« 韓国語キーボードな JUNK なノート PC をゲット | トップページ | Qosmio F40/88DBL のボリュームを交換 »

2012年12月23日 (日)

PlayStation®3 のドライブ不良を2コイチで治す

 先日、PlayStation®3 の CECHH00 という古いモデルの JUNK 品をゲットした。

 JUNK の理由は ”電源が入っても直ぐに落ちます” という代物。

 PS3 の電源落ちはチップのリフローで治ると聞いているので実践してみたくなった。

Pc070001w400

 ハードオフの JUNK 品にしては珍しく \3,150 という低価格で箱付きで綺麗な筐体だった。

 箱付きといっても本体と電源コード以外の付属品はないけど。

Pc080033w400  いつもの癖で、先ずは綺麗にクリーニングをしてしまう…
Pc070008w400  未だ封印シールが貼られた本体だった。
Pc070010w400

 シールを剥がすとトルクスネジが現れるのだが、手持ちのトルクスビットが何れも勘合しない orz

 これだけ沢山ビット持ってればどれかしら勘合しそうなのに…

Pc070012w400  なんのことは無い、時計ドライバーの”-”で簡単に回すことが出来た(笑)
Pc070014w400  兎に角内部を徹底的にクリーニング
Pc070015w400  PS3 の大型ファンも羽根を一枚一枚綺麗にクリーニングする。
Pc080036w400  うん!美しい!
Pc070017w400

 で基板を取り出すと、大型な SONY のカスタムチップが2個実装されている。

 家のヒートガンで、このデカいチップをリフロー出来るかな?

Pc080030w400

 なんでも、5分位炙るらしい…

 ノート PC のチップをリフローするときは、ヒートガンの先端にノズルを付けるけど、今回はチップが大型なのでノズルは外した。

Pc070021w400

 温度は 500℃ 以上に設定。

 タイマーで5分間計って2つのチップを、それぞれ炙ってみたが…

Pc070007w400

 電源が入っても直ぐに切れてしまう状態は変わらない。

 ノート PC のグラフィックチップ等を数々リフローして来たけど、この大きさのチップは家のヒートガンでは熱量不足だと思われる。

 5分炙っている中で、全然ダメっぽい感じはしてた…

 で、意気消沈していた処に、今日(2012年12月23日)、別店舗のハードオフがクリスマスセールと称して JUNK 品の全品 30%オフを開催していて、全く同じ型式で黒い CECHH00 の JUNK 品が \4,200 で売られていた。30%オフなので、\2,940

 JUNK な理由は、”電源入りました。ブラウザ起動。ディスク読みません” という代物。

Pc230002w400

 恐らく、白い方は基板故障でもドライブが活きている可能性が高い。

 黒い方に白い方のドライブを入れれば治るんじゃ?

 ドライブ変えただけだと認識しないと思うけど…

 以前、ドライブの基板を元々入っていた物と交換してドライブを換装したことがある。

Pc230003w400

 先ずは、ドライブ交換前に、白い方の電源交換を行ってみる。

 息子からテキトーに PS3 のゲームを借りて起動を試みたがやはり直ぐに電源が落ちるので、基板のチップ不良が確定した。

Pc230006w400  で、黒い方のドライブを白い方と交換してみたが、やはりゲーム DISK を認識しない。つかドライブが認識されない。
Pc230005w400  なので、メカ的にドライブが正常と思われる白い方の Blu-ray 制御基板と黒い方を交換してみた。
Pc230009w400  折角なので、綺麗な白い筐体に今回購入した黒い筐体に入っていた基板を入れ替えることにする。
Pc230011w400  ドライブの基板と、PS3 の基板のマッチングが取れた状態で改めてゲームを起動してみる。
Pc230008w400  見事に起動!

 やはり、PlayStation®3 って全く同一型式であっても、ドライブを交換するだけだと Blu-ray が認識されないことが判った。

 が、制御基板だけを元々使われていた物に戻すと動くので、ドライブの物理的故障で DISK を読まない場合は上記の様な方法でドライブのメカだけを交換すれば修理出来る。

 元々、電源落ちする PS3 をリフローで修理するつもりが、JUNK 品の2コイチで結果的に修理出来てしまった。

 故障品を治したいという衝動が為に \6,000 も注ぎ込んでしまった(笑)

 この、CECHH00 \6,000 で欲しい人居る?居ないだろな~

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 韓国語キーボードな JUNK なノート PC をゲット | トップページ | Qosmio F40/88DBL のボリュームを交換 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりですscottleです。
もしよろしければPS3譲っていただけませんか?
使っていないもしコントローラーあれば一緒に欲しいのですが余っていませんか?
よろしくお願いします。

投稿: scottle | 2012年12月25日 (火) 11時04分

こんにちは、お久しぶりです。

後ほどメール差し上げます。

投稿: ひで | 2012年12月25日 (火) 12時42分

PS3はBDドライブがメインボードと紐ついてますのでAccy交換が出来ないんですよ。
正しくは「BDドライブコントローラとMBが紐ついてる」かな。
RENESAS って石が基盤に乗ってませんか?あればそれがBDコントローラです。
因みにCECH2500からは石がMB側に乗っているので修理のノウハウが変わってくると思いますよ。

投稿: | 2012年12月28日 (金) 17時44分

名無し さん、コメントありがとうございます

>正しくは「BDドライブコントローラとMBが紐ついてる」かな。
なるほど・・・なんで SONY さんはそんなコストが掛かる面倒なこと
するんですかんね~
つか、ドライブが壊れない SONY タイマーが発動しない製品を
作って貰いたいもんだ・・・

投稿: ひで | 2012年12月29日 (土) 00時34分

こんばんわ!初めましてです。
6000円どころか7000円でも送料こちら負担で購入したいぐらいです。(´・ω・`)
PS3持っているのですが、ドライブが故障したのか本体を振らないと全くディスクを読み込まない症状でして…
もし真剣にお売り下さるのでしたら返信くださると嬉しいです!

投稿: しっぷう | 2013年2月28日 (木) 03時19分

チップはマザーボードに付けている状態でヒートガンを当てないと意味がないですよ
チップとボードの接着が悪いのが影響して動作しないので
チップを付けた状態でチップとボードの間にフロスをドバドバながしてからヒートガンを当ててみてください
ヒートガンを当てる時間は30秒ぐらいで(・∀・)オッケー!です。
しかし、ヒートガンを当てている時から、絶対に動かしてはいけません。
ヒートガンの処理が終わったのならば、熱を覚ますのに20分程かかります。 その際にもボードは動かさないでください

投稿: papy | 2013年2月28日 (木) 14時32分

しっぷう さん、コメントありがとうございます

ごめんなさい!既に別の方に譲ってしまいました m(_ _)m

papy さん、コメントありがとうございます
>チップはマザーボードに付けている状態でヒートガンを当てないと意味がないですよ
逆に、素人の私がチップを外すのは無理なのでオンボードでやってます。

やっぱりフラックス流さないとダメですかね?

投稿: ひで | 2013年2月28日 (木) 16時26分

ミスターマックです。
PS3 BD 修理でこのサイトにたどりつきました。こちらのページのほうを先に読んだのですが
修理は後だったので、いま報告します

CECHA00 のドライブを CECHB00に搭載してみました。
もちろん、ブログのとおりに基板も交換しました。

結果、無事に動作しました!! 動いたPS3は息子の元へ。

これで、手元には、YLoDで、かつBDが動かないCECHA00が残ったワケですが…
こいつの修理はまた後日ということで…。無事に修理できたら、これは俺のものだ!

投稿: ミスターマック | 2013年5月 4日 (土) 21時18分

ミスターマック さん、こんばんは

>結果、無事に動作しました!!
 修理成功おめでとうございます。

 我が家にも、不良 BD ドライブやら不起動基板を搭載した PS3 が
2台程あります。

投稿: ひで | 2013年5月 4日 (土) 23時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PlayStation®3 のドライブ不良を2コイチで治す:

« 韓国語キーボードな JUNK なノート PC をゲット | トップページ | Qosmio F40/88DBL のボリュームを交換 »