初音ミク公式イラストがクリエイティブ・コモンズライセンス採用…らしい
- 初音ミク公式イラストがクリエイティブ・コモンズライセンス採用 世界のファンが利用容易に ITmedia ニュース
クリプトン・フューチャー・メディアは、「初音ミク」など同社のボーカロイドソフトの公式イラストにクリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンスを採用し、同ライセンスに基づき公式イラストを公開した。20カ国語以上で記述されているCCライセンスの採用で世界のファンに利用してもらいやすくするのが狙いだ。
要は公式イラストを、(1)原著作者のクレジット表示、(2)非営利を条件に、複製や2次著作物の作成などに自由に利用できる…ということだ。
自分等はもう勝手に ”初音ミク” を散々使わせて貰っているので m(_ _)m 今更なんだかな…と言った感はある。
で、CC ライセンスって何?
- クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは creative commons JAPANクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を提供している国際的非営利組織とそのプロジェクトの総称
「All rights reserved」、著作権がある状態と、パブリックドメインなどと言われる保護期間が終了したり、権利が放棄されている状態の中間に位置する権利…なのだそうだ!
勉強になった。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【寿ガールズバンド】「財務省解体!止まらないこの声!」(2025.03.13)
- 医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」(2025.02.02)
- TEMU で購入したネコのリュックサックに湯たんぽをいれて抱っこ(2025.01.19)
- ネットで有名な画像をAIで動画にしたらクソワロタwww …を紹介してみる(2024.06.22)
- パンデミック条約反対デモ- マスコミは一切報じず 中国化する日本(2024.04.14)
コメント