDDは正直言ってキライです(笑)
Intelliparkもキライな原因の一つですが
我が家で壊れたHDDのほぼ全てがWestern Digital製です(WD製11台:他社製合計2台)
Intelliparkによる頻繁な無駄なヘッドの動きも故障立を高めている要因だと思います。
個人的にはWestern Digitalは最も信頼性の無いHDDメーカーかもしれません(苦笑)

投稿: ぴろり | 2012年12月12日 (水) 00時59分

gengt さん、後ほどメール差し上げます。

ぴろり さん、こんにちは

>我が家で壊れたHDDのほぼ全てがWestern Digital製です
そうでしたか…しかし 11台も故障とは尋常ではありませんね。

とにかく、Intellipark は辞めて貰いたいですよね。

投稿: ひで | 2012年12月12日 (水) 18時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハードディスクを10台も購入してしまった。:

« 売りに出したいノート PC の資料 | トップページ | NEC VY20M/F の CPU を換装…失敗 »